goo blog サービス終了のお知らせ 

健康寿命を延ばす快食・快便・快眠と健康情報

短くて貴重な人生を最期まで健康に生きるための情報を発信していきます。

二日酔い予防と処置には納豆

2018-01-04 18:59:37 | 健康法
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、正月など親しい者集まるときは、
どうしても飲む機会が多くなりますが、
あなたは今年のお正月どのようにお過ごしでしょうか。

普段あまり飲まない人は、(いや、飲
んでいる人でも)
ついつい飲みすぎて
二日酔いになって後悔し勝ちです。


そんなことにならないためには、
場数を踏むしかないのかもしれませんが、
事前に知っておくと便利な知識をまと
めてみました。

二日酔い予防と処置には水と納豆
と、覚えておきましょう。
つづきを読む

おせち料理の意味と栄養価

2018-01-01 10:59:45 | 快食
明けましておめでとうございます。
きょうは、お正月にちなんで
おせち料理についてまとめてみました。

(ちなみに、この写真は、今朝の朝食です。
シンプルなおせちと雑煮そいてワイン。)

五節句(1月1日、3月3日、5月5日、
7月7日、9月9日)にお供えする料
理だから「お節」=「おせち」と呼ば
れています。


なので、ほかの4節句でも「おせち」
なのですが、今では「おせち」と言え
ば、お正月料理の代名詞になっていま
す。

おせち料理には、長い伝統の料理だけ
あって、この季節に合った栄養がコン
パクトに納まっているなど、意義深い
ものがありますのでまとめてみました。

つづきを読む

風邪を引きたくなければコレをするな

2017-11-19 15:37:51 | 健康法
風邪を引く条件

もうだれでも分かっていることですが、
風邪は免疫機能が弱まっている時にか
かります。

免疫機能が弱まる条件としては、
ストレス、疲労、栄養不足、運動不足、
そして、いわゆる不節制(睡眠不足、
飲酒・喫煙など)が挙げられます。

できない男は風邪を引く」と言った
人がいますが、自分の健康状態を保っ
て生きていける人は他人から見ても魅
力的です。常に風邪気味で、何かにつ
け体調不良を理由に約束を断る者に仕
事ができる人は少ないでしょう。

なので、普段から免疫機能を低下させ
ないために努力を怠らないことが重要
なのです。

私の免疫力アップ対策

私は、普段次のようなことを実践して
います。
1.毎日1時間の散歩
2.7時間以上の睡眠
3.ビタミンCの十分な摂取


つづきを読む

聴力を鍛えることは可能だ

2017-11-13 13:11:45 | 快食
難聴 私の場合

「聞いていないのか、聞こえないの
か」それが問題だ。

なんだかハムレットのセリフのようで
すが、私の場合、

性格的に相手の話をよく聞いていない
ことが多いのです。
しかし、最近、性格ばかりではないな
と思うようになりました。

聞き返すことが多くなったのです。
遠慮のない家族は、「聞いてない
の?」とか「さっき言ったばかり。」
とか言います。

それに対して、以前は、「発音が悪い
からだ。」とか「聞かせるつもりで話
さないほうが悪い。」とか、言い返し
ていましたが、
最近は、思い当たるところがあるので、
あまり反論できなくなりました。
つづきを読む

大腸の内視鏡検査入門

2017-11-07 18:27:36 | 治療体験
大腸がんの検査には、
便潜血検査、即ち、
大便の中に含まれる出血を調べるとい
う方法もあります。

この方が手軽で費用もほとんどかかり
ませんので、集団検査ではよく用いら
れます。

まずこの検査をして、そこで異状が発
見されたら内視鏡の検査をしてもらう
というのが普通の考え方のようです。

わたしもここの所そうしていますが、
来年あたりは、やはり内視鏡で見て
もらおうと思っています。

また、人間ドックの項目に含まれてい
る場合があります。必須ではなくオプ
ションだったように記憶していますが、
わたしの内視鏡体験の最初は、やはり
人間ドックでした。

そのような機会がある方は、進んで検
査を受けることをお薦めしたいと思い
ます。発見は早いにこしたことはあり
ませんから。



内視鏡検査の流れ
1.大腸内の洗浄
2.検査
3.(手術)

つづきを読む