創作折り紙の折り方・・・

折り紙の折り方について、簡単な折り紙から難し折り紙の折り方動画など・・・
折り紙作家山田勝久

富山県 ワンダー・ラボ 化学実験フェスタ 参加しました。

2014年08月18日 14時50分31秒 | 折り紙教室/作品展/出店
富山県 ワンダー・ラボ 化学実験フェスタ 8月16日17日

富山の天候がわるく、雨でしたが、近くにお住まいの方には雨でも楽しめ、
駅から近いので1日楽しめる施設です。 北陸電力エネルギー科学館
化学実験フェスタでは、科学の原理を体験できる実験工作をテーマに、
学校の講師の方などが、実験ブースを担当しています。


 タイトルを[ハートの箸袋を考える]としました。
参加のために、ハートの箸袋を1つのテーマで、色々なデザインが可能で
あることを、伝えたく約30近く考えた作品を用意し、自由に手に取り、
開いてそれぞれ考えて、折ってもらえたらとも考えていましたが、折り図
が用意できた、作品の折り紙教室となってしまいました。
小さな子供が多く、折れないだろうと心配に思える子供たちには、「15分から
20分ぐらいかかるけど頑張れますか。」と尋ねても皆最後まで折り上げてもら
えました。
参加していただき、ありがとうございました。
お疲れさまでした。

アニメの上映、化学実験ショーの関係で人出が途切れる時間にとりあえず写し
ましたがピンボケでした。

写真は手のあいた時間帯に隣りの出店を写したので、すいていますが、
多くの人が参加していました。

ふわふわスチロール凧をつころう 池上暁さん(中学教師)
発砲スチロールを薄くカットしたもので凧をつくり子供たちが
歩く速さで上がり子供たちも喜んでいました。
軽く、ある程度形が保てるので、骨無しでふわふわ上がり楽し
そうでした。


セミのぬけがら博士になろう 鈴木芳人徳さん(静岡科学館ル・ク・ル)
クマゼミの分布の範囲が広がりの話題を数年前テレビでみました。
神奈川県(地元)ではまだ聞いていません。
抜け殻は、抜けるところはほとんどみたことはないのですが、
アブラゼミとニイニイゼミが多いので、「だろうな」て程度
での区別はできてましたが、アブラゼミとクマゼミの抜け殻
ほとんど同じで部分的な違いを見分けるようです。
隣りで聞いててなるほどと思うことばかりでした。
静岡科学館る・く・る

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