おじいちゃん 料理を作るの巻

~80代男性 料理初心者のリアルな料理マニュアル~

さわらの田楽風

2016-08-18 16:20:30 | 簡単・工夫料理
さわらの田楽風

さわらの照り焼きの所でも書きましたが、フライパンで焼く料理も父にたびたび作ってもらっています。
「しっかりフライパンを熱してから入れるのが大事!」と気づき、そこをクリアするとうまく出来るのだそうです。
今回は照り焼きにせずに、最後に自家製田楽みそをのせてみました。
電子レンジで簡単に作った田楽みそもいろいろと使えるので、お勧めです。

1.フライパンにサラダ油を少し多めに熱し、さわらの切り身を皮が上になるように並べて軽く塩を振る。
  火は弱火と中火の間位。

2.底の面にいい焼き色がついたら、フライ返しで裏返してしばらく焼き、
  少し焼き色がついたら蓋をして弱火でじっくり焼く。

3.よく火が通り、皮目がしっかり焼けていると、フライ返しで動かすと底から外れてすぐ動くようになるので、
  もう一度裏返す。

4.よく火が通っていたらお皿に盛る。田楽みそをのせ、あれば山椒の葉や貝割れ菜を飾ってどうぞ。

電子レンジですぐ作れる自家製田楽みその作り方…
1.耐熱の器に白みそ・みりん・砂糖を1対1対1の割合で入れる。

2.スプーンなどで混ぜる。

3.電子レンジで30秒くらい熱しては混ぜる…というのを何度か繰り返し、
  砂糖が溶けて完全にトロトロになったら出来上がり。
  (白みそによって塩分も違うので、お好みで白みそ・みりん・砂糖の比率は変えて下さい。)

*以前にブログにのせた時は、「お皿で蓋をして電子レンジで熱して…」と書きましたが、 蓋をしない方が
  みりんのアルコール分がとぶので、アルコールの苦手な方にはこの方がお勧めかな…と少し変えました。

白みそ大好きなおじいちゃんも美味しいと…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