goo blog サービス終了のお知らせ 

ちろるのぶろぐぅ②

あたしなりのオンラインショッピング。

GUみたいに近場にない場合、
店舗が東京とか離れた場所にあるとかの
オンラインショッピングの仕方です。

まず、
YouTubeをしっかりみる。
この服はこーゆーコーデがいいんだな?
このバッグ、リュック、使いやすそうなら
オンラインサイトのぞくだけはしよう。
って感じにして、

値段の確認と、モデル使用をみる。
↑結構大事。

YouTubeみるときは、
一週間コーデとかよくみる。 
一般の子のコーデが役立つときある。
変にモデル気取りしてなくて、
いいときもある。
モデルコーデを参考にしたいなら、
モデルさんのYouTubeをおすすめします。
あたしは、一般の子がいい思う。
モデルさんは、お金がある。
高い服、バッグ持ってたりすると、
マネできないし、
欲しいのに手が出せない!!!
なんてことも、よくある。

自分なりに頭でコーディネイトする。
ちょっとそこまで行くデート
彼女のわがままに付き合うデート
ショッピングデート
かしこまったデート
など、頭でそのデートにあった
ドレスコードを考える。
     
いつもならここまで。

今日は、あたしなりのですから、
あたしがいつもオンラインショッピングで
やってる事お伝えします。

サイトを見るんですが、
まずバッグをみる。
バッグは、そのブランドの服に合うように
できてます。
次は、服からアクセサリー
服みて、頭でコーデくんで、
アクセサリーみます。
 
靴買う際は、大きめ
基本的メンズの靴なんだけど、
ちょっとかしこまった場所行く時は、
全身レディースで決めます。
ちょっとぶかぶかな時は、
インソール入れます。

大事なのは、
流行りだからって買わない事。

自分が着飽きるくらい…飽きるまで…
ぼろぼろなるまで、
着るって覚悟で買い物すること。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る