goo blog サービス終了のお知らせ 

SH快特みやっち

旅する鉄ちゃんが気が向いた時に作品を上げるページ。

はまかぜ方式

2015-09-22 17:06:00 | デジ
はまかぜの交換を撮って以来、交換や待避を撮る時は基本このスタイル。


'15,08/16  紀勢本線相賀


嵐の前・・・、だよね?

2015-08-24 14:51:00 | デジ
そんなに水量が多い方ではない千尋さん。
晴れた日はだいたいちょろちょろ。
スコールにあってダー。
雨が降ってザー。
今日は・・・

ザバ~!!!(°Д°)
こんな千尋さん初めて見た。
まだ嵐の前でっせ、今から張り切ったら台風のあとなのにちょろちょろになってまうで(笑)

まあ、今朝の本富さんで結構なやられっぷりだったから、奥岳なんかもっとやられとるだろうね。

自然も含め島の事色々分かってるはずなのにね、それでも毎年違う一面を見せてきやがるw
奥が深い。


共に'15,08/24  千尋の滝



デジ画像追加


桜島空撮

2015-08-23 20:54:00 | スマホ
離着陸時電子機器解除になってから初屋久島。
桜島と鹿児島市内を空撮風に。


'15,08/23  JAC3751機内


夏到来

2015-07-25 22:24:00 | スマホ
毎年運行初日にやっている湯の山温泉サマーライナー月例会、今年は出席率の関係で2週目になった。
今年は天気も良く山頂も快適でした。
日頃の行いが良いと太平洋高気圧のケツをひっぱたいて気合いを入れさせて、台風の進路を変えることができるようになるんだなあ(違w)

して、サマーライナーが走り出すと湯の山にも夏が来たと実感するけど、鉄ちゃん的には湯の山温泉駅の発車案内に「特急 名古屋」の表示を見て夏が来た!と思う(笑)
今や絶滅の危機に瀕している行灯式発車案内、そこに表示される「特急 名古屋」には由緒正しき湯の山特急の歴史を感じる。
そんな湯の山特急も、臨時特急サマーライナーとなってからは湯の山に夏の到来を告げる風物詩となった。

ただ、今年はビール提供が帰りの列車になって、車内でのくじ引きがなくなったのはつまらんかった。
帰りにビールもらっても、駅まで車で来とったら飲んだら酔いを覚ましてからしか帰れんか、家に帰るまで飲めん。
車で来たら飲めんけど、列車だから飲めるってのが売りのサマーライナーなのに、それじゃあサマーライナーを運転する意味がない。
来年からはまた行きの車内でビールをください。
そして帰りはくじ引き大会やってください。


'15,07/25  近鉄湯の山線湯の山温泉


遅めのハルウララ

2015-04-28 02:45:00 | 加太界隈
名鉄の桜を撮り逃したのは仕方ないとしても、加太界隈の染井さん家のヨシノさんを撮り逃したのは痛かった。
ヨシノを逃したのは痛かったが、関西線には八重と言う隠し球があるのだよ。
八重の濃いめのピンクが新緑によく映える。
「長閑」を凝縮したような1枚になった。

やっぱ関西線は単行の方がいい。


'15,04/23  関西線佐那具