懐かしの助っ人外人シリーズ!!(俺の知識が大したことないのでどこまで続くかなw
みんゴルでは「夏ミカン」これは適当に付けた。
DOCOでは「マドロック」という名前でやってます。
今日はその名前の由来でもある、マドロックというヘボ外人について。
古いロッテファンからすると、マドロック?あぁぁぁの外人かと思うでしょう。
マドロックが来日する前年、
ヤクルトがアトランタブレーブスからバリバリの助っ人ボブホーナーを獲得。
赤鬼とまで呼ばれたこの外人は、とにかく衝撃的だった。
満塁でも敬遠したほうがいいんじゃ?と思わせるほど。
それを見たロッテのフロントが、何年も活躍してきたリーを解雇してまで獲得した外人。
それがマドロック。
メジャーでは、マッドドッグ(日本語で狂犬w)とあだ名がつけられていた。
首位打者4回という成績は、来日した助っ人外人の中でもダントツの成績である。
こんな前評判の高い外人に対して、まずロッテが気にしたのが川崎球場のロッカー。
その理由は、1982年に近鉄に入団したドン・マネーという大型助っ人。
ドン・マネーはシーズン途中にもかかわらず、
ロッカーにゴキブリがでたという理由で帰国してしまった。
大金を出して獲得したのに同じようなことがあったら大変な事になる。
また食料品メーカーのロッテにとってイメージもよくない。
そこでロッテはファンのためにスタンドすら直しもしなかったくせに、
マドロックのために2000万をかけて彼専用のロッカーを作った。
もちろん他の選手は相変わらずの汚いロッカーのまま。
これでも打てればみんな納得する。
しかし・・・年のせいもあったのか全く打たない。
シーズン終盤に至ってはセーフティバントまでしてた。
これに対して、
「おいおいバントのために専用ロッカーを作ったわけではないぞ!!」
と批判を受ける。
(メジャー時代もたまにやってたみたいなので、個人的には悪いと思わなかったが)
またパリーグで一番長い日といわれている10.19の対近鉄戦でHRを打って、
ロッテファンだけでなく近鉄ファンからも嫌われたりと、最後までダメっぷりを発揮…。
結局打率.263 19本。(数字だけ見るとそこまで悪くはないような)
この年に高沢が首位打者になったことが、彼が打てないのをさらに引き立てた。
この不甲斐ない姿を見たファンは、
川崎球場入り口に「マドロック立ち入り禁止」落書きした。
当然一年で解雇になったが退団後、
ロッカーのあった部屋は「マドロック部屋」と呼ばれ、
打てなかったバッター・打たれたピッチャーが一人になりたい時に使われる部屋となる。
実際マドロックもこの部屋に一人で篭ってたらしい。
ちなみに応援歌はサザエさんだった・・・。
歌詞は、
「お魚くわえたマドロック 追いかけて はだしで駆けてく 陽気な有藤」
ですwww
以上
その1は終わりです。
こんな感じで今後も書いていこうと思います^^
みんゴルでは「夏ミカン」これは適当に付けた。
DOCOでは「マドロック」という名前でやってます。
今日はその名前の由来でもある、マドロックというヘボ外人について。
古いロッテファンからすると、マドロック?あぁぁぁの外人かと思うでしょう。
マドロックが来日する前年、
ヤクルトがアトランタブレーブスからバリバリの助っ人ボブホーナーを獲得。
赤鬼とまで呼ばれたこの外人は、とにかく衝撃的だった。
満塁でも敬遠したほうがいいんじゃ?と思わせるほど。
それを見たロッテのフロントが、何年も活躍してきたリーを解雇してまで獲得した外人。
それがマドロック。
メジャーでは、マッドドッグ(日本語で狂犬w)とあだ名がつけられていた。
首位打者4回という成績は、来日した助っ人外人の中でもダントツの成績である。
こんな前評判の高い外人に対して、まずロッテが気にしたのが川崎球場のロッカー。
その理由は、1982年に近鉄に入団したドン・マネーという大型助っ人。
ドン・マネーはシーズン途中にもかかわらず、
ロッカーにゴキブリがでたという理由で帰国してしまった。
大金を出して獲得したのに同じようなことがあったら大変な事になる。
また食料品メーカーのロッテにとってイメージもよくない。
そこでロッテはファンのためにスタンドすら直しもしなかったくせに、
マドロックのために2000万をかけて彼専用のロッカーを作った。
もちろん他の選手は相変わらずの汚いロッカーのまま。
これでも打てればみんな納得する。
しかし・・・年のせいもあったのか全く打たない。
シーズン終盤に至ってはセーフティバントまでしてた。
これに対して、
「おいおいバントのために専用ロッカーを作ったわけではないぞ!!」
と批判を受ける。
(メジャー時代もたまにやってたみたいなので、個人的には悪いと思わなかったが)
またパリーグで一番長い日といわれている10.19の対近鉄戦でHRを打って、
ロッテファンだけでなく近鉄ファンからも嫌われたりと、最後までダメっぷりを発揮…。
結局打率.263 19本。(数字だけ見るとそこまで悪くはないような)
この年に高沢が首位打者になったことが、彼が打てないのをさらに引き立てた。
この不甲斐ない姿を見たファンは、
川崎球場入り口に「マドロック立ち入り禁止」落書きした。
当然一年で解雇になったが退団後、
ロッカーのあった部屋は「マドロック部屋」と呼ばれ、
打てなかったバッター・打たれたピッチャーが一人になりたい時に使われる部屋となる。
実際マドロックもこの部屋に一人で篭ってたらしい。
ちなみに応援歌はサザエさんだった・・・。
歌詞は、
「お魚くわえたマドロック 追いかけて はだしで駆けてく 陽気な有藤」
ですwww
以上
その1は終わりです。
こんな感じで今後も書いていこうと思います^^
ディアズ→「サリーちゃん」
ホール →「のどにホールズ」
などなど、ロッテには個性的な応援歌が多いですよね。最近はちょっと小奇麗になっちゃってますがw
有藤って陽気なんでしょうか?wスパイクで駆け出して蹴りを入れた○田は陽気っぽいですが^^;
デー○ス、アニ○ルなど・・・。
ロッテの応援歌も個性的だったし(適当にやってたとも言えるw)なかなか面白い時代だったね。
○田が蹴り入れて退場ってあったなぁw
蹴られたト○ーバーも個性的な選手の一人でしたね。
パチョレックいい!!
毎年アベレージを残すいい選手だったね~。
あ、でも好きなのは名前かw
プロ野球に限らず野球全般好きなので、
高校野球でも全然おk^^