goo blog サービス終了のお知らせ 

ニャンコ姫 LOVE-GREEN

† believe †
…… SMILING IN YOUR HEART …☆

【 七草 (ななくさ)】 …… ニャンコ姫 LOVE GREEN

2017-01-07 13:00:05 | DIARY・独り言・戯言
【 七草 (ななくさ) 】





🍀 春 と 云え

🍁 秋 と 云え


趣き深きかな

日本の四季








🍀✨🍀✨🍀♥🍀✨🍀✨🍀








【 春の七草 】



🍀 セリ

🍀 ナズナ

🍀 ゴギョウ (ハハコグサ)

🍀 ハコベラ (ハコベ)

🍀 ホトケノザ (コオニタビラコ)

🍀 スズナ (カブラ)

🍀 スズシロ (ダイコン)






【 秋の七草 】



🍁 ハギ

🍁 オバナ

🍁 クズ

🍁 ナデシコ

🍁 オミナエシ

🍁 フジバカマ

🍁 アサガオ 又は キキョウ








「 春の七草 」 とは、正月七日の朝、七種類の草を入れたお粥を食べる習わし・行事です。


日本では古く『 延喜式 』に見えておりますが、中国にも 正月七日の人日には 七種菜善を食する習俗があるようです。

その中国に起源の伝
播と考えられております。





※ 春の七草・秋の七草 各々には、時代や地域・場所で異同がありますゆえ、皆様方々様の在住地域をお調べ下さいませ。




近世以降は、民間では七日の末明に起き出し「七草囃子などという烏追唄」を歌いながら、包丁で草を叩いてからお粥に含み入れて作り、神様に供えて、その後に家人か食事をしながら ♥無病息災・家内安全♥ など 歓喜あることを願います。








雑学なり~~~~


★(^_^)v Emiko 🍀

[無期限休暇願いニャン☆]

2016-12-24 10:34:01 | DIARY・独り言・戯言



♪☆ (^o^) ☆♪


✨Silent Night by Josef Mohr✨





Silent night , Holy night ,

All is calm , All is bright

Round yon Virgin Mother and Child

Holy infant so tender and mild

Sleep in heavenly peace ,

Sleep in heavenly peace



Silent night , Holy night ,

Darkness flies , and is light ;

Shepherds hear the angels sing ,

" Alleluia hail the king !

Jesus the Saviour is here .

Jesus the saviour is here . "



Silent night , Holy night ,

Guiding Star , Olend the light ;

See the eastern wise men and homage to our King ;

Jesus the Saviour is here .

Jesus the Saviour is here .







「 ご挨拶を致します 」


THE HAPPY MERRY CHRISTMAS


AND


A HAPPY NEW YEAR .





THANKS AND THANK YOU VERY MUCH .




SEE YOU AGAIN








🍀(_ _)🍀

†(⌒‐⌒)†


ニャンコ姫 LOVE-GREEN 🍀

こと 恵美子より 🍀✨🍀♥🍀✨🍀

御機嫌よう ★(^^)v ……

2016-12-17 18:23:20 | DIARY・独り言・戯言


御機嫌よう★(^^)v

こんばんは😃🌃



ニャンコ姫 LOVE-GREEN 🍀
です。






師走半ばとなりました。

山里には北風下ろしともなり

兵庫県 神戸市 六甲山には真っ白な六角花 雪の精たちが舞い降りました。



こんなにも寒くなっているのに
荒地の片隅には まだ蒲公英が開花をしては綿毛を子孫繁栄の為に

冷たい冬の風に乗せて飛んで行きます。








本題です✏


どのようにお伝えをすれば良いのかが わたくしにも判りません。


わたくしの尊敬致しますblog友達であらせます

🍀♦ 方丈の里 殿 ♦🍀

に関しましては

全く個人的内容にて ご本人様がこの Goo mobile に
お元気にお戻りに成られましたならば

きちんとブログ記事を公開とされましょう也。



只今は、パソコン・携帯電話・あらゆる機械を持ち込むことを固く禁じられた居場所に御健在です。



皆様のたくさんの御こころは きっと 神様が預かって下さって御座いましょう ♥🍀




後、暫くの間
暖かい御気持ちでお待ち下さいませ。





わたくしがお伝え出来ることは

皆様と同じ気持ちにて 方丈の里殿を
こころよりお待ち申し上げて御座います。






※ 方丈の里blog は 健在です❗❗❗

どうぞ 御安心下さいませ。







ニャンコ姫 LOVE-GREEN 🍀

こと 恵美子より 🍀(__)🍀







2016年(平成28年),

12 月 17日(土曜日) 記

goo Mobile 母体である 君影美孔雀blog を転載致します m(__)m

2016-11-12 21:44:34 | DIARY・独り言・戯言



記事投稿を完了しました
━━━━━━━━
▼記事━━━━━━━
「【 Goo Mobile … 君影美孔雀 】」の投稿を完了しました。
・ステータス:公開

↓今すぐ記事を確認
http://blog.goo.ne.jp/greenyasha/e/8846f9d7b902c948cde85f6487619edd?f=m





