NY上陸2日目はお連れさんがNYが初めてということもあり、1日観光。僕が2007年にNYで1ヶ月留学したときにお世話になったあっとニューヨークの現地ツアーに参加である。ホテルの前に8時過ぎに迎えに来てくれて、家族連れや夫婦、女性1人旅?といった面々とともに出発である。最初はマンハッタンをダウンタウンの方面に行き、ガイドさんからチェルシーマーケットは昔は何エリアと呼ばれていたでしょうか?なんて質問に「う~んと何とかパッキングエリア?」「知ってるじゃないですか、ミートザパッキングエリアですね」なんて返しつつ、チェルシーマーケットへ。9年前の1日観光のときはここで降りて中を歩いた記憶があるけど、今回は時間が早くてまだ開いていなかったのでそのまま車窓から眺めるだけ。そのままダウンタウンやリトルイタリー、チャイナタウンなんかを抜けて、ブルックリンへ。

ブルックリンブリッジを眺めた後、今回もスタッテンアイランドフェリーに乗りに行き、スタッテンアイランドへ行きながら、船から自由の女神を眺める。ガイドさんからのアドバイスを受けて、乗るなり前ではなく後ろ、上ではなく下ということで1階の船尾からマンハッタンを眺めながらの船旅。といっても25分くらいなんだけど。スタッテンアイランドに着いて降りると同時にUターンして帰りの船に乗り込む。

船から車に戻るとウォールストリートあたりのフィナンシャル地区を散策してから、グラウンド・ゼロへ。9年前はまだ建設中だった新しいワールドトレードセンターもどんどん出来上がり、またテロで崩壊したワールドトレードセンターの跡には滝壺が出来ている。ガイドさんは、9.11のとき自宅マンションのテラスから2機目の飛行機が突っ込んでいくのを目の当たりにしたそうで、あれだけの建物がほぼ真下に崩落したことに結構疑問を持っているみたいで、飛行機が突っ込んだだけではあんな崩れ方はしない、ダイナマイトを仕掛けていないと・・・なんてテロの陰謀説みたいなのを熱く語るのであった。。。。


そこから国連本部を見て、国連本部の斜め前にあるトランプタワーと言えば以前松井秀喜が住んでいたことでもおなじみ。これで午前中のツアーは終了し、半日観光のご夫婦が離脱していく。


ここから昼飯でコロンバスサークルのタイムワーナーセンターのホールフーズで食事というのは9年前と同じですな。ガイドさんからホールフーズではなく、シェイクシャックのハンバーガーにしましょうか?という提案があったが、ご夫婦の1組が既に食べているということで、僕の連れはかなり乗り気であったが残念。で、ホールフーズでデリというのもつまらないし、この昼休みにちょっと歩いて近くのル・パーカー・メリディアンの中にあるバーガー・ジョイントへ行ってみる。・・・がすごい行列!!9年前と違って、今は各国の観光客に対応すべく各国語で書けるオーダーシートまで用意されているのだが、なかなか列が進まない・・・ようやくあと2人・・・しかし残り15分。ここで頼んでそこから焼き始めてでは戻れないか・・・やむなく断念して列を離脱。しかし、これが後でさらなる悲劇を生むことに・・・。
昼休み後はアップタウンを巡り、グラント将軍のお墓とか今なお建築中のセント・ジョン・ザ・ディバイン大聖堂へ。前は中に入った記憶はないけど今回は中に入った。そしてハーレムを通りアポロシアターも車窓から眺め・・・ガイドさんによると清水翔太はアポロシアターでブーイングで引きずりおろされたのだとか。平井堅は3週間ぐらい頑張ったとか言ってたな。ニューヨークで実力で評価された日本の歌手は由紀さおりと安田祥子の姉妹だと言っていた。
そんなこんなで17時頃1日観光が終了。ホテルに戻って今日はリンカーン・スクエアあたりにあるLincoln Square Steakという店を予約していたのだが、朝飯に続いて昼飯も抜いて車に揺られたせいかお連れの様子がおかしい・・・気持ち悪くなっちゃったみたいで、残念ながらレストランをキャンセル!!いやいや、それにしてもニューヨークのレストランをopen tableで予約して1時間前にキャンセルできるって便利な時代になったものだね(笑)。仕方ないので、今日はキタノホテルの中のジャズキタノで食事。サイトとかで見られるレストランのメニューは少なく感じるのだが、それ以外にジャズバーとしてのメニューもあるので品数は結構豊富。ジャズを演奏する人たちがまだ準備している最中に食べ終わっちゃったので、念のため、ウェイターさんにミュージックチャージは必要?と聞いたら、月曜日は飲食すれば大丈夫みたいだね。ということで、明日はナイアガラ観光。そして集合時間は4時!!

