
母校への誇り。
昨夜は、母校である東北学院大学陸上競技部が創部100周年を迎え、その記念祝賀会が仙台で行われたため出席してきました。先の東北インカレでは、トラックで優勝し総合では準優勝という立派な...

ご報告。
今年のお盆休みは、大曲高校陸上競技部黄金世代が奇跡的に集結するなど、例年以上に有意義な...

議会改革を考えるPart1~岩手県紫波町の取り組みを視察~
「議会改革」という言葉を聞いて、議員定数や議員報酬を削減することだとイメージされている方も多いと思う。確かにその通りではあるがイコールではないというのが、議会改革の議論を進めていく...

議会改革を考えるPart2~岩手県久慈市の取り組み~
長文となります。覚悟して(笑)ご覧いただければと。議会改革推進会議行政視察の2日目は、「あまちゃん」の舞台、久慈市へ。中平議長はじめ、議会運営委員長、広聴広報会議座長には最後までご...

「東北ブロック」を名乗る以上は。~宮城県塩竈市・岩沼市での研修~
100回記念大会の高校野球。大甲子園では、金足農業高校の躍動が続いている。公立の、農業高校の星。そして、東北最後の砦、東北の悲願...

夏の終わり。
今日は大曲の花火。短いはずのみちのくの夏もこれで終わりに。今年は特に長くて強烈な暑い夏は、甲子園での金農旋風に沸いた熱い夏でもあった。まちから人が消え、試合終了と同時に水道のメータ...

産業建設・行政視察Part1~長野県上田市を拠点とした産学官連携~
議会が行っている行政視察は、基本的にその分野の先進事例を学び、自分たちが抱える課題解決...
9月定例会・決算議会、開会。
昨日から始まった9月議会、今日は決算特別委員会が開かれた。「平成29年度における主要な施策の成果を説明する書類」を基に審査が行われたが、昨年に比べだいぶスピーディーに議事が進んだよ...

産業建設・行政視察Part2~富山市のコンパクトシティ~
今日は一般質問の届け出日でしたが、今回は見送ることにしました。前回は我々2期生そろい踏みでしたが、今回は1期生そろい踏みのようです。ぜひご注目下さい。さて、産業建設常任委員会の行政...

産業建設・行政視察Part3~岐阜県高山市、本気の海外戦略~
8月最終日。ところで、プレミアムフライデーってどうなったんだろう?東北北陸では大雨。一部河川の氾濫も起こっているようでお見舞い申し上げます。普通に起こる集中豪雨、同じ被害を繰り返さ...