goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみは、これからだ~♪

毎日、毎日大変だけど、「お楽しみ」を見つけてのりきりましょう。
こんなことが、お楽しみなのよ~♪

アンパン&グラハムブレッド

2016-05-07 | お料理教室
5月のパン教室は
アンパン&グラハムブレッドでした。


手作りの餡は、小豆とお砂糖が半々の程よい甘さの優しい味です。
塩漬けの桜を飾り、季節感たっぷりの仕上がりとなりました。


グラハムブレッドは全粒粉を混ぜた素朴な味わいでアクセントにクルミとクランベリーが混ぜてあります。
切り口が美味しそうでしょう。


さてランチのメニューは
ミモザサラダwithフルーツドレッシング
(レモン・夏みかん・グレープフルーツ)
コーヒー
グラハムブレッド
アンパンです。

ドレッシング、基本はレモンドレッシングですが、アレンジで夏みかんドレッシングとグレープフルーツドレッシングを作りました。夏みかんドレッシングが味がはっきりしてて美味しかったです。





ブリオッシュ&チーズクッペ

2016-04-16 | お料理教室
4月のパン教室は
ブリオッシュとチーズクッペです。
ブリオッシュの生地は卵もお砂糖もミルクも入ったリッチな生地でベタベタします。オレンジピールも入って更にお菓子感が強くなりました。
ブリオッシュらしい型で焼くのとミニ食パンの形にしました。
チーズクッペはブリオッシュと違い、酵母のお砂糖しか入らない素朴な生地です。
3種類のチーズが入った食事パンで、ずっしりとした食感が楽しめます。

焼き上がりはこんな感じです。

今日のランチは
春キャベツのスープ
ベジタブルサラダ
ブリオッシュ&チーズクッペ
コーヒー
今日も美味しくいただきました。


来月は
アンパンとグラハムブレッドです。

オリビエ&クリームパン

2016-03-21 | お料理教室
3月のパン教室は
オリビエとクリームパンでした。



クリームパンは少しアレンジしてワンちゃんの形にしてみました。1つだけカニを作ったのですが、何だかザリガニみたいになってしまいましたね
中のクリームがそんなに甘くなくて美味しいので、形を愛でるまもなくお腹の中に入ってしまったのですが、まあそれもご愛嬌という事で…(^^♪

オリビエはグリーンオリーブの実のザク切りがたくさん入ったので、丸めていると表にオリーブが顔を出してきて成形が大変でした。

今日のランチは
オリビエサンド(モッツァレラチーズ・セミドライトマト・バジルetc.)
クリームパン
コーヒー
そして、デザートはニンジンゼリーでした。
すべて手作りなので優しい味で美味しかったです。
(*�・︶�・*)☆*°


来月は
ブリオッシュとチーズクッペです。

12/20***パン教室***シュトーレン チーズスティック

2014-12-20 | お料理教室


今月のパンは、シュトーレンとチーズスティックです。

昨年は、クグロフとリースパンでしたが、どれもクリスマスならではのパンですね♪

シュトーレンと言えば、ドイツの各地のクリスマスマーケットで売られていたのを思い出します。

特にドレスデンの物が有名です。

ラム酒づけのナッツ類がどっしりとしていておいしいですね。

きれいにラッピングしてクリスマスイブまで寝かせておくつもりです。

+*+*+*今日の出来上がり+*+*+*



チーズを挟み込んだ゛チーズスティックは、とけたチーズが香ばしくってビールに合いそうです。

そして、今日のランチ・・・



生ハムのサラダとアボカドディップとクリームチーズといちごのディップは、よい出来でした。

今日も美味しくいただきました(*^_^*)

11/29***パン教室***バケット クリームパン

2014-12-12 | お料理教室


今月のパンは、バケットとココナッツクリームパンです。
これでフランスパンが、三回続きました。集大成?といったところでしょうか!?
ガーリックやメープルバターもよかったけど、やはりバケットやバタールは王道です。成形は何とかやったのですが、クープが難しくて、失敗した手術跡みたくなってしまいました(*_*)

さて、今日のランチは…。



バケットのオープンサンドです。サラダの 盛り付けがおしゃれでした(^_^)v