ブルックリンブリッジを眺めた後、今回もスタッテンアイランドフェリーに乗りに行き、スタッテンアイランドへ行きながら、船から自由の女神を眺める。ガイドさんからのアドバイスを受けて、乗るなり前ではなく後ろ、上ではなく下ということで1階の船尾からマンハッタンを眺めながらの船旅。といっても25分くらいなんだけど。スタッテンアイランドに着いて降りると同時にUターンして帰りの船に乗り込む。

船から車に戻るとウォールストリートあたりのフィナンシャル地区を散策してから、グラウンド・ゼロへ。9年前はまだ建設中だった新しいワールドトレードセンターもどんどん出来上がり、またテロで崩壊したワールドトレードセンターの跡には滝壺が出来ている。ガイドさんは、9.11のとき自宅マンションのテラスから2機目の飛行機が突っ込んでいくのを目の当たりにしたそうで、あれだけの建物がほぼ真下に崩落したことに結構疑問を持っているみたいで、飛行機が突っ込んだだけではあんな崩れ方はしない、ダイナマイトを仕掛けていないと・・・なんてテロの陰謀説みたいなのを熱く語るのであった。。。。


そこから国連本部を見て、国連本部の斜め前にあるトランプタワーと言えば以前松井秀喜が住んでいたことでもおなじみ。これで午前中のツアーは終了し、半日観光のご夫婦が離脱していく。


ここから昼飯でコロンバスサークルのタイムワーナーセンターのホールフーズで食事というのは9年前と同じですな。ガイドさんからホールフーズではなく、シェイクシャックのハンバーガーにしましょうか?という提案があったが、ご夫婦の1組が既に食べているということで、僕の連れはかなり乗り気であったが残念。で、ホールフーズでデリというのもつまらないし、この昼休みにちょっと歩いて近くのル・パーカー・メリディアンの中にあるバーガー・ジョイントへ行ってみる。・・・がすごい行列!!9年前と違って、今は各国の観光客に対応すべく各国語で書けるオーダーシートまで用意されているのだが、なかなか列が進まない・・・ようやくあと2人・・・しかし残り15分。ここで頼んでそこから焼き始めてでは戻れないか・・・やむなく断念して列を離脱。しかし、これが後でさらなる悲劇を生むことに・・・。
昼休み後はアップタウンを巡り、グラント将軍のお墓とか今なお建築中のセント・ジョン・ザ・ディバイン大聖堂へ。前は中に入った記憶はないけど今回は中に入った。そしてハーレムを通りアポロシアターも車窓から眺め・・・ガイドさんによると清水翔太はアポロシアターでブーイングで引きずりおろされたのだとか。平井堅は3週間ぐらい頑張ったとか言ってたな。ニューヨークで実力で評価された日本の歌手は由紀さおりと安田祥子の姉妹だと言っていた。
そんなこんなで17時頃1日観光が終了。ホテルに戻って今日はリンカーン・スクエアあたりにあるLincoln Square Steakという店を予約していたのだが、朝飯に続いて昼飯も抜いて車に揺られたせいかお連れの様子がおかしい・・・気持ち悪くなっちゃったみたいで、残念ながらレストランをキャンセル!!いやいや、それにしてもニューヨークのレストランをopen tableで予約して1時間前にキャンセルできるって便利な時代になったものだね(笑)。仕方ないので、今日はキタノホテルの中のジャズキタノで食事。サイトとかで見られるレストランのメニューは少なく感じるのだが、それ以外にジャズバーとしてのメニューもあるので品数は結構豊富。ジャズを演奏する人たちがまだ準備している最中に食べ終わっちゃったので、念のため、ウェイターさんにミュージックチャージは必要?と聞いたら、月曜日は飲食すれば大丈夫みたいだね。ということで、明日はナイアガラ観光。そして集合時間は4時!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます