ふじのはな鍼灸院

ふじのはな鍼灸院は岡崎市大門にあるレディース鍼灸さいとうの岡崎分院です。

GWのお知らせ

2023年04月26日 | 休診のお知らせ

みなさんこんにちは

岡崎市大門のふじのはな鍼灸院です

 

今年のGWは同お過ごしでしょうか?

当院での休診は以下の通りです

 

もし急な症状でお困りの場合は

診察券にかかれている

もしくは留守番電話にある

緊急時の電話番号にまでご連絡ください

 

GWは他県からの車の行き来が多かったり

慣れていない道での運転などで

交通事故が増加する時期です

 

もし交通事故にあってしまったら

痛みがなくても必ず体の治療を行いましょう

当院では事故後の損保による保険治療をおこなっています

お困りのことがありましたら

いつでもご連絡ください

 

レディース鍼灸さいとう岡崎電話

 

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

愛知環状鉄道 大門駅より徒歩2分

不妊症・つわり・逆子・更年期障害
突発性難聴・肩こり・腰痛など
女性・小児特有疾患治療専門

日本初の女性・小児専門鍼灸院
ふじのはな鍼灸院
愛知県岡崎市大門5丁目1-21
TEL:0564-73-5189

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日続く腹痛!中高生を悩ませるその正体とは

2023年03月09日 | こどもの症状

こんばんは

岡崎市大門のふじのはな鍼灸院です

 

 

朝起きるとお腹が痛い

気持ちが悪い

毎日のように体調不良で学校を休み

気づくとずっと学校に行けていない

しかし

午後になるにつれて

元気になっていく

 

このような傾向がある場合

ただ学校を休みたいだけの仮病?

夜更かしして体調が悪いだけ?

と思われがちですが

 

実は起立性調節障害という

病気が隠れている可能性があります

 

今回は腹痛と起立性調節障害の関係性と

適切な治療法についてお話しします

 

★起立性調節障害の基本

 

起立性調節障害は

自律神経の乱れによって

血流循環機能がうまく働かなくなり

特に起床時や起立時に

内臓や脳への血液量低下による腹痛や

気持ち悪さ、血圧低下などがみられる病気です

 

自律神経は

活動時に働く交感神経と

リラックス時に働く副交感神経の

2つから成り立っています

 

起立性調節障害は

そのうちの特に交感神経の働きが

悪くなる病気です

その為

朝起きてすぐの神経が活動的にならず

思うように動く事ができません

 

また

起立性調節障害は

起床後から時間をかけて

交感神経の働きが良くなっていく

傾向にある事から

午後から夕方になるにつれ

体調も回復しやすくなり

仮病と勘違いしやすい病気

とも言われています

 

日本小児科学会によると不登校の3〜4割は

起立性調節障害というデータもあります

 

★腹痛と起立性調節障害の関係性

 

腹痛は腸の働きと深い関係があります

 

腸の働きは主に自律神経の働きによって

コントロールされており

腸は伸びたり縮んだりをくりかえす

蠕動運動と呼ばれる動きをします

 

この蠕動運動は

食べ物やガスを肛門へと押し出し

便やガスとして体外へ排出しています

 

しかし

起立性調節障害は

自律神経の調節が不安定になるために

腸の働きが悪くなり

蠕動運動も上手く行えなくなって結果的に

便やガスが溜まったり消化不良を起こし

腹痛として現れてしまいます

 

 

また

 

起立性調節障害は

 

腹痛以外にも

 

朝起きられない

立ちくらみ

動機や息切れ

頭痛

などの症状を伴う事があり

 

中高生の10人に1人

発症するとされています

 

★適切な治療法とは

 

一般的に起立性調節障害の治療は

対症療法として

 

・血圧を上げる薬

・抗てんかん薬

 

などが処方されます

 

しかし

根本的な治療にはなりません。

 

大切なのは起立性調節障害の原因である

末梢血管交感神経活動の低下を改善する事です

 

その治療の一つに鍼灸治療があります

 

自律神経系の症状は鍼灸治療の得意分野です

 

当院は起立性調節障害外来を設けるなど

起立性調節障害に対する治療を

積極的に行っております

 

