月象印ブログ[新]

お引越しという名のパスワード忘れ。

テニプリテニミュ日常色々
うっかりすっかりジョジョ1部2部

ジェネレーションギャップ

2018-02-04 22:03:18 | 日記
すっかり本を読まなくなって久しい。
去年から一ヶ月に一冊は読もうと決めたけど、
集中力が続かない。
すぐにゲームやネットの頭を使わないものに流れてしまう。
とりあえず今年もチャレンジしていきたい。

子供の頃は今より冊数はこなしていて、
当時ラノベも読んでいた。
当時からラノベは漫画だと下に見られがちで
まあそれはそれでそんなものだと
思っていた。
でも十二◯紀が普通の文庫になったり、
良いものは残るんだろうなと。
ハ◯ヒも一巻は物凄い面白かった。
二巻以降キャラものになってしまってやめてしまったけど。

そんなこんなで持ち上がった
テ◯ス無双。
ファンの方の擁護を聞いていると、
ラノベって今そんなにレベルが低いものなのかと
悲しくなってしまった。
あの頃のラノベは少なくともオリジナルで考えていて、
話の根本に当たるところをパロでなんて作ってなかったはず。
あったにしてももっと上手く自分で味付けして、
あの話に似てるなんて感じさせないように隠すプライドはあったと思ってる。
それが個性であり作者の力量だよね。
まさかあんなわかりやすくテニスが使われるとかびっくりだよ。

作者がテニスの作者と仲良いか、
もしくは同等の実力者なら、
お遊びの一環だなって納得できるけど…

それを腐女子がなんか言ってる、
ラノベなら普通だろって
言われてしまうのが凄い悔しい。
本の面白さってパロディ云々とかじゃ無いんだよ。

今のラノベってそんなにレベル低いの?
それこそラノベしか読んだ事ないなら、
他の本読んでみて、
そんな小説ないよ?
パロディで当たり前なんて言い出して
本を出版してるレーベルなんて無いよ。
青い鳥文庫とか子供向けでも無いよ?

作者の人はツイート読む限り
学力だけは高いけど
完全に世間知らずで
自分は万能だと勘違いしていて
人の言う事全く聞かないタイプだなって言うのがわかるから
なんとなくこの内容でイケるってイキっちゃったのわかるけど、
擁護してる人がいるって事に対して悲しくなってしまった。
ラノベなら普通って。
本というのは読む年齢ってのがあると思っているし、
ラノベが楽しく読める時期も大切だと思っていたけど、
こんな内容が当たり前なら私はラノベに対して良い印象を持てない。

本の面白さってそういうんじゃ無いんだよ…