結~つなぐ、ひらく、つむぐ~

身近な自然や社会との関わりを通して、マイペースで、新たな自分探しに挑戦しながら、セカンドライフ、スローライフを楽しむ。

花が咲き、実がついていた!…オクラ

2013-06-01 | 癒し

 梅雨入り宣言をする際、過去にさかのぼって、「○月○日から梅雨入りしたと見られる」と言うことがあります。……それと同様に、オクラの花がいつ開くのかを気にしながら、開花しているのに気づかず、……気づいた時には、すでに開花し、実がついていました

 5月16日のブログで、……「ミニトマト、ゴーヤーと同時に苗を購入して植えたオクラが、徐々に育ってきています。苗により、成長の差が大きく、この苗は、ずいぶん前から、つぼみのようなものをつけていますが、いつ開くのでしょう」と述べました。

 その後、毎日気をつけて観察していたのですが、注目していた苗(オクラⅠ)とは別の苗(オクラⅡ)についていたつぼみがいつの間にか開き、その後、実をつけているのに気づきました。茎や葉の成長にとらわれて、見落としてしまいました。つぼみをつけている苗はまだいくつかあります。どれが先にひらくのか、先入観を持たずに観察する必要がありそうです。

01-0524-0911(78日目)

 オクラⅡ。5月24日09:11、つぼみをつけています。

02-0526-0908(80日目)

 オクラⅡ。5月26日09:08、花が開きかけています。

03-0527-0837(81日目)

 オクラⅡ。5月27日08:37、花が開こうとしています(?)。

04-0528-0909(82日目)

 オクラⅡ。5月28日09:09、花の色が変です。どうしたのでしょう(?)。

05-0529-0941(83日目)

 花がありません。どうしたのでしょう(?)。後でわかったことですが、27日の朝開花・受粉していたのです。28日の変色した花は、受粉後落ちずについていた花でした。

06-0530-0837(84日目)

 ……「オクラは、朝開花し、その日のうちに受粉、夕方には花が落ちてしまう。受粉後、落ちずにいるのをそのままにしておくと、実が曲がってしまう。オクラは、毎日、世話をしなければならない、手間がかかる作物だ」と、オクラ栽培農家の伊波さん(うるま市石川)が教えてくれました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