自律神経の働きを整えるツボを使う事で

バランスは安定し

腹痛から解放される生活へと導いていきます

 

もちろん

生活環境やカラダの状態をしっかり把握して

その子に合わせた治療を行います

 

★病院受診も必要不可欠

これは除外診断を行うためです

起立性調節障害と似た病気として

甲状腺や心臓の病気や貧血などがある為

まずは除外診断を行う事も大切になります

 

病院の専門科は小児科です

例え高校生でも小児科です

 

起立性調節は適切な治療を行えば

改善できます

 

2週間以上体調不良が続く場合は

まず一度ご相談ください

 

起立性調節障害専門外来

https://ladies-shinkyu-okazaki.com/od/ 

 

レディース鍼灸さいとう岡崎電話

 

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

愛知環状鉄道 大門駅より徒歩2分

頭痛・腹痛・集中力の低下・食欲不振
めまい・立ち眩み・肩こり・コロナ後遺症など
女性・小児特有疾患治療専門

日本初の女性・小児専門鍼灸院
ふじのはな鍼灸院
愛知県岡崎市大門5丁目1-21
TEL:0564-73-5189

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご新規様限定!体験イベント

2023年03月05日 | レディース鍼灸通信
みなさん  こんばんは
岡崎市大門のふじのはな鍼灸院です
 
 
当グループ鍼灸院の

名古屋市中区葵メニコンビル横の

こう鍼灸院にて

この度

ご新規様限定で

鍼灸治療体験イベントを開催します!

 

体験だからちょっとしか

できないんでしょ と

思われる方も

いらっしゃるかもしれませんが

そんな事ありません

しっかり治療させていただきます

 

〜こんな方にオススメ〜

・他院に行っているが
 他の治療院も行ってみたい人
・鍼灸に興味があり受けてみたい人
・症状があるもなかなか良くならない人
・薬をやめたい人
 

この機会に是非お試しください

[日時]
3月12日(日)
10時〜12時 
13時〜16時

完全予約制
ご予約はお電話  LINEにて承ります

定員に達し次第

締め切りとさせていただきます

※当院は健康食品  サプリメントの

販売はしておりません

 

こう鍼灸院

名古屋市中区葵3-21-15  ヒルズ千種1F
TEL.052-937-1189

地下鉄東山線・JR中央線
千種 駅5番出入口から
北西へ徒歩3分

地下鉄桜通線
車道 駅3番出入口から
北へ徒歩10分

頭痛/自律神経失調症/難聴
メニエール/夜泣き 専門鍼灸院

★ホームページ

★LINE

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたらく女性のお腹トラブルに終止符を!

2023年02月09日 | 女性に多い症状

こんばんは

岡崎市大門の

女性・小児専門鍼灸院

ふじのはな鍼灸院です

 

 

働いている人で

・長く続く腹痛

・繰り返す便秘や下痢

などの症状に

悩まされている方は

いませんか?

 

病院で検査をしても

異常はない

そんな方は

過敏性腸症候群

の可能性があります

 

そんな人は

鍼灸にお任せ下さい

 

 

過敏性腸症候群は

ストレスが原因

言われており

環境の変化や人間関係などの

ストレスを感じやすい

20~40代の働き盛りの方に

多く見られます

 

ストレスを感じると

自律神経が乱れ

自律神経の支配を受けている腸が

過敏に反応してしまい

腹痛や便秘・下痢などの

症状を引き起こします

 

この流れを繰り返すことで

症状が長く続く

過敏性腸症候群になります

 

過敏性腸症候群には

・下痢型

・便秘型

・混合型

の3種類があります

 

女性の場合

腸が緊張状態になり

腸の中の物を運ぶ運動(蠕動運動)

が少なくなることで

便秘になる

便秘型が多いと

されています

 

便が大腸に長い時間残ることで

必要以上に水分が吸収され

コロコロとした硬い便になったり

3日以上でない状態

続くようになります

 

過敏性腸症候群になると

少しのストレスでも

過敏に反応してしまい

毎日のように

辛い症状に悩まされます

 

そうならないためにも

強くストレスに負けない

胃腸作りをしていきましょう!

