小郡ロータリークラブ

国際ロータリー第2700地区第6グループ

ロータリー情報委員会

2006年12月28日 | 委員会報告
 ロータリーの定義(8月22日週報より)
1976年には国際ロータリーの理事会はロータリーの基本的な特性に簡明な定義を与えることに関心を持ち、当時のロータリーの広報委員の三人にロータリーの定義を一文章にまとめて表現する案を作成するように依頼しました。多くの原案が出されて来たが、同委員会は次のような定義を提示し、これがそれ以来多くのロータリー刊行物に使用されてきました。「ロータリーは、人道的な奉仕を行い、あらゆる職業において高度の道徳的水準を守ることを奨励し、かつ世界における親善と平和の確立に寄与することを、目指した、事業および専門職務に携わる指導者が世界的に結び合った団体である。」上記の101字は、「ロータリー・クラブというのは何ですか?」と尋ねられた時に思い出す価値ある言葉です。(『ロータリーのいろは』より)

ロータリーの目的とサービス(8月29日週報より)
ロータリーでは、社会生活における成功と幸福は、他人に対する思いやりと他人を助けることにあるとして、各自の職業を通じて「奉仕の理想」を目的としております。そのためには、
1.広く知り合いを求めて奉仕の機会を多く持つ
2.各自の職業に誇りをもってその道徳的基準を高める
3.公私の別なく奉仕の理想を実現する
4.理想と友情を国際的に広める
という4つの道を掲げております。さらにそのための自分の行動は、
1.真実かどうか
2.みんなに公平か
3.好意と友情を深めるか
4.みんなのためになるかどうか
という“四つのテスト”に照らすようにして決められます。これは、人のために、奉仕することによって得る利益と楽しさを表したものです。

 ロータリー・クラブ会員の義務(9月5日週報より)
・ロータリー・クラブ会員は、国際ロータリー定款・細則並びにロータリー・クラブの定款・細則に従い、その規定を遵守しなければなりません。
・ロータリー・クラブ会員は、地域社会における各種職業を代表する者としての責任をもたねばなりません。
・ロータリー・クラブ会員は、国際ロータリー並びにロータリー・クラブの名称、記章や会員名簿などを職業上の目的のために使用してはなりません。
・ロータリー・クラブ会員は、「ロータリーの友」または「The Rotarian」のいずれかを購読しなければなりません。
・ロータリー・クラブ会員は、クラブ例会に一定の基準以上出席しなければなりません。
・ロータリー・クラブ会員は、ロータリー諸会合の時間を厳守しなければなりません。
・クラブから何事か依頼された場合、進んで引き受けるよう務めなければなりません。
・ロータリー・クラブ会員は、入会金および会費を納入しなければなりません。

ロータリー・クラブ会員の特典(10月31日週報より)
・ロータリー・クラブ会員は、長い歴史の上に育てあげられてきた奉仕の理想の推進者となります。
・ロータリー・クラブ会員は、職業分類原則による会員制によって選ばれた会員です。
・ロータリー・クラブ会員は、ロータリアンとして尊敬され、国際ロータリーの記章、バッジまたはその他の記章を着用する権利を与えられます。
・ロータリー・クラブ会員は、入会と同時に世界のロータリアンと友達になれます。
・ロータリー・クラブ会員は、日本は勿論、世界中のどこのクラブの例会や地区大会、国際大会などにも、出席できます。
・ロータリー・クラブ会員は、あらゆる職業のロータリアンとの親睦を通して見聞を広め、品性を磨き、奉仕に道を開くことができます。
・地域社会の職業人の代表として絶大な信用を得られます。
・ロータリー・クラブ正会員は、会員の推薦権をもっています。

 財団の使命(The Mission of the Foundation)11月16日週報より
ロータリー財団の使命は、地域レベル、全国レベル、国際レベルの人道的、教育的、文化交流プログラムを通じて、ロータリーの綱領とロータリーの使命を遂行し、かつ世界理解の平和を達成しようとする国際ロータリーの努力を支援することである。
それは具体的にRI理事会と管理委員会が、ポリオ・プラス・プログラムを完遂することでポリオ撲滅の目標を達成し、友好と理解を助長する教育的および文化的プログラムを強調し充実させ、世界のあらゆる地域において人道的ニーズを満たす補助金を支給し、人々の間の平和な関係を深めるためにプログラムを拡大することである。(ロータリー財団章典1.040)

