荒川区・東尾久の街角から 「ここにくれば幸せになれる」 ・ ・ ・ ・

わが町「荒川区・東尾久」を写真で紹介する(超マイナー)地元密着系フォトブログです。【多忙のため「気まぐれ更新」中 】

厳島神社ご神体・市杵嶋姫命(イチキシマヒメ)とは

2024-04-22 | 尾久弁天(厳島神社)

イチキシマヒメイツキシマヒメとも)は、日本神話に登場する女神で、宗像三女神の一柱。

水のである

古事記』では市寸島比売命、『日本書紀』では市杵嶋姫命と表記する

別名、狭依毘売命(さよりひめのみこと)

 

アマテラススサノオが、天眞名井で行った誓約アマテラスとスサノオの誓約)の際に、アマテラスがスサノオの剣を噛んで吹き出した霧から生まれた三女神の三女

「イチキ(斎き)」は神霊を斎き祭るという意味があるという

なお、この誓約からは五男三女神が生まれており、うち、タギツヒメ(多岐津姫命(たぎつひめのみこと))・タキリビメ(多紀理姫命(たぎりひめのみこと))・イチキシマヒメの三女神を特に宗像三女神という

絶世の美女とされ、商売繁盛、芸能、金運、勝負、豊漁、交通安全、五穀豊穣、海の神として信仰されている。

『古事記』では2番目に生まれた神である

『日本書紀』においては、本文では3番目に、第二の一書では最初に生まれたとしており、第三の一書では、最初に生まれた瀛津嶋姫(おきつしまびめ)の別名が市杵嶋姫であるとしている。

イチキシマヒメを祭神として祀る市杵島神社では、「市杵島姫命は天照大神の子で、皇孫邇邇芸命が降臨に際し、養育係として付き添い、邇邇芸命を立派に生育させたことから、子守の神さま、子供の守護神として、崇敬されている」という説明板がある

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予想される顔ぶれ(国政選挙・... | トップ | 厳島神社の歴史 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

尾久弁天(厳島神社)」カテゴリの最新記事