ご機嫌よう ★(^_^)v



■ goo Mobile

母体blog

君影美孔雀 ♐
です 。




既に皆様もご承知の通り

goo社 通達の


「 2015年(平成27年), 12月15日[火曜日]

昨年度末に ガラパゴス携帯電話版会員へのサービスが打ち切りとなる 」


blog改正が実行されて御座います 。



辛うじて 母体blog である

君影美孔雀 ♐
のblog へは通じて御座いますが



誠に残念ながら

諸事情により



■ goo Mobile

子供blog

ニャンコ姫 LOVE-GREEN 🍀
の blog

が、正規 good ID ・ パスワード 登記をしても開かなくなってしまいました (涙)p(´⌒`q)💧




万が一

母体blog であります

君影美孔雀 ♐
の blog


が 記事投稿可能ならば

これからも

わたくしの勝手気まぐれなる投稿を維持して参りますゆえに


何卒、宜しくお願いを申し上げます 。





■ goo Mobile

子供blog

ニャンコ姫 LOVE-GREEN 🍀
の blog


は、このまま 保存状態になりますが、閲覧は出来そうです(微笑み返し🍀)(^_^)✌



いつも

わたくし如きの拙きblog を 可愛がって下さいました読者殿へは

こころより 厚く 深く 御礼と感謝を申し上げます ♥🍀




最終的に 君影美孔雀 ♐

母体blog への記事投稿が不可能になるまでは

わたくしは goo Mobile に在籍をさせて頂きますね ✏(⌒~⌒)✏





✏ 短歌にて ……



手を繋ぎ

銀杏並木

ふたり路(みち)

いつも通りの

笑顔充ちる也






詩人名

君影美孔雀 ♐
( きみかげ の くじゃく )



【 詩女名 恵美子 】



🎨 全く恩師を持たない主義
プチアマ 自己自画画伯名

ニャンコ姫 LOVE-GREEN 🍀







■ goo Mobile

君影美孔雀 ♐




2016年(平成28年)

10月 30日 [日曜日]


恵美子 記✏ .






………… * ………



🍀(_ _)🍀




子供ブログ であります

ニャンコ姫 LOVE-GREEN 🍀

のブログが 何とか動かせないか?

悪戦苦闘中にて、、、



今暫くは 調整中ニャン(汗)💦(汗)💦(汗)💦







駄目だったなら 母体blog にて

御世話になりますね 。






■ goo Mobile

ニャンコ姫 LOVE-GREEN 🍀

神戸新聞画像より 「 ピンク彩る 姫路城 」《 ガラパゴス携帯電話では厳しいニャン ⇒ おまけ画像 》

2016-10-04 17:13:42 | DIARY・独り言・戯言



2016年(平成28年),

10月1日 [土曜日].



乳ガン早期発見を呼びかけるために

ピンクリボンの意味合いを込めて

ピンク色にライトアップをされました




恵美子が車内から慌てて写メールを致しましたがサッパリ撮れませんでしたゆえに



素晴らしき 姫路城の姿 をと 、、、








世界遺産
「 姫路城 」


白堊の世界遺産


わたくしの 第二の故郷の地に佇まい


白鷺の羽を広げる


世界遺産 「 姫路城 」





▲ 別名 …… 白鷺城 ( しらさぎじょう ・ はくろじょう )


▲ 所在地 …… 兵庫県 姫路市 本町


▲ 形式 …… 平山城


▲ 築城年代 ……

* 天文 14年 ( 1545年 ) 築城
* 天正 8年 ( 1580年 ) 改修
* 慶長 6年 ( 1601年 ) 改修
* 元和 4年 ( 1618年 ) 改修


▲ 築城主 …… 黒田 重隆 ・ 羽柴 秀吉 ・ 池田 輝政 ・ 本多 忠政


▲ 現存遺構 ……

* 天守 ( 国宝 ) * 化粧櫓、二の櫓、菱の門などが 重要文化財


▲ 再建建築 …… 桜門 ( 旧陸軍による木造模擬建築 )





世界遺産

世界に誇る 姫路市のシンボル


「 姫路城 」 ……

姫路市のシンボルである姫路城が 世界遺産に登録されたのは 平成5年12月 でした 。


「 その 美的完成度が、日本の木造建築の最高の位置にあり、世界的にも他に類を見ない優れたものであること 」

また 「 17世紀初頭の城郭建築の最盛期に建造されたもので、天守群を中心に、 櫓・門・土塀等の建造物や石垣、堀などの土木建築物が良好に保存され、 防御に工夫した日本独自の城郭の構造を 最もよく示した城であること 」


などが評価され、 奈良県の法隆寺と共に
日本で初めての 世界遺産となりました





恵美子より