
鬼門(きもん)とは、北東(艮=うしとら:丑と寅の間)の方位のことで、陰陽道では鬼が出入りする方角であるとして、万事に忌むべき方角としています。
又、鬼門とは反対の、南西(坤、ひつじさる)の方角を裏鬼門(うらきもん)と言い、この方角も忌み嫌われています。
この鬼門についてですが、実は鬼とは神様のことを表しています。
鬼が出入りする方角。
要するに鬼門とは神様の通り道ということです。
この鬼門の場所にご先祖様(お仏壇)を配置してはいけません。
「神様の通り道なんて、神聖でいい位置なんじゃないか」
と思う方もおられるかもしれませんが、神様の通り道である鬼門では神聖すぎて苦しいご先祖様もいらっしゃるのです。
各家のご先祖様は浄まって神様となられている方もいれば、反対に罪を犯して幽界で修行中の方もいらっしゃいます。
神様となられたご先祖様にとって鬼門は問題ありませんが、そうではないご先祖様にとって、鬼門は苦しい場所になってしまうのです。
・お仏壇を鬼門に設置する。
↓
・ご先祖様が苦しくてお位牌にかかっていられなくなる。
↓
・ご先祖様からの戒告、ご先祖様が守れなくなり病気、事故等に遭う。
ということにつながります。
以下はとある方の実例となります。

図のように移動前は仏壇が北向きでした。
御主人が高血圧と肝炎、奥さんが糖尿病と冷え症だったようです。
そこで、仏壇を東向きに移動しました。
又、御主人は2階の6帖の鬼門の位置で寝ていたが良く寝られなかった。
鬼門をはずして8帖で寝るようになって良く寝られるようになったとのこと。
20のお浄めをして高血圧が解消、肋骨側面肝臓のお浄めをして肝臓は解消。
奥さんの冷え症が解消した。
お浄め+クロムフェリンを飲んで糖尿が好転しているそうです。
鬼門は幸せな生活を送る上でとても重要です。
ちなみに就寝時、鬼門の位置に頭がある場合、高い確立で鬱等の精神の病にかかったり、金縛りにあったりといいことはありませんので、避けることをお勧めします。
又、鬼門とは反対の、南西(坤、ひつじさる)の方角を裏鬼門(うらきもん)と言い、この方角も忌み嫌われています。
この鬼門についてですが、実は鬼とは神様のことを表しています。
鬼が出入りする方角。
要するに鬼門とは神様の通り道ということです。
この鬼門の場所にご先祖様(お仏壇)を配置してはいけません。
「神様の通り道なんて、神聖でいい位置なんじゃないか」
と思う方もおられるかもしれませんが、神様の通り道である鬼門では神聖すぎて苦しいご先祖様もいらっしゃるのです。
各家のご先祖様は浄まって神様となられている方もいれば、反対に罪を犯して幽界で修行中の方もいらっしゃいます。
神様となられたご先祖様にとって鬼門は問題ありませんが、そうではないご先祖様にとって、鬼門は苦しい場所になってしまうのです。
・お仏壇を鬼門に設置する。
↓
・ご先祖様が苦しくてお位牌にかかっていられなくなる。
↓
・ご先祖様からの戒告、ご先祖様が守れなくなり病気、事故等に遭う。
ということにつながります。
以下はとある方の実例となります。

図のように移動前は仏壇が北向きでした。
御主人が高血圧と肝炎、奥さんが糖尿病と冷え症だったようです。
そこで、仏壇を東向きに移動しました。
又、御主人は2階の6帖の鬼門の位置で寝ていたが良く寝られなかった。
鬼門をはずして8帖で寝るようになって良く寝られるようになったとのこと。
20のお浄めをして高血圧が解消、肋骨側面肝臓のお浄めをして肝臓は解消。
奥さんの冷え症が解消した。
お浄め+クロムフェリンを飲んで糖尿が好転しているそうです。
鬼門は幸せな生活を送る上でとても重要です。
ちなみに就寝時、鬼門の位置に頭がある場合、高い確立で鬱等の精神の病にかかったり、金縛りにあったりといいことはありませんので、避けることをお勧めします。