【山梨 湯村温泉】旅館明治『食事』編
☆3月下旬に山梨の湯村温泉に行って来た。
宿泊したのは、「旅館明治」という宿。
※前回の『建物・部屋』編はこちら
今回は「旅館明治」の『食事』を紹介する。
文豪ゆかりの宿という事で、前回に引き続き、重厚なトーンでw
まずは「夕食」から。
食事は食事処で頂く。
場所は2階の階段を上がった所。
宿泊した部屋も2階だったので、移動には便利だった。

食事処では、テーブル毎に衝立で仕切られていた。

食事は最初にある程度並べて準備してあった。
プラン料金を考えれば、本格的な懐石という訳にいかないのは当然。
むしろ、予想以上に品数があったので驚いた。
何しろ、8400円のプランである。
首都圏の物価水準を考えれば、極めて難しい筈だ。

食前酒もある。
食前酒はワイン風梅酒とか言っていた。

食前酒のあとは、やはりビール。

一応、固形燃料で炊く、鍋物もあった。
確か、豆乳ベースの鍋だったと思う。
お品書きが無いのと、時間が経過してしまったので、うろ覚えだが。。

これは、豆乳を使った茶わん蒸し?的なものだったと思う。
がんもどきを煮付けたもの。

そして、焼き物として後から来たのが、ワインビーフの焼肉。
地元甲州の牛だという。
ワインを搾って残ったブドウ粕をエサとして与えたものらしい。
食べ応えがあり、味もなかなか良い。
もちろん、刺しが多い訳ではないが、赤身の味のしっかりした
良質な肉だった。
「こんな牛肉出したら、利益残らないんじゃないだろうか?」

そんな心配をしながら、締めには、ご飯と香の物。

デザートは、和風だった。
白玉を餡でくるんだもの。
そして、次は「朝食」。
朝食も食事処で頂くのだが、部屋は夕食で使った部屋と別で、
同じ2階にあるのだが、こちらはテーブルとイスの洋間となっている。

この食事処には、テレビもあった。

そして、こちらが朝食。

定番の温泉卵や漬物。

センターには、ハム、ポテトサラダ、ブロッコリー、プチトマト
佃煮など。

そのほか、きんぴらゴボウ、焼き海苔。

サバだったと思うが、焼き魚。

そして、味噌汁。
シンプルだが、十分な内容。
日本の定番の朝食という感じだった。

☆以上が旅館明治の食事。
これで、8400円。
素泊まりが5250円なので、差額3150円で夕食・朝食を
まかなっていると考えると、十分な内容だった。
ちなみに、朝食のみだと6300円なので、夕食を外で食べて来る
という利用法もあるだろう。
☆次回の記事は『温泉』編。
『温泉』編はこちら
「旅館明治」
〒400-0073 山梨県甲府市湯村3-10-14
TEL: 055-252-0388
にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


☆3月下旬に山梨の湯村温泉に行って来た。
宿泊したのは、「旅館明治」という宿。
※前回の『建物・部屋』編はこちら
今回は「旅館明治」の『食事』を紹介する。
文豪ゆかりの宿という事で、前回に引き続き、重厚なトーンでw
まずは「夕食」から。
食事は食事処で頂く。
場所は2階の階段を上がった所。
宿泊した部屋も2階だったので、移動には便利だった。

食事処では、テーブル毎に衝立で仕切られていた。

食事は最初にある程度並べて準備してあった。
プラン料金を考えれば、本格的な懐石という訳にいかないのは当然。
むしろ、予想以上に品数があったので驚いた。
何しろ、8400円のプランである。
首都圏の物価水準を考えれば、極めて難しい筈だ。

食前酒もある。
食前酒はワイン風梅酒とか言っていた。

食前酒のあとは、やはりビール。

一応、固形燃料で炊く、鍋物もあった。
確か、豆乳ベースの鍋だったと思う。
お品書きが無いのと、時間が経過してしまったので、うろ覚えだが。。

これは、豆乳を使った茶わん蒸し?的なものだったと思う。

がんもどきを煮付けたもの。

そして、焼き物として後から来たのが、ワインビーフの焼肉。
地元甲州の牛だという。
ワインを搾って残ったブドウ粕をエサとして与えたものらしい。
食べ応えがあり、味もなかなか良い。
もちろん、刺しが多い訳ではないが、赤身の味のしっかりした
良質な肉だった。
「こんな牛肉出したら、利益残らないんじゃないだろうか?」

そんな心配をしながら、締めには、ご飯と香の物。

デザートは、和風だった。
白玉を餡でくるんだもの。

そして、次は「朝食」。
朝食も食事処で頂くのだが、部屋は夕食で使った部屋と別で、
同じ2階にあるのだが、こちらはテーブルとイスの洋間となっている。

この食事処には、テレビもあった。

そして、こちらが朝食。

定番の温泉卵や漬物。

センターには、ハム、ポテトサラダ、ブロッコリー、プチトマト
佃煮など。

そのほか、きんぴらゴボウ、焼き海苔。

サバだったと思うが、焼き魚。

そして、味噌汁。
シンプルだが、十分な内容。
日本の定番の朝食という感じだった。

☆以上が旅館明治の食事。
これで、8400円。
素泊まりが5250円なので、差額3150円で夕食・朝食を
まかなっていると考えると、十分な内容だった。
ちなみに、朝食のみだと6300円なので、夕食を外で食べて来る
という利用法もあるだろう。
☆次回の記事は『温泉』編。
『温泉』編はこちら
「旅館明治」
〒400-0073 山梨県甲府市湯村3-10-14
TEL: 055-252-0388
にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

