福岡と博多 2008-10-27 13:19:03 | 街歩き 昔福岡は那珂川を挟んで東が博多、西が福岡だったそうです。 市制施行で市名は福岡になり、博多の名前は駅と区で残ったそうです。 そんな二つの街の真ん中に架かる福岡と博多が出会う橋、それが福博であい橋、良い名前ですね。
アクロス山 2008-10-27 12:56:54 | 街歩き てことでアクロス福岡のステップガーデンに登りました。 前から気になっていたんですよ。 都会のビルの壁一面(実際には建物自体が階段状になっている)が蔦じゃなくて樹木で覆われてますからね、気にするなって言われても気になりますわ。 でもこれは都市部にあっては良い取り組みだと思います。 ということで、最初は新下関と門司港でも行こうかと思ってましたけどね、どうやら町歩きになりそうです。 さあ次はどこを歩くのかな?
また進化した? 2008-10-27 12:26:44 | 食(ほとんどラーメン?) 前から焦がしネギは入ってましたかねぇ? 一風堂のラーメンは日々進化してるってことを、力の源通信で読んだことがあります。 一風堂の店員さんはみなさん活気があって良いですね。 大名本店にはとても元気なおばちゃんがいるんですよ、いつも元気をもらってます。まさに力の源カンパニーですね。 おばちゃんに顔を覚えられちゃったみたいです(*^^*)よく行くからって常連面するのは嫌いなので、いつもおとなしくしてるんですけどね。 さて今日はどこへ行きましょうかねぇ?