~その前にお知らせ~
本ブログが利用している「gooブログ」のサービス終了にともない、本ブログも閉鎖いたします。なお、次回発表会はさまざまなイベントサイトで紹介している関係で、発表会終了までは開設いたします。長い間のご愛顧ありがとうございました。
今後に関するお知らせは、発表会オフィシャルLINEにご登録いただいている方のみに、LINEよりご案内いたします。
<(_ _)><(_ _)>
🎵🎵
第13回アルテ大人のためのピアノ発表会は観覧申込受付中でしたが、お陰様で満員御礼!満員札止め!となりました。
お申込みくださいました方々に御礼申し上げます。
当日会場にてお会いしましょう♪※お車でお越しの方は、ご案内してあります通り、当日のみ開設の臨時駐車場をご利用ください(駐車無料です)。
※赤田カフェピアノの日・アルテ大人のためのピアノ発表会/参加希望の方に守っていただきたいこと。
皆でピアノライフを楽しむために~
①ピアノを純粋に楽しむ。集団でおこなっている場です。自分本位にならない。他者の演奏を尊重しリスペクトする。初心者、体験者、演奏ジャンル、ピアノ歴など問わない場所です。
②芸術・音楽に優劣はありません。自他のピアノ演奏について評価を求めるなどはしない。演奏者同士を比べない。自分の演奏の評価を求めたり、あの人より自分は下手とか、自分のほうがあの人より上手いなどの価値観は持たない、そのような言動はおこなわない。※他者の演奏を聴いて、演奏を尻込みしたり、「レベル」を探り合っている方がいます。運営者に執拗に評価を求めてくる方もいます。いずれも運営上支障があります。他人がどう聞いたかではなく、自分がどう感じたか、満足したかどうかが大事です。どうしても他者からの評価を得たい方、感想が欲しい方はコンクールやピティナステップに出演されてください。専門の先生方からアドバイス(講評)をいただけ、採点もしていただけます(ただしエントリー料金はアルテ発表会のように500円という訳ではありませんので詳細ご確認ください)。
ステップの情報はコチラより。
https://step.piano.or.jp/?_ga=2.249086724.2043105088.1736644047-568650093.1725233883
③演奏技術やピアノの経歴があることを誇示する行為はおこなわない。
④政治、宗教、マルチ商法などの勧誘はおこなわない。
⑤社会人としての常識ある言動をおこない、マナーを守る。参加申込したにもかかわらず、「人前で演奏することができない」との理由でドタキャンした方、他、前記以外でも運営者の迷惑となる方は、退出いただきます。今後の申し込みも受け付けません。※すでにこの点から退出頂いた方、申込みをお断りした方々が複数おります。
アルテ大人のためのピアノ発表会・赤田カフェのピアノの日運営責任者 ブログ管理人=ピアノ種まき人沢村郁でした。
管理人個人のブログはコチラから⤵