goo blog サービス終了のお知らせ 

下諏訪温泉観光情報

旅館おくむらより下諏訪温泉の最新の観光情報を発信します

万治の風

2009-11-01 12:06:54 | 下諏訪温泉観光情報
11月1日本日秋晴れの中、万治の石仏建立350年祭の記念イベントが行われています。

その中で、万治の石仏の歌「万治の風」が発表されました。


歌 a-more(エー・モア)

作詞・作曲 大石ひろのり

癒し系のすてきな歌です。

「万治の風」

路地を抜け出て耳をすませば

時は少しだけ動いているだけ

雲が流れる空見上げたら

時は少しだけ動いているだけ


花のように月のように

その優しさで包み込むよ

万治の頃からこの町を見つめ

遙かな夢を語り続けるよ


落ちた涙は川を流れて

いつか雨になり虹を呼ぶだろう

余計な過去はひとつもないから

きっと笑える時が来るから


風のように鳥のように

その優しさで唄っているよ

今も静かに時を刻んで

穏やかな愛で見つめているよ



花のように月のように

風のように鳥のように

万治の頃からこの町を見つめ

遙かな夢を語り続けるよ



万治の石仏建立350年祭

2009-10-27 11:13:43 | 下諏訪温泉観光情報


万治の石仏350年祭が挙行されます

日時 11月1日(日) 午前10時より

場所 下諏訪町 諏訪大社下社春宮そば 万治の石仏の現地

内容 セレモニー

   記念イベント 万治の石仏関連商品販売

           雅楽演奏 長持ち出演

           原田泰治さんの描いた万治の石仏ピエゾグラフ展示

   先着100名様に万治の石仏菓子贈呈

   甘酒無料振る舞い

なお、当日はイベント三角八町が開催されており、万治の石仏もスタンプラリーの

場所になっています。




諏訪大社御柱祭序章

2009-03-11 21:13:37 | 諏訪地方観光情報
諏訪大社の御柱祭が来年に迫ってきました。地元では既に御柱モードの方がたくさんいます。
3月9日に下社御柱の伐採方法の確認と支障木の調査に行ってきました。
私の地区は秋宮二の柱の担当です。目通り2,8m樹高31mの立派な樅の木です。
5月3日に一斉に8本の御柱を伐採します。枝払い、皮剥をして来年の本番を待ちます。
ちなみに、来年の御柱祭の日程は以下の通りです。

上社山出し  4/2.3.4   上社里曳き  5/2.3.4
下社山出し  4/9.10.11 下社里曳き  5/8.9.10

12日間のお祭りにお客様が集中するため、来年は4/1~6/15まで大祭期間として、御柱の原点に触れてもらえる様々なイベントを考えているようです。


星空コンサート・御柱ライトアップ

2008-07-23 14:36:01 | 下諏訪温泉観光情報
諏訪大社下社秋宮では御柱のライトアップと神楽殿前で星空コンサートが開催されます。
入場無料です。

開催日 

 7月25日(金)・26日(土)
 8月 8日(金)・ 9日(土)
 9月19日(金)・20日(土)

 御柱ライトアップ 19:00~21:00
 星空コンサート 第一部 19:30~20:00
              第二部 20:00~20:30

星空コンサートプログラム

 7月25日 第一部 諏訪神太鼓保存会  第二部 下諏訪消防音楽隊
 7月26日 第一部 しろくまジャズトリオ  第二部 柳沢広勝(エレキギター)

 8月 8日 第一部 諏訪神太鼓保存会  第二部 金井 豊(トランペット)
 8月 9日 第一部 Chuy2(バイオリン)  第二部 金井 豊(トランペット)

 9月19日 第一部 諏訪神太鼓保存会  第二部 ゴスペルクワイヤin Dios
 9月20日 第一部 諏訪神太鼓保存会  第二部 ユキエ(ジャズ)


諏訪湖博物館 企画展開催中

2008-07-23 14:14:37 | 下諏訪温泉観光情報
世界の五輪記念貨幣展 開催中

下諏訪町立諏訪湖博物館・赤彦記念館では現在北京五輪開催記念「世界の五輪記念貨幣」展を開催中です。

期 間  9月7日(日)まで

入場料  個人:大人(高校生以上)350円
         子供(小・中学生)170円
      団体(20人以上)
        大人(高校生以上)240円
        子供(小・中学生)120円

住 所  〒 393-0033 長野県諏訪郡下諏訪町西高木10616-111
電 話  0266-27-1627