 日本のロータリーの歩み(11月21日週報より)
日本のロータリークラブは、1920年(大正9年)10月、その頃の三井銀行重役米山梅吉氏が、国際ロータリーから委任されて、東京に設立したのがはじまりで、世界で855番目のクラブでありました。つづいて1922年大阪、次に神戸、名古屋、京都、横浜に、また当時日本の統治下にあった朝鮮、台湾さらに満州国にも設立され、昭和15年には48クラブ、2000名の会員を数えるまでになりました。
ところが、太平洋戦争直前の昭和15年には国際団体に対する圧力がロータリーにも及び、ついに日本のロータリーは国際ロータリーから一時脱退しなければならなくなりましたが、戦時下のあってもその精神と組織は失われず、例会は続けられ、戦後の平和回復とともに、国際復帰をめざす努力が実って、1949年(昭和24年)3月、東京、大阪をはじめ7クラブが国際ロータリー復帰を認められました。
以来めざましい進展をつづけ、北は稚内、南は沖縄、サイパン、グアム、ミクロネシア、マリアナまで、実にクラブ数は2300を超え会員数も約10万余におよび、現在なお、日本のすべての都市、すべての町にクラブができるよう努力がつづけられています。
これは、すべての会員が、住みよい世の中をめざして、ロータリーの奉仕の理想をひろめようとの、強い願いのあらわれにほかなりません。
現在、日本の会員数はアメリカに次いで世界第2位であり、ロータリー財団への寄付額もトップレベルで、大きな貢献を果たしています。

例会/出席(12月5日週報より)
 「ロータリーというのは例会に出席することと見つけたり」自クラブの例会出席、他クラブへ、地区で行われる行事にも、つとめて出席することが大事です。さらにロータリーが国際的な組織であることを身をもって知るためには、国際大会に出席することです。
 国際ロータリーが「出席」と言って一定の拘束を課しているのは、クラブ定例会への出席のことです。世界中のRCは必ず一週に一度、一定の日時に一定の場所で定例の会合を開くことを定め、その日時と場所は国際ロータリーが毎年発行する公式名簿に記載されています。すべてのロータリアンは、随時これに出席することが出来ます。そして、その定例会への出席は、自クラブ(ホームクラ)への出席と同じ効力を認めてます。<メークアップ>従って、クラブの例会というのは、そのクラブの会合ではなく、国際ロータリアンの一員としての「公式会合」といわれてます。
 例会は奉仕の情報交換会です。自分の限られた職業生活の中では得られない、多くの違った業種の優れた人達と知り合いになる。そして、例会で学んだものを自分の業界に持ち帰り、業界の人々の推し拡める。また、皆んなが業界を代表する人であるから、互いにそれを期待しているのです。昼食をするだけで殆ど話もせずに帰ってくる、60%在席すればいいと中座することは、ロータリーの精神に反する行為です。例会に出席しなければロータリーの存在意義はないでしょう。
クラブ協議会(1月23日週報より)
クラブ内においてロータリーのプログラムを調整・発展させるために開かれる役員・理事および委員会の会議。
年始め/ガバナー公式訪問前の2週間以内/公式訪問当日/地区大会後1ヶ月以内/その他適時少なくとも年6回以上開かれる。
1月はロータリー理解推進月間・・ロー0タリーを知るには?
「ロータリーのことを知ろう」とか「ロータリー情報は大切だ」などといわれます。では、ロータリーを知るには、どのようにしたらいいのでしょうか?ロータリー情報を得るための、ちょうっとしたコツを紹介します。
あなたが新会員なら
まずは毎週の例会に出席することです。会長の話や各委員会の報告を聞いてもよくわからないのなら、先輩会員に聞いてみてください。メークアップの仕方やニコニコボックスへの献金の仕方なども、親切に教えてもらえるでしょう。みんな新会員の時に戸惑った経験をもっていて、皆さんの気持ちがよくわかるはずですから。
『ロータリーの友』は、ロータリーの地域雑誌に指定されていて、会員には購読義務があります。でも、そんなに堅く考えないでください。縦組みの『ロータリー・アット・ワーク』には、ロータリアンの活動がたくさん掲載されています。日本全国にいる仲間たちがどんな活動をしているのかを知るのには、楽しいことだと思います。そして、クラブのさまざまな活動に参加してください。
『友』のホームページには、「ロータリー基礎知識」のコーナーがあり、ロータリーの基本的なルールや活動について紹介をしています。

