散策時の画像をスケッチに

毎日スケッチポイントを探しながら歩いています。
撮った画像をスケッチにした場所の記録を残します。

妙法寺

2024-03-14 09:00:30 | スケッチ

妙法寺のリファーレに車を出し妙法寺まで散策。
寺の解説ボードをテキスト化。
妙法寺(乾の方位・新鞍馬) 当寺は高野山真言宗で、天平十年(738)行基菩薩が開基したと謂われ、本尊の毘沙門天は平安時代の木像で重要文化財となっています。平清盛は福原遷都の際、平安京の鞍馬になぞらえて、ここを新鞍馬といって王城鎮護の霊場とし、寺領として一千石余りを寄進したと謂われています。その後、足利尊氏の軍が西国に敗退したとき、高師直らの兵火によって全焼したが、復興して現在に至っています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和歌山の甘夏 | トップ | 三木山森林公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スケッチ」カテゴリの最新記事