イタジイとは椎(しい)の木のことです。
リュウキュウジイとも言いますね。
この写真は今帰城跡から里に通じる古道なんです。
完全にイタジイの板根(バンコン)が道を遮っています。
その高さ約40cm。
歴史ありですね~♪
やんばるをうろうろしていたら、
これくらいのイタジイの板根はけっこう見かけます。
そして、これが板根の王様!
天然記念物のサキシマスオウです♪
西表島の群生地が有名ですね。
この画像は東村のものです♪
やっぱ、カッコイイなぁ~♪^^
沖縄ロケ株式会社
最新の画像[もっと見る]
-
たまには 野鳥 1年前
-
国頭村の崖 1年前
-
孤独のグルメ 2023大晦日スペシャル 2年前
-
虹がかかった 2年前
-
仕事用というか 台風対策として 2年前
-
写真家 吉野信 2年前
-
ロケーションコーディネーター 2年前
-
レンタカー事故が多い沖縄 2年前
-
旅猿 石垣島を自由に満喫しよう!の旅 3年前
-
万座毛 韓国からの観光客 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます