goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりのおもしろグッズ

日頃から最新製品にこだわり、挙句の果て購入した「もの」を紹介!

エスハイで行く 道東の紅葉探訪 第1日 お昼編

2006-10-25 20:50:37 | >ESTIMA HYBRID
エスハイのコース登録の最初は、自宅から新得町(しんとく)まで。 道央高速道の札幌南ICから、ETCにより入った。 純正ETC車載器なのだが、音声も画面表示もない。 あれ、大丈夫とブレーキに足をかけながら慎重に進入すると、 無事ゲートは開いた=3 反応は鈍く、ほとんど直前でゲートが開く。 純正装備品だけあり、アンテナ部がどこにあるかは分からない仕上げ。 後で気が付いたのだが、ナビ画面になっ . . . 本文を読む
コメント

エスハイで行く 道東の紅葉探訪

2006-10-24 23:14:04 | >ESTIMA HYBRID
喜びと悲しみが交錯する、北海道横断の840キロを走破してきた。 冒頭が、その平均燃費値。 峠越え、高速走行、コルコン体験走行などを行った2トン超のクルマとしては素晴らしい結果となる(^-^)。 タイヤは、スタッドレス・タイヤ装着。 初日の道東高速道でアクシデント発生(@@) 高速道をクルーズコントロールで運転中前方に! 少々大きめの木の枝が転がっているではないか。 この高速道は片側一車線 . . . 本文を読む
コメント

エスハイの納車点検 -期待と誤算- その4

2006-10-20 17:54:20 | >ESTIMA HYBRID
我が愛車じゃない、相方の愛車なのですが^^; このクルマは、年寄りに優しい仕様になっている。 ・・・私の場合、年寄りの一歩手前なおじさん。 エスハイ・グレードGという7人乗りなので、 おぉ!、二列目はCFで有名なリラックス・シートと思われるかもしれないが、 冒頭の写真にあるとおり、限りなく固定シート並。 一応、リモコン操作機能付きの電動シートなのだが。 三列目の左側に座る方には超気の毒なス . . . 本文を読む
コメント

エスハイの納車点検 -期待と誤算- その3

2006-10-19 18:36:44 | >ESTIMA HYBRID
初代エスティマと同様にDOP(販売店特別装備品)として用意されている、 室内カーテンをつけてみた。 注文時点で何回も確認したのだが、 初代のカーテンで便利だった一列目の後を仕切るカーテンがカタログからは ン確認できなかった。 最近のエスティマではなくなったとの回答。 そんなことで、室内カーテンはあきらめてSRSカーテンシールドのサイドエアバックを装着しようかとも迷っていた。 しかし、安全よ . . . 本文を読む
コメント

エスハイの納車点検 -期待と誤算- その2

2006-10-18 19:49:32 | >ESTIMA HYBRID
エスハイの純正ナビは、HDDタイプで反応が良い。 タッチパネル操作もやさしいし、ボイスナビ(音声認識)も連動するようだ。 ・・・まだ、使いこなす段階ではないのだが。 ディスプレィの奥には、DVDや待望のMDスロットも用意されている。 また、今回は地上デジタル・チューナーもMOP用のものをつけている。 札幌圏内中心の走行なので、ワンセグ未対応でも影響は少ない。 まあ、20年間のうちに道内の大 . . . 本文を読む
コメント

エスハイの納車点検 -期待と誤算-

2006-10-17 21:34:44 | >ESTIMA HYBRID
今度のクルマは20年は乗るぞとの思い。 初代エスティマのときは、10年宣言をして8年で挫折。 まあ、原因はメルセデス・ベンツの小さな巨人・Aクラスが登場したのおかげなのだが^^ 20年後の車社会はどうなっているのだろうかと・・・。 逆に20年前に乗っていたクルマは、 三菱ギャラン・シグマだった。 当時は2000ccのFF車だった。 また、このクルマは札幌市で開始したスタッドレスタイヤの . . . 本文を読む
コメント

しょっぱい海を渡ってきた エスハイさん

2006-10-16 21:10:46 | >ESTIMA HYBRID
大安吉日となりました。 最新鋭のエスティマ・ハイブリッドがやってきました。 当日は一雨降ったので、湿り気の残る感じ。 あたりは、暗くなってからの引き取りなこともありチェックもほどほどに 緊張漂う中、あまり加速しないようにおとなしく走ってきた。 しかし、タコメーターがないので××回転以下を保ちましょうなことはないのだ。 まあ、急発進・急加速は環境に優しいエスハイさんには似合わないし。 そん . . . 本文を読む
コメント (2)

エスハイ納車迫る(^_^)V

2006-10-02 21:53:41 | >ESTIMA HYBRID
エスハイ仲間も一読されているようなので御報告。 週末のお休みの早朝に担当営業さんから電話が入った。 「エスハイの登録番号が決まったので車検証の写しをFAXします」との話。 いゃ~!、ついにハスハイ納車が間近となりました。 まあ、先週は車庫証明の資料を提出済みだったし。 今日あたり、苫小牧港に上陸済みのはず。 その後、配車センターでDOPを架装作業に入る。 納車は10/12以降ならOKとの . . . 本文を読む
コメント (2)

エスティマ・ハイブリッド こんなものも付いてます^^(7)

2006-08-16 22:08:11 | >ESTIMA HYBRID
熱戦が続く、北海道・苫小牧^^ 納車準備として、取説読書を堪能しているところの発見。 雪国オーナーとして、うれしい装備を見つけた。 フロントウィンドウに降り積もった雪を掻き下ろすと、ワイパーのあたりが アイスシャーベットから、雪棒状のかたまりとなってくるのだ。 T社では早くから寒冷地仕様に「熱線入りフロントウィンドゥ・シールドガラス・スイッチ」 を装備している。 ・・・取説P352 . . . 本文を読む
コメント

エスティマ・ハイブリッド こんなものも付いてます^^(6)

2006-08-14 21:50:43 | >ESTIMA HYBRID
先日の墓参の続き。 せっかく新型エスティマをお借りできたので実験したかったことがあった。 新型エスハイには、G-BOOK ALPHAなる装備が標準でついていたのだ。 そう、先日購入したアイオーデーター製のワイヤレスハンズフリーアダプターの検証である。 ソニーのムーバSo506iCに装着して運転席側のボックスに入れると丁度良いスペースだった。 早速、マニュアルを読んで設定してみた。 結構、I . . . 本文を読む
コメント