Room#3105

同じ星を見上げる あなたに 幸せが降り注ぎますように

いやぁ、秋だわ~。

2006-04-21 23:32:19 | Weblog
今日何となく焼きりんごを作りたくなって、コールズでりんご(やっぱFujiフジでしょ~)を3つほど買ったんですが、帰ってきて切ってみたら何と蜜入りでして
それを見て、「あぁりんごもいよいよ旬になったんだなぁ」と実感しました...

まっこと時ちゅうもんは、はよう過ぎよるぜよー(はい、突発的に嘘くさい土佐弁を使ってみました、ごめんなさい)
だってー、地元だと「~しやがってよぉ」みたいなべらんめぇ調なんだもん...味がないじゃん、味が(笑)

あ、んで、楽をして電子レンジで作ってみた“焼きりんご(もどきor風)はこちらです。



けっこうナイフで芯をくりぬくのに難儀したけど、味はなかなかでしたちなみに、上に大量にかかってるパウダーは全部シナモンです(笑)しかもほんとは中に干しぶどうを入れようと思ったけど、見つからなかったんで(はは)、りんごをきざんで煮たものになってしまい...変わりばえしないなぁ
よし、次回はちゃんとぶどうを入れようっと。

そう言えば、今まで英語でムダ話ばっかりしてた私たちも、いよいよ本格的に言語を勉強しようって気になってきました。昨日のブログにアラビア語の文法の本を買ったってことと、ちょっとアラビア語の表現をのっけたら、今日メッセで言及されまして。
“つづりと言うか、ここの表現はこのほうが良いよ”とさっそく直しが入りましたおかげで今さっきちょこっと手直しをば。

あと昨日完成したひらがな&カタカナ表を送ったら、どうやって使ったら一番良いかとか色々聞かれました。手始めに、「文字に慣れるように色々書いてみたらどうかな?」とは言っておいたんだけど、何か小学校1年生の国語を思い出しちゃった。“さいた さいた さくらが さいた”的な(笑)海外の日本語教師になったら、こんな風に思うのかなぁ?でも英語でしかコミュニケーションが図れないから、もっと性質悪いかも知れないね(苦笑)

それから、Windowsのアラビア語バージョンは日本語が入れられないのを初めて知りました。て言うか、むしろ英語とアラビア語以外の言語は全部入力できないらしいです。ちょっと不便だなぁ...日本語版はもちろんアラビア語も入力できるよって教えたらびっくりしてました。

...あっそんなこと言ってたら、文法の今日の分やるの忘れてたっちなみにunit2は“Gender:Masculine and Feminine(性別変化)”についてだそうです。これはちょっと時間がかかりそうなので明日にするか...という訳で、これは明日の分で書きま~す

最新の画像もっと見る