goo blog サービス終了のお知らせ 

ノンフィクションでお送りします

「経験」という『糧』

引越しをしよう

2008-01-02 | Weblog
独身の時は特に気にもならなかったのだが、
結婚して1年が過ぎ、今住んでいるマンションの西向きバルコニーが
どうしても『嫌』になってきた^^;
独身の時ももちろん西向きであったが、ほとんど部屋に居ることがなかったので
あまり問題がないようにも思えていた。

しかし、リビングともう1つの部屋が西向きだと・・・
“朝日”が部屋に入らんのが1番の難点である。
冬場が寒いのナンの(笑)
マンションだから、気密性が高いから寒いし乾燥するし、結露はすごいし。。。
考えたらあんまりいいことはないらしい^^;
特に遮る建物もないのだが、冬場の西日なんてアテにならんし(爆)
冬だから洗濯物がなかなか乾かないのは仕方のないことだが、
それでも東か南向きの部屋の方が若干でも違うのではないか?
と思えるようになってきた。

次の住む部屋は絶対に東向きか南向きの家を探すことにしよう!
と思っている。

今でもちょくちょく探しているが、なかなか希望に合った物件がない^^;
約1年住んでみて、ここまで悪条件が重なるとは思わなかった。

集合住宅・・・住んでみないと分からんが、両隣&上下の住人がサイアクなのは
今回が初めてだった(笑)

毎日のように下手なピアノの練習をする下の住人。
元旦早々朝の9時から「ポロロン~♪ ピヨヨ~ン♪」 たまったモンやない^^;
隣のオバハンは真冬にも関わらず、わざわざバルコニーに出てデカい声で電話してるし・・・
上の住人は「この狭いマンションで、なんでそんなに走れるねん?」というくらいに
足音がうるさい・・・月に1回は「念仏」が聞こえてくるし、バルコニーから水を捨てるし。

ってなことで、嫁が仕事を辞める3月以降、速攻引越ししてやろうと思う(笑)

値上がり

2007-12-27 | 節約
原料高騰が原因?
原油高騰が原因?

食料品が軒並み値上がりの傾向にある。
毎日のように新聞、テレビで流れてくるこのニュース。

値段据え置きで容量を減らす会社もあるとか。
今朝の新聞にはマーガリンまで来年に値上げするという。

一体この先どうなる??

俺は自動車を持ってないので、ほとんど関係ないんだが、
原油高騰とはいうものの、街ン中の車は一向に減る気配はないケド?
帰省するのもマイカーをやめて、バスや電車で帰る人が増えた、
と新聞にあったんだけど??
皆、会社の車なら燃料代は自腹でないから構わない???
CO2 削減のCMで「知っているけど、やってない」
なんかホンマにそんな感じがしてならない^^;

家計に直結する食料品なら「ちょっとでも安い物を探す」のかな?
もしもそうだとしたら、それはちょっと違うような気がする。
お金って降ってくるものでもない。
今あるものをできるだけ「使わないようにする」のが
『節約ダ』と俺は思う(元々無いから使えないのかも?^^;)
そのうちに「米」まで値上がりするんじゃないか?とちとコワイ^^;

今までが贅沢過ぎたのか、日本て資源がないから
世界的に値上がると一気にダメージを受けるのか?
恐らく“両方”でしょう^^;

第二次オイルショック到来かもな~と思うこの頃。
便乗値上げのないことを祈るしかないですなぁ~

テレビが・・・

2007-12-26 | Weblog
ついにウチのテレビがおかしくなってきた。

ブラウン管テレビ・・・15年程前のを持って歩いてたが
画面左上部に変色が見られるようになってきた^^;

2011年のデジタル化になるまでもたそうと思っていたのだが、
どうやらそれは無理っぽい状況になりつつあるなぁ。
後3年ちょっとの話やのにな~・・・^^;

年明け早々に新しいテレビを探しに行くことになるかな?

液晶にするか、プラズマにするか????
一応、37インチを希望しているが、横幅が96センチもあるらしい
ブラウン管テレビって、実際の画面は少し小さくなるらしい?
例えば27インチなら実際は25インチくらいしかない・・・らしい。
いきなりデカくなると思うので、慣れるまではしばらくかかるかな。

ハイビジョンとフルハイビジョンの違いも最近まで分かってなかったし・・・^^;

『何』を優先するのか?
HDD付きか、フルハイビジョンか???
DVDレコーダーは今のまま使用するとしたら、地デジチューナーは付いてないので、
テレビにHDDがあれば、今のものはプレーヤーとして使える。
という事は、テレビにHDD付きが最優先。

液晶とプラズマ・・・どちらでも37インチなら消費電力も
よく似たモンか?
若干液晶の方が優位にあるらしいので
37インチ液晶、HDD付きにしよう・・・
そう思って探したら、1機種しかなかった^^;

大型家電量販店で値段を調べたら約22万強。
さすがに高い^^;
ネットで同じ物を探してみた。
大阪日本橋の電器屋街のところで16万ちょっとの店を発見!
5万7千円も違うやん~!!
量販店ではポイントが付くけど、よくても10%・・・
ってことは22000円分。
それを差っ引いてもやはり日本橋に行く方がはるかに安い。

価格ドットコムは調べているとたしかに安いのだが、
やはり「送料」がかかることと「保証」の問題もあるし、
古いテレビの引き取りとかがちょっとややこしそうなんで、
ドットコムに載せていて、店舗を構えている大阪の
会社を探したら、↑の結果になったので、
直接買いにいって、引き取り等を交渉しようと思う。

どうせそのうちに買い替えるのだが、どこまで今の
ブラウン管をもたせるのか? が問題だ。
価格はこのまま安定するのか?
2~3年も経てばさらに安くなるのか?
誰も創造できんか^^;

25日である!

2007-12-25 | Weblog
今日は12月25日である。

毎月25日は銀行が混むことは承知の上やが・・・

今日は特に年末の25日が重なったからか、異様に混んでいた。
そういう事実を知らないのかどうか分からんが、
混んでいるせいで、そう感じるんかもしれんけど、
ナンでこんな日に限って「ややこしいこと」を
窓口で言うねん?!
って客が多いような気がする(笑)

10時半に銀行に入って、24人待ち・・・
それ以上に人間が待ってるような気がした。
やはり「付き添い(?)」等で来ている人もあった。
まぁ、それはエエとしても・・・

今まで銀行という場所にまったく行ったことのない
ワケがなかろうに? ってヒト達・・・

預金をおろしたいのか? 預け入れるんか??
相談事があるんか???
その為に銀行に行ってるんなら、書くべき書類も分かってように?
窓口で呼ばれてから初めて自分の用事を言うモンだから、
そこから名前書いたり、ハンコ押したり・・・^^;
余計に時間がかかるんですけど??^^;

さらに、何故か「めっちゃ横柄な態度」で窓口に行って
できない事をゴリ押ししようとするオッサン!!
頼むからやめてくれ~(爆)
印鑑がないと現金がおろされへんことぐらい分かるやろ?!
「ワシが本人や!」ってエバッても無理なモンはムリ!!!
出直して来いヨ・・・^^;

もっと!!
急いでるのは俺だけではないし、前から待ってる人の方が優先!
その為に『番号札』が存在するんデス!(笑)
なのに、なんでツカツカッと入り口から窓口へ直行して
「スンマセン・・・」と声をかけるのかな?!?!^^;
その度に手が止まって対応させられているのでは
さらに時間がかかります!^^;
「番号札お取りになってお待ち下さい」の言葉は
理解できませんか?^^;^^;^^;^^;

皆自分の事しか考えてへんし・・・^^;
お陰サマで銀行を出たのが12時45分ですがナ・・・^^;
俺も自分だけのことで言わせてもらえるなら
「今日でなくても良いことは明日以降にしてくだされ」ダ。

他人様のブログ2

2007-12-23 | 交通事故
俺よりも何百倍もすごい事故に遭われた被害者の方のブログ。
相談センター等、ものすごく細かく調べてコメントしているので、
参考になると思う。
勝手に貼っていいのか分からんケド^^;


http://blogs.yahoo.co.jp/vetcocoro


実はこのブログを探し当てたのは、俺の事故の事がほとんど終りかけの頃で、
もっと早く見付けられていたら・・・と感じたほど。

このブログを読んで感じた事。。。
『やっぱ医者って、普通にドクハラしてんるやん』ってこと(笑)
あまりに治療が長期化すると、「嘘ついてる?」とかって医者は感じるんかな?