情報教育な日々

学校の情報担当はこんなことを毎日やっていたり、考えてます。

かたづけ パート2

2005-08-31 22:10:41 | テクノロジー
教室の一部に もらってきたパソコンとかを
置き始めた。

それにしても 17インチのディスプレイは重いし
でかいし

いろいろとあるな

パソコンよりも周辺機器の方が多くなってしまった。
たいへんだ

さて暇を見つけて
使えるもの 使えないものというように分けていかなければならない

いつになったらできるのであろうか?




かたづけ

2005-08-30 22:12:29 | テクノロジー
学校は9月から始まるので
今までに広げてきたところを
元通りする作業をする。
モールやケーブル

修理完了したパソコン
その他諸々のものが
出てきている。

今度の新しいネットワークに
入れるべく揃えた機器も
今かと待っている。

あさってから9月だ

アクセスをいじる

2005-08-29 22:06:36 | テクノロジー
ブログって休むととたんにアクセス数がおちるから
すぐわかる

 学校に行って前期の通知表の
データーの部分をいじって今年度用に書き直した。

アクセスって結構細かいことまでできるのだと言うことを
発見したのだが
一つ一つやっていかないとうまくいかないことがわかって
たいへんだった。

あれを1からやれって言われたら
休みを取って集中的にやらないとできないだろうな?

問題点は何かというと
最初に様式ありきだからです

この様式に これを打ち出して張れるようにしてください。
っていうNEEDSだからしょうがないか

プリントサーバーを動かす

2005-08-26 23:48:59 | テクノロジー
プリントサーバーがうまく動かないという
学校があったので出かける。

結論から言ってしまうと
パーソナルファイヤーウオールが
じゃまをしていただけである。

その原因がわかるまで
結構時間を食ってしまった。

でもわかりやすかった

XPってわかっているようでわかっていないことが多い
うちの学校でも同じだろうな


職員室内LAN

2005-08-26 00:56:34 | テクノロジー
隣の中学校で職員室をネットワーク化させるというので
ちょっと手伝った
といってもLANケーブルをあげただけなのだが

5メートルのケーブルを10本ほど
作って持って行った。

この夏に注文したLANケーブルは
200メートル巻で3巻にもなる


今日のお仕事

2005-08-24 22:13:57 | テクノロジー
午前中は 新しくできた小学校の職員室に
LANケーブル張りに行った。
 よくできた学校で 学校内は無線ランがはいっているのだが
職員室はケーブルにしたいというご希望で
引きに行く

新しい学校なので 職員室の床がフリーアクセスになっているので
引きやすく 何人もの先生がつなぐことができた。

新採用の先生もいたので ケーブル張りをやRJ45の
口を作ってもらった。
これも立派な研修かもしれない。

午後は試供品のソフトをインストールして使ってみる算段をする。
9月から使い始めるのだが
私もちょっとは使っておかなければならないので
ちょっとばっかり大変




校内LANをひく 2

2005-08-23 23:54:10 | テクノロジー
午後からは ハブをつける分配板と
図書室までの線をひいた。

生徒系と職員系の2本をいれたので結構大変だった。
まだまだ残っている。

会議室と 印刷室と 生徒会室まで
ケーブルを引くこととする。
無線LANにしたら
と言う声も聞くのだが

電波が漏れてはろくなこともない。
個人情報流出の声もある中
そんなことはできない


ケーブルを分けてあげる

2005-08-22 21:55:15 | テクノロジー
近所の小学校が職員室にLANをくみたいというので
ケーブルを分けてあげることにする。

こういう熱意を大切にしていかなければならない。
というか わかる人はわかると思うのだが
ネットワークなしで仕事が成立しないところまで行っているのである。

でも、行政様は
教員の仕事は教えることでコンピュータなどいらない
などと言って 買ってくれていない。
教員一人一台などというのは私が退職する頃の夢となるであろう

ところが文部科学省などは
仕事をパソコンでやらせようとしている。
1)教科書給与事務は ネットワークが前提ですることになっている。
2)学校体育健康安全センター(昔の学校保健会)の給付の手続きも
インターネットになった。
3)学校のパソコンの状況調査(台数・使える先生の数)もインターネットで
おこなうようになっている。
以上のことをふまえても
これだけ業務をおこなうようになってきているので
ほしいのだが
買ってくれない。
急速に悪くなる地方財政だが
大いなる失策があったと思う。

各学校に20ないし40台のパソコンを入れるときがあったが
これは教員用にすればよかったのである。

これを生徒用などと言って
生徒にばかり使わせたものだから
先生はできずに生徒だけスキルアップしてしまった

早く買ってもらいたい



カラーレーザープリンタ

2005-08-21 00:49:46 | テクノロジー
学校のレーザープリンタは
保護者に寄付してもらったものである。

保護者としては安い買い物
学校にとっては高いのかなぁ

なんせトナー 4色で各色1万円ちょっと
定着ユニット 2万円 と言う費用がランニングコストとして
かかってくるのである。

本体価格は14万程度
それに ネットワークカードをさしたから2万円
追加で増設ホッパを2万円 と言う代物である。

とにかくランニングコストが高いので
必要のないカラープリントはやめてくれ
とは言っているもの
白黒印刷のやり方がわからないなどと
いいおって

無駄なく使いましょう

いろいろいう人が多くて

2005-08-20 13:16:58 | テクノロジー
先生方って言うのはわたしもふくめてだが
いろいろ言うのでまとまるものもまとまらない

職員室にLANひとつひくにしても
セキュリティはどうだとか
設定はどうなっているのだか
とかいろいろとおっしゃる

耳年増で怖いということを吹き込まれると
それだけで
ネットワークにつなぐのをいやがる

実際、怖い思いをした人は
慎重に事を運ぶのだが
一つ一つ説明していかなければならないので
たいへんである。

こんどは 説明をするのだが
質問がでるのだが
(質問が出ると言うことは興味のあることだからいいのだけれど)
仕事をしたくないというマイナスの意見をするので
こまる。
民間企業では そんなことはないのだよ

自分の中でやることを決めていくとしても
学校全体との関わりって言うものを
大切にして
うごいていってほしい。

見てくれは同じで中身を変える

2005-08-19 22:18:58 | テクノロジー
 コンピューターが絡むものの
インターフェースをころころ変えると
人間は非常にいやがる。

だいたい 慣れというものもあって
同じボタンを押したがるのである。

これで困っているのが電話と電卓
電卓の数字は下から1が始まるが電話は上から1が始まる
このようになってくると同じものでも操作するときに
非常にとまどうことが多い。

誰かに頼まれてプログラムを作ってあげるときも
インターフェースの部分については悩みが多い。

簡単に操作できるようにしたい場合と
拡張性を持たせたい場合があるからである。
このことにより 困ったことがおこることも多い。

いやだなぁ




研修会が終わる

2005-08-18 22:50:44 | テクノロジー
研修会も終わり、現場に復帰する日が近づきました。
果たして研修の成果はあったのでしょうか

学校のホームページっていうのは
その学校を知るための重要な広報だと思うのです。
ところが 学校の中身を知らせることは悪のように
感じている人が多くいるような気がします。

企業が宣伝 広報活動をするように 学校も
自分たちのやっていることを ユーザーさんに
知らせていかなければならない時代なのです。

何でも自分たちのやっていることは正しいのではなくて
こういう意見もあるという聞く耳を持つことと
これは必要だと思います。

学校も中身を知ってもらうために努力はしなければならないと思われます。