goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれ道中膝栗毛

世界&日本全国を仕事や旅行で出没するスタッフがそれぞれの持ち味をいかしてグルメなお店やオススメ情報で綴るおとぼけ日記

ダッカの籐職人 昆虫君の買い付け

2005年02月12日 22時10分39秒 | きまぐれ旅行記
バングラディシュの都市、ダッカで籐職人に出会う。写真は木馬を作っているところ。すべてが籐を使っていて細かい作業も全部、手作業で仕上げている。日本では手に入らない商品。インテリアとしても美しい木馬だ。早速、買い付けてきたので、気になった方はHPをのぞいてみてください。在庫が少ないので欲しい方はお早めに。

木馬が買えるお店オムニドリック

バングラディシュでの昆虫君「ハッジ」

2005年02月11日 16時36分13秒 | きまぐれ旅行記
イスラムにはヒジュラ暦(イスラム暦ともいう。月の動きを元にした太陰暦で、太陽暦の1年よりも11日ほど短い354日です)の12ヶ月目に「ハッジ」と呼ばれる行事が行われます。これはメッカに向かってお祈りする日なのです。バスや電車の屋根の上には鈴なりの人でごったがいしております。

ちなみに、「メッカ」とはサウジアラビア半島にある聖なる場所です。イスラム教最大の聖地で世界各地から巡礼者が集まるとのこと。集まる数は100万人を超すとも言われています。下のリンク先からご覧になれます。

メッカ巡礼「スマトラ沖地震関連」

ヒジュラ暦とは

イスラムの祭り「ハッジ」とは

昆虫君~津波の被災地へ~その1 注)虫が苦手な方ご遠慮ください

2005年01月31日 22時49分43秒 | きまぐれ旅行記
オムニスタッフ昆虫君の旅行記。津波の被災地行ってきた「タイ編」です。

1月16日(日) タイ

事前の情報で、タイの人が今回のスマトラで亡くなられた方の精霊「ピー」(超常現象などを全てピーと呼ぶ)を怖がって、魚やエビカニなどの海鮮類を食べなくなっていると聞いていたが、ホテルの前には屋台が並んでて、海鮮類がずらり。トムヤンクンと海鮮チャーハンとビールを頼んで120バーツ(360円ぐらい)強烈に辛くしてもらったんだが、辛くて美味くて大満足。衛生状態はすごく素敵な状態でしたが、こういうのがまたうまい。

泊まったホテルの横にセブンイレブンがあるのだが、そのセブンイレブンの前の屋台で写真の虫たちが食べ物として売ってました。

30~50バーツ(100~150円)で手に入ります。夜しか出没しないみたいです。
D'MA PAVILION HOTEL BANGKOK 泊まったホテルです