DXバラし その6

2024-10-05 17:44:00 | Weblog

リハスタで使い込まれた痕跡がいろいろと。

 

 

 

 

機能とは関係ないのですが底板がまぁキズだらけだったもんで、

ダイソーのリメイクシート貼ってみました。

 

無地が無かったもんで黒木目になってしまいましたが(汗

たぶん耐久性はあまり無いです、引っ掛けると剥がれます。

 

 

 

 

 

と、ゴム足も無くなってたのでアマゾンで購入。

20コ使い切ることはないだろうけど(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに Roland JUNO-106 の底板はマジ木板です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

ずん

2024-10-02 16:24:11 | Weblog
はい今月は渋谷ズンチャカ!に出演します。
 
宮下公園へいらしてね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
去年までは7月に開催されてましたが、昨今7月は暑すぎて屋外はキツい・・・
 
ということで季節を移して開催です。
 
 
 
 
 
 
 
2024年10月20日(日)
 
『渋谷ズンチャカ!』
 
at 芝のステージ(宮下公園 芝生ひろば)
 
[出演時間] 16:00〜16:15
 
※観覧無料
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

お寺

2024-10-01 21:46:24 | Weblog

時期ハズレですがお墓参り。

 

 

 

ホントは先月行こうかと思ってたんですが暑くて(汗

涼しくなってきたし交通安全週間も終わったし、

ということで今日行ってきました。

 

 

 

 

 

 

前にも書いたかもしれませんが父方母方のお墓が同じ茨城県つくば市内、

クルマで10分程度の距離なので一緒に両方とも周っちゃいます。便利。

 

 

 

 

コメント

DXバラし その5

2024-09-30 16:54:36 | Weblog

ひとまず組み直して現状確認してみます。

 

 

 

 

 

 

内蔵バッテリー交換して電圧2.0vから3.1vへ回復。

音色データは消えちゃってるので

ネットでファクトリープリセットのシステムエクスクルーシブ見つけて、

MIDI経由で流し込みます。

DX本体のメモリープロテクトをoffにするのを忘れずに。

 

 

 

 

 

 

 

折れてた黒鍵も交換し鍵盤も洗ってキレイに。

懸念されてたベロシティーユニットも手直し調整。

厳密にいやぁ正確な感度出てないかもしれませんが、

私が弾く分には特に問題はなさそうなのでこれで良しとします。

 

 

 

 

 

で、タクトスイッチ。

アルコール系クリーナーでクリーニングしたわけですが、

結果的にはさほど効果的ではなかったかなと。

強く押し込まないと反応しないヤツもまだ多い。

前よりちょっとは良くなったんだけどねぇ。

 

 

 

 

そしてエポキシボンドでくっつけた折れ、割れ箇所ですが、

やはりチカラのかかる部分はポロっと取れてしまいますね。

金属板などで補強、とかまでいくんであれば程度の良い中古買った方がいいので、

この辺は諦めましょう。

 

 

 

 

まだいくつか改善したい部分もあるので、

引き続き手直ししていこうかと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント

DXバラし その4

2024-09-27 19:58:09 | Weblog

ヤフオクでポチった黒鍵も到着したので鍵盤を戻していきます。

これあと外したパーツ組んじゃえばおしまいかな?と思っておりましたが、

 

 

 

ちょっとマズいところを発見しました。

 

 

 

 

 

鍵盤ユニットをひっくり返すとベロシティーユニット。

各鍵盤ごとに金属板3枚付いていて、真ん中の板が鍵盤と連動し

上下板への接触離合とその時間差でオンオフ強弱を測る大事なユニットであります。

 

 

 

 

 

曲がったり波打ってたりしてますなあ。。。

鍵盤付けるとき歪ませちゃったかなあ。。。

 

 

ということでベロシティユニットを外し、なるたけ真っ直ぐになるよう調整中。

 

 

 

みんなも鍵盤を外す時は気をつけてね。

 

 

 

 

コメント

DXバラし その3

2024-09-26 18:14:24 | Weblog

今日は内蔵バッテリーの交換をしましょう。

 

 

 

 

 

この当時のはコイン電池直付けタイプなのでハンダごて使ってひっぺがし、

買い溜めしておいた電池ホルダを取り付けます。

これは以前Oberheim M-1000でもやったとおり。

ホルダがちょっとデカめなのでちょっと離したところに両面テープでペタっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてタクトスイッチ。

