オブハート

なに?

596

2011-03-16 20:35:57 | 日記
こんばんは。

お久しぶりの投稿ですいません。

なんとかフラワーデザイン展に出展することが出来ました。
思うような作品にならず、かなり焦りました。
来年も出展出来る様に今後も修行をして参ります。

今年のデザイン展は京都で開催でしたので、
せっかく行くなら京都を楽しまなければと思い、
観光計画を立てました。
旅行やちょっとしたドライブでも事前学習をしっかりする私なので
今回は仏像について勉強しました。

知識ゼロなのでイラストいっぱいの分かりやすい
仏像の本を買い、毎日寝る前に少しずつ読みました。
「ふむふむ」
仏像と如来の違いや髪型、持ち物、奥が深くって面白い。
あの仏像に会いたい、こっちの仏像にも会いたい・・・
迷ってしましい、仏像好きの友人に相談したところ
東寺、三十三間堂がいいのではないかとアドバイスを頂き
プラス自分で行きたいと思っていた、平等院の
三ヶ所に決定しました。三十三間堂と平等院は
中学校の修学旅行で行った事がありますが、
あの頃は仏像などまったく興味がありませんでした。

知らないより、知って訪ねる旅路は違います。
会いたかった仏像にお会いした時の感動は
なんとも言えません。
なんでこんなに感動したかというと
本の中で想像していた仏像より、何倍もの
大きさ、迫力にやられてしまたのだと思います。

ちなみに、私の好きな仏像は東寺にある
国宝の不動明王です。草食男子が多いなかで、
力強いあの顔は本当に素敵です。

昔の人は凄いですよね。
機械もパソコンもない時代に人の力だけで
これだけの仏像を作ったのです。
あの三十三間堂は1249年の大火で
焼失してその後、再建されたものです。
あれだけ物を再建したなんて本当に日本人って凄い民族です。
だからきっと地震で壊滅したあの町も再建できると思います。

私の会社の男性社員はこれから、ボランティアで
現地に行くようです。
私は現地に行くことは出来ませんが
今、自分に出来ることとして
義援金と節電です。
最後にこころからお見舞い申し上げます。