
鏡Cam
5月12日公開された、『鏡Cam』の説明をします。
Webカメラ使ってますか?
もともとノートPCに付いていたり、
スカイプなどでWebカメラ使っている方もいるのではないでしょうか?
でも、ただのWebカメラとしてだけではもったいないですよね。
しかも、相手がいないと使わないし・・・・・(´д`)
そこで、『鏡Cam』は、
Webカメラを鏡のように使っちゃおうじゃないか・・・と考えて出来たツールです。

髪型チェックや、笑顔チェックをパソコンの前で出来ちゃいます。
パソコンの前だと、意外と自分が固い表情をしているのがわかったり・・・。
鏡(普段自分がみている姿)だけじゃなく、
人からの目線で映る姿(鏡反転)で、自分の姿を見るのも新鮮です。
スキンは少なめですが、こんな感じのがあります。
↓↓(外付けWebカメラで撮影)




鏡反転や、白黒もあります。
その他、隠し機能があるんです。(別に隠しではないですが・・・・)
メニューにはありませんが、
マウスのグリグリで大きさが変わったり、
ダブルクリックで画面キャプチャー(フレーム付き透過PNG)できます。
画面キャプチャーは、
上の写真を見て、お分かりのように、
外付けカメラだと、パソコン周りの撮影もできます。
意外とこの機能便利ですよ。
『鏡Cam』の詳しい使用方法は、下記です。
--------------------------------------------
【使用方法】

Webカメラが接続されていれば、画面上にカメラの映像が映ります。
自分を写すと左右が逆になりますが、このツールは鏡のように映ります。
右クリックメニューを出すとこんな感じ↓

[ メニュー ]
表示モード:
鏡 ・・・鏡のように映ります。
反転 ・・・反転した鏡のように映ります。
右半分合成・・・右半分+右半分の合成をした映像です。
左半分合成・・・左半分+左半分の合成をした映像です。
[ 画像 ]
通常・・・通常の映像が映ります。
白黒・・・白黒の映像が映ります。
[ スキン ]
鏡 ・・・ゴージャスなフレームです。
角丸正方形 ・・・角が丸い正方形のフレームです。
長方形 ・・・角が丸い長方形のフレームです。
長方形+ハート・・・長方形にハートのマークがあるフレームです。
長方形+星 ・・・長方形に星のマークがあるフレームです。
雲 ・・・雲の形のフレームです。
[ 設定(白黒画像)]
白黒画像のときに、白と黒の割合を調整できます。
[ 常に手前に表示する ]
映像を常に表示したい場合は、チェックしてください。
[ バージョン情報 ]
バージョン情報を表示します。
[終了]
アプリケーションを終了します。
【その他】
映像上でダブルクリックすると、キャプチャーされます。
「マイピクチャー」に”年月日時分秒”+選んだファイル拡張子で保存されます。
(保存形式は、PNGで透過になります)
映像上でマウスのグリグリすると大きさが変わります。
【アンインストール】
フォルダごと削除して下さい。
本ソフトは、レジストリ等一切使っていません。
(動作OS:Vista,XP)
--------------------------------------------------
白黒や、左右合成カメラで遊ぶのも楽しいです。(●´艸`)
楽しんでください。
たまごやき

----------------------------

ダウンロードはこちら→鏡Cam

にほんブログ村
できました
それで質問なのですが、鏡CamLiteで、縦横の比率がおかしく、縦長になってしまいます。
何か設定等ありますでしょうか?
不具合です。
修正版を登録中です。
少しだけお待ちください・・・。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
画面に大きく表示できて、子供も楽しんでおります。
ご対応いただき誠にありがとうございました。
長方形で設定し普通に終了、再度立ち上げを行うと、
横が比率縮小された状態になってしまいます。
設定から再度、正方形→長方形と選ぶと比率が正常に戻ります。
(最大表示サイズが640×480以外のときに、大きめに表示させるとなるようです)
とりあえず報告です。
※このメッセージは削除していただいてかまいません。
不具合を作り込んだみたいですね・・・