 

 

 

youtubeを参考にペンキャップを切ってスイッチに被せ、

スプレーひと吹きした後マイナスドライバーでカチカチカチカチ押してクリーニング。

そして余分な液はタオルで拭き取り。

これを全てのスイッチでやります。

 

 

 

youtubeでは接点復活剤を使ってましたが

石油系は電子基盤によろしくないとか埃が付いて余計酷くなるとかいう情報もあったので、

今回試しにアルコール系のクリーナーを使ってみました。

 

 

 

試しなのでひょっとしたら全く効果ないかもしれない(汗)

 

 

 

 

 

コメント

DXバラし その2

2024-09-25 20:04:12 | Weblog

なんかもう部品外すたびに折れてる箇所発見するので、

エポキシボンドでくっつけては待ち、くっつけては待ちを数日繰り返しております。

 

 

 

 

そんなわけで鍵盤を外しまして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例の落ちたままの黒鍵確認したところ、やはり壊れておりました。

右が正常なヤツ、一番奥の引っ掛ける部分が欠けちゃってますね。

ヤフオクでパーツ買うとしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤニや埃等の汚れも酷いので、せっかくだから鍵盤全部外して洗います。

コンロ油汚れ用の洗剤を使って1コ1コ歯ブラシで汚れ落とし。

結構時間かかったわ、、、手首痛い。

 

 

 

 

 

コメント

DXバラし その1

2024-09-19 16:17:07 | Weblog

さてDX7Ⅱをバラしていきます。

 

 


と、より酷い状況が判明してまいりました(汗

 

 

 

 


① サイドの内側鉄板ベコベコですね。

一旦外し、ペンチと手でそれなりに真っ直ぐに修正。

サイドパネルも割れてんなあ。

 

 

 

 

 

 

 

② ネジ受け部分が根本から折れてます(全5ヶ所)。

エポキシ系ボンドでくっつけてみましたが強度は不明。

 

 

 

 

 


この二代目になった時、おそらく軽量化の為だと思うんですが

筐体のプラスチックパーツがかなり増えたんですよね。

 

で、この個体なんかはリハスタで使われてたヤツで

知り合いのスタジオ閉鎖の時に「壊れてるからあげるよ」っていただいたもの。


搬入搬出の激しいリハスタなんかでは立てかけてドスンと置かれることが多いんでしょう。

 

軽量化されたとはいえ結構な重量ありますんで

サイドパネルがボロボロになっちゃうんですよねぇ・・・

 

 

 

 

 

 

コメント

DX

2024-09-18 19:29:44 | Weblog
さて、ちょっと手も空いてきたからDX7Ⅱでも修理しようかな。
 
 
 
 
 
最近はいろんなモンが価格高騰してて、
 
楽器も例外でなく中古やオクの取引額も高いのよねぇ。
 
そのうち2コイチ用のドナーとして使えればと思って置いといたんだけど
 
だったらコレ直して使った方がいいかと思った次第。
 
 
 
 
 
 
 
とりあえず現状は・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
① タクトスイッチが接触不良で20コくらいダメ
 
② 内蔵バッテリーが電池切れ
 
③ 黒鍵1ヶ所沈んだまま、たぶんどっか折れてる
 
④ フロッピーディスクドライブ死んでる
 
 
 
 
 
 
 
内蔵バッテリーは他機種で交換したコトあるからたぶん出来る。
 
FDDは音色保存くらいしか必要ないから無くてもOK。
 
黒鍵は700円でヤフオク出てた。
 
タクトスイッチは全交換すると大変なのでクリーニングで何とかならんかなあ。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あとは私の技術でどこまでバラせるか(汗
 
 
 
 
 
 
コメント

残暑

2024-09-14 11:20:57 | Weblog
「秋の行楽シーズン」とかチラシを見るけど全く秋の気配を感じない。
 
日差しが痛くて出歩きたくないもの。
 
 
 
 
 
一昨年だったか、冷感タオル買いにいったのに置いてあるのは冬物ばかりで
 
「そういえばもう10月だった」と気がついた。
 
 
 
 
クリスマスの飾り付けが始まる頃には涼しくなるだろうか。
 
 
 
 
 
 
コメント