 

鍼灸治療では

いくつかのツボを使って

胃腸を強くすることができます

 

その中の1つ

「大巨」を紹介していきます

大巨はおへそから

指3本分下の高さで

そこから指2本分外にあるツボで

・下腹部の張り・不快感を和らげる

・腸の機能を高める

などの効果があり

慢性的な便秘や下痢に

効果を発揮します

 

指で押しても効果はありますが

ここにはりとお灸をすることで

ツボをピンポイントで刺激でき

お腹周りの冷えや張りが

改善することで

より効果的になります

 

また鍼灸治療は

自律神経を整えることも

得意としており

自律神経系の治療を

合わせることで

胃腸のバランスを

正常に戻し

ストレスに強く乱れにくい

胃腸にすることができます

 

過敏性腸症候群は

放置していて良くなる病気ではありません

 

お困りの方はぜひ1度

当院にご連絡ください

 

レディース鍼灸さいとう岡崎電話

 

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

愛知環状鉄道 大門駅より徒歩2分

過敏性腸症候群・潰瘍性大腸炎・機能性ディスペプシア
便秘・下痢・逆流性食道炎・慢性胃炎など
女性・小児特有疾患治療専門

日本初の女性・小児専門鍼灸院
ふじのはな鍼灸院
愛知県岡崎市大門5丁目1-21
TEL:0564-73-5189

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性にも知って欲しい!男性の妊活

2023年01月14日 | こどもの症状

みなさん こんばんは

岡崎市大門の女性・小児専門鍼灸院

ふじのはな鍼灸院です。

 

日本で不妊治療に取り組む夫婦・パートナーは

5.5組に1組と言われています

そのうち

男性のみに原因があるケースが24%

男性・女性ともに原因があるケースが24%

ほぼ半数の割合で男性にも原因があります

また、一般男性の

約20人に1人は男性不妊症

と言われています。

 

不妊症治療というと

女性中心になるケースが多く

圧倒的に女性に治療の負担がかかってしまいます

しかし、この先に授かるだろう赤ちゃんは

お二人の赤ちゃんです

妊活を二人ですることで

夫婦・パートナーとの絆が深まり

妊娠への近道となります

 

女性側の不妊原因同様

男性不妊にも、様々な原因があります

その中でも約90%で

精子をつくり出す機能自体に問題があり

精子をうまくつくるのが難しい

造精機能障害というものがあります

 

精子は精巣(睾丸)の中で作られ

精巣の外側にある精巣上体を通り抜ける間に

運動能力をえて、受精を行うことの出来る

完全な精子となります

精巣での精子形成や

精巣上体での成熟過程に異常があると

精子の数が少なくなったり

精子の動きが悪くなったり

奇形率が上がってしまったりと

受精する力が低下します

 

その原因として

  • 喫煙
  • 加齢
  • アルコール摂取
  • ストレス
  • 肥満
  • 高温環境
  • 体の冷え などが考えられます

特に、ストレスによる負荷が強くかかると

男性ホルモンの代表である

「テストステロン」の分泌が低下し

精子の形成に異常をきたしやすくなります

 

当院の専門である不妊治療では

女性への不妊治療だけでなく

ご主人・パートナーの方への不妊治療も行っております

 

治療では

自律神経を整えストレスによる体の負担を軽減され

ホルモンの分泌を整うようにしていきます

よって、精子の質が向上

精子の運動率・濃度・奇形率も改善

妊娠にむけ、適した状態となります

また、お一人お一人の身体を見て、

不妊となっている原因を探り

その人それぞれに合わせた治療を行っていきます

 

当院は女性・小児専門鍼灸院ではありますが

ご家族・ご紹介の方に限って

男性の方も治療を受けていただけます

 

鍼灸治療は妊娠しやすい体づくりだけでなく

不妊治療によるストレス・不安感などにも

対応出来ます

ご主人・パートナーの方も一緒に

まずは一度ご相談下さい

 

 

レディース鍼灸さいとう岡崎電話

 

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

愛知環状鉄道 大門駅より徒歩2分

不妊症・つわり・逆子・更年期障害
突発性難聴・肩こり・腰痛など
女性・小児特有疾患治療専門

日本初の女性・小児専門鍼灸院
ふじのはな鍼灸院
愛知県岡崎市大門5丁目1-21
TEL:0564-73-5189

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする