何となく 

今日の出来事...
自分が納得できるブログができるように、何となく書いていこうと思います。
よろしくです。

寒くなってきました!

[ルガルデ] Regarder メンズ 長袖 パーカー プルオーバー ボタン ジャケット 裏起毛 トレーナー アウター カジュアル ボリューム ネック ライト ダーク グレー ブラック M L XL
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
(モノマート) MONO-MART フルボリュームネック 裏ボア ウール コート 起毛 暖かい クルミ釦 ZIP メンズ ブラック Sサイズ
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

不平不満は禁物・・・ 続き

2015年08月31日 | 日記
8月も今日で終わりですね。

ここのところ涼しいを通り越して、肌寒いといった感じです。

上旬の猛暑が懐かしく、また相当前の出来事のようです。


2015年08月19日ブログに載せた タイトル ”不平不満は禁物・・・” の内容で 

人生を台無しにする不平不満の法則の  続き があります。

本日はその内容を転載しようと思います。

↓ ↓ ↓

人生を台無しにする不平不満の法則(2)

他人の動きに自分のモチベーションが影響されない人間になる

どこの会社にも、コソコソ話が好きな人はいます。しかし、そういう人はたいてい仕事ができません。なぜなら、目の前の仕事に集中できていないからです。

会社のアラが見えるようでは、まだ仕事に集中していない証拠。会社を自分の修行場だと捉え、貢献力を高めようと仕事にフォーカスすれば、不平不満を言っている時間はないはずです。それに、所詮は赤の他人である会社や上司や同僚の動き方によって、自分のモチベーションが揺らぐ、低下する、というのは、あまりにもったいない。

それに、無能な上司の存在によって、自分のやる気がなくなるのも、考えてみればバカバカしいじゃないですか。

誰がどう動こうと、誰が無能でも、自分のやるべき仕事にフォーカスして、淡々と実力をつける。それは割り切るのではなく、他人に動じない自分をつくる、自分でモチベーションのコントロールができる自分をつくる、という意味です。

そうすると、会社のアラではなく、改善すべき課題が見えてくる。それは不満という感情で出るのではなく、解決策という論理で出てくるものです。

文句があるなら代案を出せ

ですから、あなたは、決して誰の悪口も言ってはいけません。
もし言いたければ、給料の10倍稼げるようになってからにしましょう。
いつも予選落ちしている人のアドバイスと、全国大会で優勝に導いてくれた人のアドバイスは、どちらに説得力があるでしょうか。

あるいは、給料を返上してからにしましょう。給料を受け取っておきながら文句を言うのは自己矛盾ですから。

もちろん、建設的な提案はどんどんやる必要があります。ですから、文句があるなら代案を出すべきなのです。

10年カレンダーで自分の成長を俯瞰する

他人のことが気にならなくなる方法は、自分の前後10年カレンダーを作ってみることです。

今から振り返って、10年前の自分はどうだったのか。5年前の自分はどうだったのか。いろいろな出来事があったでしょう。むかつくこと、いやなこと、泣きたかったこと。思い出せない人は、昔の写真を引っ張り出してみてください。

これまでの10年は、あっという間だったと痛感するでしょう。そして、10年前の自分は、なんとちっぽけで、くだらないことに一喜一憂していたことがわかります。この10年で、自分はかなり成長したもんだと、しみじみ実感するでしょう。次に、10年後は、自分はどういう人間になっていたいのか、ざっくりとした理想像を描いてみる。

仕事の能力やライフスタイル、年収や貯蓄額はどうなっているのか。ならば、途中経過としての5年後はどうなっているべきなのか、3年後はどうか。そうやって、10年後の自分から今の自分を見つめてみる。

そうすると、上司がどうした、同僚がどうした、部下がどうした、取引先がどうしたとかなんて、なんとも近視眼的で、瑣末なことに思えてきます。

後から振り返ると、連綿と続く時間の一コマに過ぎないのですから、長所は取り入れ、短所は反面教師として、すべて修行と割り切ればいい。自分はもっと大成する人間であるから、他人の動きに自分の思考を支配される時間なんてないはずだ、そう思えてきます。そうやって落ち着いて仕事ができる人を、他人が放っておくはずがありません。


 All About ニューリッチへの道 午堂 登紀雄氏 人生を台無しにする不平不満の法則(2)  より                         更新日:2015年08月07日 (公開日:2009年12月11日)


 (2)の内容はいかがですか?

いろいろと気付かされます。

では...


斎藤一人15分間ハッピーラッキー―人生の成功者になる「ものすごくカンタンな道」
舛岡 はなえ
三笠書房


【Tamatebako】 4Way キャンバ 地 ショルダーバッグ ホーボーバッグ 斜め掛けバッグ ハンドバッグ
クリエーター情報なし
メーカー情報なし





夜の飛行機

2015年08月29日 | 日記

今日はすっきりしない天気でした。

千葉県富里市からの帰り、成田空港を出発する飛行機を撮ってみました。

成田市近郊は、細かい雨が降り続いていました。小雨で霞んでいて、しかも夜で写真はこんな感じです。



飛行機の音は凄まじかったですが、天気の影響で、あっという間に雲の中に入り見えなくなってしまいました。



残念!!

また機会があれば、夜の旅立つ飛行機撮ってみたいですね。




旅行完全ガイド ―格安航空券 辛口ランキング100― (100%ムックシリーズ)
晋遊舎
晋遊舎


praise 軽量 折りたたみリュック 海外旅行 携帯バッグ 大容量 マザーズリュック 折りたたみリュックサック 折りたたみ リュック オレンジ
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


えっ! ほんとうに??

2015年08月26日 | 日記
 ”ちょっとおもしろい” と思った記事を転載します。


薬指の長い人は高収入?

●胎児の時に浴びたホルモンのバランス

医学的な根拠がないと指摘されていても、「血液型占い」や「血液型性格判別法」は、今でも一定の人気を保っています。A型、B型、O型、AB型というたった4パターンに単純に分けられるところが、多くの人に受け入れられやすい要因なのかもしれません。

そんな血液型のほかにも、海外でブームとなり日本に飛来して静かなブームを呼んでいる新たな性格判別法があります。「2本指の法則」「2D/4D比(2番目・4番目の指比)」と呼ばれる、その人が「男脳」なのか「女脳」なのかの傾向を探る簡便な判別法なのです。

1988年に英セントラル・ランカシャー大学のジョン・マニングという心理学教授が発表した、「人差し指と薬指の長さの比較で、胎児の時に浴びたテストステロン(男性ホルモン)の量が推定できる」という研究論文がキッカケで広まってきたのが、この「2本指の法則」です。

マウスの解剖や動物の形態研究から導き出されたという研究結果だけに、人間には当てはまらないという指摘もありますが、人は胎児の時に男性ホルモンであるテストステロンを多く浴びると「人差し指よりも薬指が長くなり、男性脳の傾向を示す」といい、男性ホルモンが少なく女性ホルモンのエストロゲンの影響が強いと「人差し指が薬指より長くなり、女性脳の傾向を示す」というものです。

当然のことですが、男性は人差し指より薬指が長い人が多く、女性は人差し指が薬指より長い人が多くなるということになります。

筆者も周囲の男女の指を見比べてみました。確かに男性が圧倒的に人差し指より薬指が長い人が多いのに対し、女性は必ずしも人差し指が薬指より長いとは限りませんでしたが、女性の何人かは確実に人差し指が薬指より長かったのには驚かされました。

さて、「男性脳」の特徴としては、積極性、アグレッシブ(能動的)、運動能力や空間認識力が高い、支配的、数的認識力、機械に強い、主体的、行動的、心臓系と血管系が強い、ウィルスに弱いといった点がよく挙げられます。

一方、「女性脳」の特徴としては、繊細さ、協調性、思いやりの心、人を惹きつける能力、言語能力の高さ、文系、感情的、アレルギーに敏感、心臓系が弱いなどの点が強調されます。男性で「女性脳」の人は、女性に対して理解度が高いともいわれています。

ところで、人差し指と薬指の長さの差が小さい人、つまりほとんど長さが等しい男女の場合はどうでしょうか。この場合は、「男性脳」と「女性脳」が混在していると考えられ、争いを好まない平和主義者という指摘もあるようです。

さらに、データをとると、女性の3割ぐらいは薬指がとりわけ長い「男性脳」で、アスリートとして好成績を収めたり、女性経営者として活躍している人が多いともいわれています。また、薬指の長さが長い男性脳の人ほど、男女ともにリスクを取り、チャレンジするといった冒険心に富んでいることから、トレーダーとして優秀な成績で高い報酬を得る人も多いというデータもあるようです。

「トンデモ擬似科学」だと切り捨てる学者も少なくないようですが、興味深い判別法であることは確かでしょう。


 (文=神樹兵輔/マネーコンサルタント)  auヘッドラインより 一部抜粋 


薬指の長さが...ということから、タイトルは”薬指の長い人は高収入?”になっていますが、

読んでみていかがでしたか?


私は、自分の手から、誰も人差し指より薬指が長いと思い続けていましたが、この記事を読んで、女性は人差し指が薬指より長い人が多いと言うことを知り、妻の手を見てその事実に気がつきました


いろいろな性格判別があるんですね。

でも、薬指が長いと、ほんとうに高収入??になるのかな~...


13の性格 -最強の数字「14」を作って最良の人間関係を手に入れる-
みやざき みわ
ワニブックス


[図解]誕生日だけで人の性格は9割見抜ける
佐奈 由紀子
PHP研究所


(ホンタ)HONTA メンズ秋新着、ジッパーの前立てレギュラーストレート 綿のやわらか素材加工ジャケット 長袖 無地のメンズパーカ ファッション超プラスサイズスウェット パーカー グレイ
クリエーター情報なし
メーカー情報なし


行方市にて

2015年08月25日 | 日記
今日は秋を感じさせる一日でしたね。

蓮の葉と北浦の風景です。



蓮の茎はレンコン。行方市はレンコンで有名です。

茨城県はレンコンの収穫量、ダントツで日本一です。




今日は風も強く、北浦の湖面は波が立っていました。

遠くに見えるのは鹿行大橋。

空の雲も秋を感じさせます。


fanblogs.jp/7personfamily/ ← ← こちらもどうぞ  




[ミズノ] MIZUNO ウォーキングシューズ WAVE LIMB DT2
MIZUNO
MIZUNO


[リーボック] Reebok SKYSCAPE RUNAROUND 2.0
Reebok(リーボック)
Reebok(リーボック)



筑波山

2015年08月24日 | 日記
つくば市内から見えた筑波山。



なんとなく秋の気配が??

今日は、ほんの少し心地よい冷たさというか、秋を感じさせるような風を感じました。

もしかして台風の影響かな??

こちらのブログに別な筑波山の写真載せてます。よかったらどうぞ → fanblogs.jp/7personfamily/




夏の終りのハーモニー
MOOMIN,井上陽水,Shunya Mori
キューンミュージック


ニューバランス(new balance) ニューバランス/スニーカー(MRL996)※2015秋新色のブラックが登場
クリエーター情報なし
メーカー情報なし