学校法人沖学園 沖学園高等学校 隆徳館中学校・高等学校

沖学園高等学校 隆徳館中学校・高等学校の公式ブログ

2019沖学園高等学校レスキュー部

2019-08-31 17:28:58 | お知らせ

本日は福岡市博多区竹下にある沖学園高等学校レスキュー部を紹介します。部員は1年生男子2名、女子4名、2年生男子1名、女子2名、3年生男子2名、計12名で活動しています。顧問はスチュワート・ウィリアム先生(英語・沖学園普通科アスリートコース~福岡大学スポーツ科学部-人文学部)です。レスキュー部は平成28年の沖学園創立60周年の際「沖学園レスキューチーム」として創部しました。自然災害、人為災害、事故などの人命救助や支援はもちろん動物の救助や保護活動も目的としています。部員は救命救急講習会に参加し、災害地へのボランティア活動へ積極的に参加しています。将来、消防士、救急救命士、自衛隊、海上保安官などの職業に就きたいと希望する生徒が在籍しています。部員は中高一貫の隆徳館生、普通科特進プレミアムコース、社会総合学科保育福祉コース、ビジネスコース、食育コース、公務員コースに在籍し専門教科を学んでいます。活動日は、火曜日・木曜日の放課後16:30~18:30、土曜日(第2・4以外)の放課後12:30~15:00です。場所は沖学園新校舎「一号館」テラスを中心に山王公園や博多体育館も利用します。活動内容はランニング、縄跳び、体幹トレーニング、ウエイトトレーニングだけでなく校舎の4階から降下練習を行うこともあります。

文化祭でクラブ紹介を行う初代リーダー。

部長の藤村義仁君(隆徳館6年生)

「将来の夢は救命救急士です。消防士、自衛隊、海上保安官、救命救急士を目指している生徒、人命救助などに興味がある生徒は是非活動見学に足を運んでみてください。」

チンニング(懸垂)で広背筋を鍛える藤村部長。

アブローラー(腹筋ローラー)で腹筋を鍛える桑原希樹さん(特進プレミアムコース1年・河東中学校出身)「優しい先輩たちに囲まれて楽しいです!」

ペアでレッグレイズ(腹筋トレーニング)中の清水温子さん(特進プレミアムコース1年・古賀東中学校出身)「心も体も強くなりますよ!」

縄跳びに取り組む松園美優さん(社会総合学科公務員コース2年・和白丘中学校出身)「将来は消防士や救命救急士になりたいことと先輩が面白いので入部しました!」

綱登トレーニングを行い握力、広背筋、上腕を鍛える村上あいなさん(社会総合学科公務員コース2年・春吉中学校出身)「レスキュー部の雰囲気や先輩方が楽しそうだったので入部しました!将来必ず役に立つと思います!」

腕立て伏せの状態で姿勢をキープし、大胸筋、体幹をトレーニングしています。

創部当初のレスキューチーム。

顧問のスチュワート先生。専門は陸上競技。トレーニング理論に精通しており、生徒と一緒にトレーニングや降下練習も行います。

是非、沖学園高等学校レスキュー部の活動見学に足を運んでみてください。よろしくお願いいたします。



最新の画像もっと見る