goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉GT SUPRAで行く温泉旅

温泉旅の記録
関東甲信越中心/HOT SPRINGS/PHOTO/ART/LIFE

【長野 下諏訪温泉】信州しもすわ温泉 ぎん月(源泉掛け流し)その1<建物・部屋・設備>

2011年12月06日 | 旅行
【長野 下諏訪温泉】信州しもすわ温泉 ぎん月(源泉掛け流し)その1<建物・部屋・設備>
2011年10月中旬に行って来ました。
今回泊まった宿は「信州しもすわ温泉 ぎん月」さん。
お湯が良くて部屋食で頂ける夕食も美味しく「また行きたい」と思える宿でした。(^_^)
にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

☆これから「ぎん月」さんをご紹介していきまーす。

↓まずは「ぎん月」さんの外観から。
 諏訪大社下社秋宮から徒歩ですぐの所にあって便利な立地です。

↓「ぎん月」さんのエントランスです。

↓エントランスを入ってフロント脇にあるラウンジです。
 建物自体が大きくないのでラウンジスペースもこのようにコンパクト。

↓ラウンジのすぐ脇が食事処入り口となっています。
 夕食は部屋食でしたが、朝食はこちらで頂きました。

↓今回、利用した部屋は「華月」という部屋です。
 部屋は大きく分けて諏訪湖側と山側とあります。今回は山側の部屋に泊まりました。
 なぜってプラン料金が安いから。。(^_^;)

↓お茶とお茶うけです。
 お茶うけは栗とくるみを使ったお菓子でした。

↓部屋はこんな感じ。次の間はないけど十分な広さがあります。

↓床の間です。

↓広縁もあります。

↓広縁はこんな感じ。

↓広縁の窓からの景色。諏訪湖側ではないですが、遠くに山が見渡せて見晴らしはよいです。
 これで十分ですよー。(^_^)

↓部屋には空気清浄器もあります。

↓水屋は冷蔵庫の上にあります。良くあるパターンですね。

↓茶器セットとグラス。

↓冷蔵庫の中身はっっと。んー標準的な品ぞろえかな。
 空っぽな冷蔵庫の旅館も最近は多いけど、これくらい入っている方が個人的には好みです。

↓テレビはちょっと小さ目。左側は玄関への廊下。

↓トイレの広さは平均的。

↓洗面はごく標準的な造り。

↓アメニティはごくベーシックな品ぞろえでした。


☆続きは、その2でレポートしていきます~お楽しみに。(^_^)/

<信州しもすわ温泉 ぎん月>
 〒393-0015
 長野県諏訪郡下諏訪町3306
 TEL:0266-27-5011

☆ぽちっと一回クリックをお願い致しますね~。↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ

モバイルの方はこちらでランキングをご覧下さい~。↓
にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵♪ (さくら)
2011-12-09 18:13:56
温泉GTさん、こんにちは♪
とってもきれいでお洒落な湯宿ですね。
ゆったりと心地良く過ごせそう
温泉も楽しみです
返信する
RE:さくらさん (温泉GT)
2011-12-10 16:48:26
こじんまりとした宿で

良かったですー。(^.^)

温泉もなかなか良かったですよー。
ヽ(^。^)ノ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。