世界理解と平和の日(2月6日週報より)
ロータリー創始の2月23日(1905年)を祝う創立記念日は、世界理解と平和の日としても遵守される。各クラブは、この日に、国際理解、友好、平和へのロータリー熱意を特にたたえ、強調する。

地区大会District Conference(2月13日週報より)
毎年1回ガバナー主宰で、ガバナー所属のクラブが通常ホスト(世話役)となり行われる地区内全ロータリアンの集い。地区大会は、地区における最大の行事で、2日~3日間開しなければなりません。地区内のすべてのロータリアンとその家族に開放されている点、国際大会と共通したところがあります。地区大会には、RI会長代理が出席します(世界の全地区が毎年、大会を開催するためRI会長本人の出席は物理的に不可能です)。この大会の目的は、交歓と、感銘深い講演と、地区内クラブおよび国際ロータリー全般に関する問題の討議によって、ロータリーのプログラムを推進することです。この大会は、理事会から提出された特別な問題、あるいは地区内で生じた問題について審議します。地区大会は立法機関ではありませんが、時として、大会の討議の結果起草された立法案を規定審議会に提出して審議を求めることもあります。地区大会、翌ロータリー年度に規定審議会が開催される場合は、代表議員および補欠議員に選挙します。またその年度のRIのテーマが、大会議事の眼目となり、ロータリーに関する会議や討議会に最低9時間以上を充てますが、余興プログラムもあって大会のよびものとなります。地区大会は旧交を温かめ、新しい友人をつくろのに絶好の機会といえます。

国際大会(CONVENTION)(3月6日週報より)
 例年1回、RI理事会の決定する時と場所において、4~6月(会計年度の最後の3ヶ月中)頃開かれる世界中のロータリアンの集い。会員なら誰でも参加できる。国際大会の主たる目的は、国際レベルにおいて、全ロータアン、次期クラブ会長、国際ロータリーおよびロータリー・クラブの次期役員を鼓舞、激励し情報を与えて、地区レベルおよびクラブ・レベルにおけるロータリーの発展を活発に推進しようとする意欲を起こさせようとするものです。また、国際的連合体の年1度の会合であり、国際大会の本来の目的を減じない範囲で、社交および余興番組でロータリーの親睦を祝う。

ロータリーの「四つのテスト」(3月13日週報より)
「そこに弱い自分がいた」とは、耐震構造の偽装に手を染め、震度五強で倒壊の恐れがある危険なビルを設計してしまった元一級建築士の言葉。かかわった建設会社や他の設計会社は、司直の手が伸びる前に倒産させ、個人の資産保全をたくらんだといいます。二○○五年、師走に入ってからの重大事件でした。しかしこれらの欺瞞や詐欺のたぐいは、なにも建築業界に限ったことではありません。BSE(牛海面状脳症)問題に絡んで国から大金をだまし取った大手食肉業界、欠陥を知りつつ製造販売を続けた自動車メーカー、初期の汚染を隠蔽したために、鳥インフルヘンザを拡大させてしまった大手養鶏会社、預かった国民の金を浪費してしまった省庁など、枚挙にいとまがなく、人間の弱さ、危うさを自分自身に置き換えてつくづく考えさせられます。幸いにも私たちロータリーには、言行の指針としての「四つのテスト」があります。人間は弱いもの、危ういもの。悪魔のささやきに心動かされないよう、週一度、私たちはこの「四つのテスト」のもとに集まり、不徳を戒め、身を引き締めています。
「四つのテスト」
一、真実かどうか
二、みんなに公平か
三、好意と友情を深めるか
四、みんなのためになるかどうか

