里見八犬伝をモチーフにした和製スペースオペラ映画、とのことです。
いや、ボクもよく知らない。1978公開、東映のSF特撮もの。深作欣二監督。
なんさま、スターウォーズの頃のSFブームの時代の物です。
小型のシロー号、アロン号が合体していて、発進の際に羽根が広がるのが本来のカタチ。
かっこ悪いんで付けずに、勝手にディテールアップしました。
キットはミサイル発射のギミックとか無理矢理付けてたりして、ボクがイメージする所謂バンダイって感じです。(こういう歴史の積み重ねが有って、今度のバンダイのスターウォーズにも余り良いイメージを抱いていないってのが本音w)
しかし、キットのディテールはかなり忠実に再現されてるとかなんとか。海外のプロップと違って国産ですからね。
なんか、東映コレクションとか言う奴で玩具が近年発売されてたようですね。
プラモデルもそれも高値になってしまってますが、ボクは中古屋で見つけて普通に入手できました。



いや、ボクもよく知らない。1978公開、東映のSF特撮もの。深作欣二監督。
なんさま、スターウォーズの頃のSFブームの時代の物です。
小型のシロー号、アロン号が合体していて、発進の際に羽根が広がるのが本来のカタチ。
かっこ悪いんで付けずに、勝手にディテールアップしました。
キットはミサイル発射のギミックとか無理矢理付けてたりして、ボクがイメージする所謂バンダイって感じです。(こういう歴史の積み重ねが有って、今度のバンダイのスターウォーズにも余り良いイメージを抱いていないってのが本音w)
しかし、キットのディテールはかなり忠実に再現されてるとかなんとか。海外のプロップと違って国産ですからね。
なんか、東映コレクションとか言う奴で玩具が近年発売されてたようですね。
プラモデルもそれも高値になってしまってますが、ボクは中古屋で見つけて普通に入手できました。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます