goo blog サービス終了のお知らせ 

あわ@そら

【阿波】の【空】ちゅうんは、徳島の西のほうのことじゃよ。

漢字

2010年01月12日 | 雑談放談
今朝新聞を読んでたら。鳴潮コラムの欄に目がとまった。
というのも、文中の「きょうだい」というところだ。普通は「兄弟」と書くところをあえて「きょうだい」としていた。
これをみて「子ども」の漢字のことを思いだした。
以前は「子供」と書いていたものを、「子ども」と書くようになったのは最近知った。なんでも、「子どもはお供え物じゃないから・・・」というような理由かららしい。
もしかして、これと同じ事が「きょうだい」にも起こっているのかな?
試しに、「きょうだい」で漢字変換してみると、兄弟・兄妹・姉妹とでた。「姉弟」は「きょうだい」ではないのか・・・・

そこで思ったのだけれど、漢字っていうのは中国の漢字をもとに、日本でつくられたものなので、新しく作ってもいいんではなかろうか?
子供という感じがふさわしくないなら、それにふさわしい漢字を新しくつくってもいいのではないか。言葉は時代とともに移り変わり、常に変化していくのを前提とすれば漢字も新しい動きがあっていいのではないかと思った。

フォントつくるの大変かな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。