ロータリー雑誌月間(4月3日週報より)
「ロータリーの友」を読もう!
「ロータリーの友」誌特有の機能とは、「第一に、国際ロータリー(RI)の基本方針と、その具体化である当該年度のRI会長の所信などを、その都度、忠実に掲載伝達すること、第二に、全日本としての一体感を持続するために、ロータリーの情報を共有すること」『友』が地域雑誌であること、また、その創刊された歴史を考えてみれば、まさにその通りである。ということは今年度の雑誌委員会委員長をおおせつかった私がなすべきことは、ただ一つ。できる限り多くの会員に『友』を読んでもらう。(「ロータリーの友」より抜粋)

年間例会予定表

2006年12月27日 | 例会
 7月 1日 通常例会(会長)今年度の方針発表
 7月 8日 通常例会(会長・幹事)クラブ協議会  
 7月15日 休会(海の日)
 7月22日 通常例会(職業奉仕)
 7月29日 通常例会(社会奉仕)
会員増強及び拡大月間
 8月 5日 通常例会(会員増強)
 8月12日 休会(定款第6条第一節(c))
 8月19日 通常例会(会員研修)
 8月26日 通常例会(クラブ財政)バイキング
新世代のための月間
 9月 2日 通常例会(新世代奉仕)
 9月 9日 例会変更(親睦活動)小郡LC合同懇親会9/19
 9月16日 休会(敬老の日)
 9月23日 休会(秋分の日)
 9月30日 通常例会(クラブ奉仕)節食ランチ
職業奉仕月間・米山月間
10月 7日 例会変更(親睦活動)鳥栖RC合同例会10/9
10月14日 休会  (体育の日)
10月21日 通常例会(SAA)バイキング
10月28日 例会変更(職業奉仕)職場例会
ロータリー財団月間
小郡ロータリークラブ創立記念日11/26
11月 4日 休会(文化の日)
11月11日 クラブ協議会(会長・幹事)
11月18日 公式訪問(会長・幹事)
11月25日 例会変更(会長・幹事)年次総会
家族月間
フレンドシップ交流会12/14
12月 2日 通常例会(親睦活動)
12月 9日 通常例会(会報広報)
12月16日 通常例会(会員増強)
12月23日 休会(天皇誕生日振替休日)
12月30日 休会(定款第6条第一節(c))
ロータリー理解推進月間
 1月 6日 通常例会(会員研修)
 1月13日 休会(成人の日)
 1月20日 例会変更(社会奉仕)新年会プロバス合同
 1月27日 通常例会(国際奉仕)
世界理解月間
 2月 3日 クラブ協議会(会長・幹事)活動中間報告
 2月10日 通常例会(クラブ財政)
 2月17日 通常例会(SAA)
 2月24日 例会変更(会長・幹事)IM(鳥栖RC) 2/22
識字率向上月間
 3月 3日 通常例会(社会奉仕)
 3月10日 通常例会(クラブ奉仕)
 3月17日 通常例会(会員研修)
 3月24日 通常例会(会報広報)
 3月31日 休会(定款第6条第一節(c))
ロータリー雑誌月間
地区大会(博多RC)4/12-13福岡国際会議場
 4月 7日 例会変更(親睦活動)花見例会 4/6
 4月14日 例会変更(職業奉仕)健康診断
 4月21日 通常例会(会員増強)
 4月28日 例会変更(社会奉仕)宝満川清掃 4/29  
地区協議会5/10アクロス福岡
 5月 5日 休会(子供の日)
 5月12日 通常例会(会報広報)
 5月19日 例会変更(親睦活動)日帰り旅行 5/18
 5月26日 通常例会(国際奉仕)
ロータリー親睦活動月間
国際大会シドニー(オーストラリア)6/1-4
 6月 2日 通常例会(例会運営)
 6月 9日 通常例会(新世代奉仕)RYLA報告会
 6月16日 クラブ協議会(会長・幹事)今年度活動成果報告
 6月23日 通常例会(会長)今年度を振り返って
 6月30日 クラブフォーラム(会長・幹事)夜の例会(夫人同伴)

歴代会長

2006年12月26日 | 会長方針
初年度 橋本 達郎(1981-1983)例会場:㈱福岡カラー
 ロータリー文庫
2年度 田中榮十郎(1983-1984)
 不要本回収
3年度 室井  彰(1984-1985)
 教育委員会との懇談
4年度 高松 宣彦(1985-1986) 
 移動図書館車寄贈
5年度 田中  宏(1986-1987)
 移動図書館のステーション点検
6年度 橋本 祐一(1987-1988)
 移動図書館しらさぎ号運行
7年度 長田 博美(1988-1989)例会場:桧会館
 小学校へ図書寄贈
8年度 鈴木 照司(1989-1990)
 小学校へ図書寄贈
9年度 中村 良之(1990-1991)
 小学校へ図書寄贈
10年度 田篭 勝彦(1991-1992)
 創立10周年記念植樹
11年度 川口  大(1992-1993)
 年度会長賞(4大奉仕部門活動実績)
12年度 柳原 敏雄(1993-1994)
 小学校へ図書寄贈
13年度 川野 浩司(1994-1995)
 バングラデシュ支援活動
14年度 緒方 正臣(1995-1996)
 山桜の植樹
15年度 寺嶋 貞夫(1996-1997)
 創立15周年記念講演(教育問題)
16年度 千代田尚勝(1997-1998)
 桜並木へのベンチ設置
17年度 深江  繁(1998-1999)例会場:ホテルビアントス
 稚魚宝満川へ放流
18年度 池内 善則(1999-2000)
 小郡市上岩田遺跡シンポジウム
19年度 西原 貫二(2000-2001)
 小郡市環境推進大会
20年度 森山  勲(2001-2002)
 創立20周年記念講演(福島敦子)
21年度 米倉満州男(2002-2003)
 青少年のための健康講座
22年度 福冨 稔明(2003-2004)
 ホームページ作成
23年度 佐藤 邦雄(2004-2005)
 小郡高校へ出張講話
24年度 武田  孝(2005-2006)
 桜植樹(あすてらす)
25年度 赤坂 勝行(2006-2007)
 創立25周年記念事業
26年度 寺尾信夫(2007-2008)
 歴史資源で故郷の活性化のシンポジウムの開催
27年度 中上保範(2008-2009)
 ロータリー塾を開催
28年度 手嶋義信(2009-2010)
 大原合戦650周年記念事業協力
29年度 大熊 猛(2010-2011)
 定款催促の改定、事務局移転
30年度 中原光昭(2011-2012)
 創立30周年記念事業
31年度 浜洲裕司(2012-2013)
 IMの開催(寺嶋ガバナー補佐)
32年度 森山彰高(2013-2014)
 RI会長賞受賞
 米山奨学生:グレシシチェヴ・ウラドミル(カナダ)
       カウンセラー:小玉伸洋


例会場

2006年12月24日 | 例会
         マリアージュ ホテル ビアントス
         佐賀県鳥栖市酒井西町789-1
          TEL(0942)82-8888
          FAX(0942)84-1688
          URL:http://www.bientos.jp
          e-mail:hotel@bientos.jp
          例会日(毎週月曜日)12:30~13:30

近隣ロータリー例会案内
 月曜日久留米東 (ホテルニュープラザ久留米)
     福岡中央 (西鉄グランドホテル)
     福 岡 西 (ホテルオークラ福岡)
 火曜日久留米中央(ホテルマリンターレ創世)
     大 宰 府 (大丸別荘)
     福岡城西 (ホテルオークラ福岡)
     甘  木 (ニュー松屋)
     八  女 (メモリアルホールいわ井)
 水曜日浮  羽 (アルカス)
     鳥  栖 (ホテルビアントス)
     柳  川 (御花)
     福  岡 (西鉄グランドホテル)
     福岡城南 (ニューオータニ博多)
 木曜日久留米北 (萃香園ホテル)
     大  川 (ロイヤルパークホテル)
     筑  後 (グランドホテル樋口軒)
     福 岡 南 (ホテルオークラ福岡)
     福 岡 東 (ホテル日航福岡)
 金曜日久 留 米 (萃香園ホテル)
     福 岡 北 (ニューオータニ博多)
     大牟田南 (旧三井港倶楽部(第1,2)新みなと(第3,4,5)
     福岡東南 (博多都ホテル)
 土曜日福岡城南 (ホテル日航福岡AM8:30~)