goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てしながらの日記

#子育て
#絵本
#音楽
#おもちゃ
#料理
#旅行

猫の肥満

2018-01-16 18:21:09 | 猫 病気


いろんな病気の原因の一つの”肥満”。


1歳時の体重が理想的。



家猫の場合は運動量が少ないので

飼い主さんが食事管理をしてあげる。




太っちょポイント!
・肋骨が触れない
・骨盤が触れない
・くびれがない


猫の甲状腺機能亢進症

2018-01-16 18:05:44 | 猫 病気


人間でいうバセドウ病に似た病気で

メス・オスどちらにも発症のリスクがある。




甲状腺ホルモンの暴走。

新陳代謝が過剰になりエネルギーの大量消費で

食欲は増えるが体重も落ちる。




変だなポイント!
・多飲多尿
・嘔吐、下痢
・落ち着きがなくなる
・食べているのに痩せる

猫のがん

2018-01-16 18:00:17 | 猫 病気


加齢とともにがんの発症率は上がる。


全般的には腸管がんが多く、特にメス猫は乳腺がんが多い。


早期発見が重要。





変だなポイント!
・体重が落ちる
・食欲が落ちる
・乳がんの場合は胸にしこりができる
・胃や腸管の場合は下痢・嘔吐が続く

猫の肥大型心筋症

2018-01-16 17:55:58 | 猫 病気


心臓の筋肉が肥大して生命に十分な機能が保てなくなる病気。

血栓ができやすくなるので血管が詰まったら死んでしまうことも。



呼吸が荒くなったらすぐに病院に行きましょう。




遺伝で発症する場合もあり

遺伝子検査で発症リスクを調べられる。





変だなポイント!
・呼吸が荒くなる
・少しの動作で息切れ
・活動が低下

コンビ

Combimini(コンビミニ)