
乙部町のくぐり岩とシラフラ。


道の駅江差の繁次郎さん



江差海の駅 開陽丸 かもめ島は江ノ島みたいな感じ。










昨日かもめ祭りで賑わったみたいだ。

そして、ここは民謡「江差追分」で有名。










義経を乗せた馬岩、弁慶の足跡。








瓶子岩




かもめ島の先で座礁沈没した開陽丸






道の駅「上ノ国もんじゅ」










神の道 海底から龍が昇ってくる階段岩のこと。




天の川の中流に湧く湯ノ岱温泉の露天風呂は川沿いにある。ぬるい。藻がひどかったので、花沢温泉に入る。¥200は安い。










松前から青森の津軽半島竜飛崎が見える。満月🌕が昇った。


道の駅江差の繁次郎さん



江差海の駅 開陽丸 かもめ島は江ノ島みたいな感じ。










昨日かもめ祭りで賑わったみたいだ。

そして、ここは民謡「江差追分」で有名。










義経を乗せた馬岩、弁慶の足跡。








瓶子岩




かもめ島の先で座礁沈没した開陽丸






道の駅「上ノ国もんじゅ」
浜先にある岩が文殊菩薩に似ているので、文殊岩。この辺りを文殊浜という。










神の道 海底から龍が昇ってくる階段岩のこと。




天の川の中流に湧く湯ノ岱温泉の露天風呂は川沿いにある。ぬるい。藻がひどかったので、花沢温泉に入る。¥200は安い。










松前から青森の津軽半島竜飛崎が見える。満月🌕が昇った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます