パッケージは迷彩だったけど、博物館に残ってる車両の色っぽくしました。
作って分かったんだけど、前後の天井の部分は網状になってるんですね。
なので実車は車内が明るかったと思われます。
なんか装甲列車にキャタピタ付けたみたいな印象。
エアブラシ無しで缶スプを5色多用して表情付けた後、エナメル汚し。錆はもう薄めたブラウンのラッカーで、粉系とか使わず。
キャタはほとんど見えないので見える部分の長さだけ連結して接着。
ポリっぽいキャタに針金を差し込んで連結するタイプ。
デカールは余白を自分でカットするタイプ。
キット的にはあまり良くないです。バリとか酷い。
でもまぁ希少なモチーフのキットに贅沢言っとられん。




作って分かったんだけど、前後の天井の部分は網状になってるんですね。
なので実車は車内が明るかったと思われます。
なんか装甲列車にキャタピタ付けたみたいな印象。
エアブラシ無しで缶スプを5色多用して表情付けた後、エナメル汚し。錆はもう薄めたブラウンのラッカーで、粉系とか使わず。
キャタはほとんど見えないので見える部分の長さだけ連結して接着。
ポリっぽいキャタに針金を差し込んで連結するタイプ。
デカールは余白を自分でカットするタイプ。
キット的にはあまり良くないです。バリとか酷い。
でもまぁ希少なモチーフのキットに贅沢言っとられん。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます