菜遊記

野菜作りの記録

キュウリ初収穫

2010年06月12日 | キュウリ・ゴーヤ

今日は、今年初のキュウリが収穫できました。 

でもその写真を見てもらう前に、ミニトマトのお話から

ミニトマトって脇芽かきの必要無いらしいですね。

だから、脇芽を伸ばして収穫量アップを目指そうって何かで読んだので、今年は支柱を2本にしました。

画像 180-13

でもやっぱり脇芽を伸ばし放題じゃ樹形が無茶苦茶になりそうなので、脇芽かきはしてますけど

そのトマトにも実がたくさんついてきましたよ。

画像 196-13

収穫が増えるか楽しみです

さらに今年はもう1種ミニトマトを植えてるんです。

画像 178-13

『ちび助」って名前であまり大きくならないそうです。

だからコレは庭で鉢植えにしてます。

そのちび助の脇芽を花が咲いてるときに切り取って刺し芽にしたら・・・

画像 179-13

なんと実がつきました

どうですかなかなか可愛いでしょ

 

そしてやっとキュウリのお話。

画像 198-13

キュウリが採れだすと夏が来たって感じがしますね

予備軍もいっぱい。

画像 194-13

明日は2本収穫する予定です。

 

トマト、キュウリとくるとやっぱりナスビの事も書いてやらないと可愛そう

画像 195-13

ナスビは今年2個目の収穫

と言うわけで、今日の収穫は

画像 199-13

またこうやって写真を見てもらう季節がやってきました

このザルいっぱいの収穫物をお見せできる日もそう遠くないかと思われます



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りあっこ)
2010-06-13 23:56:12
もうキュウリもナスも収穫ですか!?
うちの野菜たちなんか・・・まだ植え付けたばかりですよ。植え付けの時期って大切ですね。
調理用トマトを脇芽かきせずに栽培してましたが、確かに収拾が付かなくなります。適度に調整してやった方がいいかもしれませんね。
これからザルいっぱいに夏野菜が収穫できるのが楽しみですね!
トマト (あやけい)
2010-06-15 19:11:06
うちのトマトの畝は株間がせまいのでわき芽かきがさぼれません。
そうじゃなくても夏になれば収拾がつかなくなるんですよね。

キュウリの初収穫おめでとうございます。
うちは来月だろうなぁ。
採れ出すと食べきれないんですよね。
りあっこさんへ (uncle beer)
2010-06-15 22:32:23
キュウリはこれからが楽しみですね!

うちのキュウリは2回目の種蒔きをしました。
早く採れだすと早く撤収しなければ生りませんから。

うちはピーマンの生長が遅いんです。
気長に待つつもりですが・・・。
あやけいさんへ (uncle beer)
2010-06-15 22:40:09
あやけいさんもキュウリの植付けが遅かったんですか?
確かに採れだすと食べきれなくなりますね。

昨年までミニトマトも一生懸命脇芽かきをしてかのですが、しなくてもいいと思うと気が楽です。

コメントを投稿