goo blog サービス終了のお知らせ 

登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

樅山-前山

樅(もみ)山-前山・・・途中から快晴。茶臼直前撤退ゴッコ

令和元年度最後の土日もコロナの影響で休日。複雑な気持ちです。年度末は残務で休日出勤という状況でもありますが、今日は寒冷前線通過直後に当たりますので、間違いなく途中からいい天気の予感。明日よりも今日ということで、久しぶりに県北へ出撃。結果的に晴天の八幡平東部独り占めでありました。雪は例年と比べ明らかに少ないながらも、残雪期の雰囲気を満喫できたと思います。ただ・・・異様な雲。嫌な予感がします。

■記録

朝の天気予報。何だろうこの雲の配列は。とっても珍しいのでプリントスクリーン。結果あながち間違いでなかったのかもしれない

とり急ぎいつもの朝食。朝からDHAを吸入。そしたらばT岡氏とお店でばったり。聞けば仙磐山方面とのこと。お互い気をつけましょうね・・・ということで挨拶を交わす

高速から模型のような岩手山。雲の色が黄色っぽくいつもと違う感じだが、八幡平方面晴れることを願い・・・

御在所。トレーラー以外登山者は見えず。まぁいいっか

では。今日は茶臼方面へ前回とは逆コースで行ってみる。2度目なので織り込み済み・・・な筈

前回降りてきた取り付き地点から。トレースは沢山ある

ツボ足で一歩踏み出した途端膝丈踏み抜き。すかさずスノーシューへ

トレースはスキーが多く、そして何人かのスノーシュー。当然何日か前のもの

踏み跡が解けず結果浮いてるトレース。今時期よくあるね

雪が少ないので今年の除雪は大分進んでいるようだな

際立つ岩手山。カルデラの形がよく解る

おっ雲が割れて突然日差しが出てきたぞ。予想通り

そして途端に暑くなる。風も弱いのですぐに汗だく

連なる山々。でも今日は無理しな~い。この景色を楽しむ

結構急斜面を登り詰め樅山到着。平らな頂イイ感じ

次の前山手前アスピーテライン。茶臼の登り口。ここは・・・

3m位の落差があるので近寄ってはいけないのだ

前山ピーク直前と、ひょっこり茶臼岳^^

そして前山から茶臼岳ドーン。カッコいい三角錐

結局汗だく。カッパ脱いでなんと短パン。でも多分今日はそうなるんじゃないかと予想していた。結果日焼けでヒリヒリ

前山から岩手山。いい日にこれたな~

茶臼は前にBCしたのでパス。この懐かしい斜面を帰ろう。下りはスキーだったらいいのにね

おお~見事な飛行機雲

カッコいい・・・明日は崩れるな

下ってきた路を振り返ると完全ピーカン

あまりに気持ちがいいので休憩。この正露丸の瓶に入っているのはなんとインスタントコーヒー。なんせUL登山目指してるんで^^

最高です!!

青空に映えるね~

至福タイム。しかしあの異常に長いレンズ雲は・・・全然位置を変えない。よく見ると南西から北東へ真っすぐ伸びている。これは・・・警戒に値するかもしれない・・・などと

順調に降りてきた。当然誰にも会っていない。こんな天気にもったいないね~

ここは・・・とても渉れる気がしない。ので大きく迂回

振り出しに戻る。ここを右へ適当にショートカット

途中池や谷もあるので注意が必要。でも2度目なのでノープロブレム

無事帰還。おっ3台車が増えている

いや~よかったよかった

乙部辺りから。まだあのレンズ雲が居座っている。因みに盛岡は17℃もあったがずっと雲の下だった紫波は10℃位。これは・・・大丈夫だろか?

■タイム
08:21 御在所(旧八幡平スキー場口)出発
08:29 アスピーテラインから取付
09:36 樅山山頂
09:58 前山山頂
10:07 下山開始
10:15 休憩コーヒータイム
11:00 アスピーテライン取付
11:14 御在所(旧八幡平スキー場口)到着
※登り 1時間37分、下り 1時間7分(前山から)

■GPSログ
距離:5.70km、高度の上昇/下降:525m/-525m



■勝手に難易度指数
18points

■感想、反省等
・思い切って登ってよかったです
・今時期茶臼岳に登るには最短かと
・直前で撤退したのは残念ですが雪崩れが怖いかな
・大黒森と恵比寿森コースもいいすね。また行きたいです
・全般的にザラメ雪一部アイスバーンなので油断大敵です
・暖かいので雪崩の可能性も否定できません。クラック多
・スノーシューの方が歩きやすいもトラバース弱点です
・どうせならば滑落停止訓練。でも短パンだしな~
・青空っていいな~と改めて思いました
・でも好きなのは夏山です^^

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事