潮来市立「牛堀公民館まつり」に出演します。
■日時 平成30年2月18日(日)
午前10時30分~11地00分
■場所 潮来市立牛堀公民館
大会議室
■チラシ紹介

■日時 平成30年2月18日(日)
午前10時30分~11地00分
■場所 潮来市立牛堀公民館
大会議室
■チラシ紹介

平成29年9月29日(土) 社会福祉法人神和会大野の郷にてボランティア演奏を行ないました。 今回は、サックス奏者のK氏が腰痛の為、ギターとパーカッションでの演奏となりました。 今回で6回目の演奏ですので、顔なじみの施設利用者の方々が、私たちの演奏を楽しみに 待っておられました。回を増すごとに皆さんの歌声が大きくなり、出演の私たちも沢山の 元気を頂きました。私たちの演奏で大勢の方々が喜んで頂くことに感謝しております。














2017年7月30日(日)九十九荘の納涼祭に出演。
今回初めて千葉県富里市の九十九荘にて年一回開催される「納涼祭」に出演しました。
施設利用者やその家族をはじめ地域住民や関係者が一同に集まる「九十九荘納涼祭」は、
一年の中で一番大きなイベントとのことでした。
参加者は延べ人数500~600名になり、ホールには約250名近くが集まって納涼祭が行われ
ました。私たちジュノンの出演は30分のステージを休憩を挟んで二回行いました。
いつものボランティア演奏では施設利用者のみでしたが、今回は家族の方や関係者の方も
おり「昭和歌謡曲」が受け入れられるかどうか不安でした。しかし、その不安は一掃され
皆さん楽しく演奏を聴いたり歌ったりして楽しんでいただきました。
演奏終了時には、施設利用の代表の方から花束を頂き出演者一同大変感激いたしました。
施設の外では模擬店が開かれ「盆踊り大会」が開催されて盛り上がっておりました。
忙しいなか施設の職員の方々にには音響設備の運搬や休憩時の食事等大変お世話になり
有難うございました。
納涼祭画像












当日のプログラム
今回初めて千葉県富里市の九十九荘にて年一回開催される「納涼祭」に出演しました。
施設利用者やその家族をはじめ地域住民や関係者が一同に集まる「九十九荘納涼祭」は、
一年の中で一番大きなイベントとのことでした。
参加者は延べ人数500~600名になり、ホールには約250名近くが集まって納涼祭が行われ
ました。私たちジュノンの出演は30分のステージを休憩を挟んで二回行いました。
いつものボランティア演奏では施設利用者のみでしたが、今回は家族の方や関係者の方も
おり「昭和歌謡曲」が受け入れられるかどうか不安でした。しかし、その不安は一掃され
皆さん楽しく演奏を聴いたり歌ったりして楽しんでいただきました。
演奏終了時には、施設利用の代表の方から花束を頂き出演者一同大変感激いたしました。
施設の外では模擬店が開かれ「盆踊り大会」が開催されて盛り上がっておりました。
忙しいなか施設の職員の方々にには音響設備の運搬や休憩時の食事等大変お世話になり
有難うございました。
納涼祭画像












当日のプログラム

2017年7月25日(火)大野の郷にて5回目の演奏を行いました。
今や専属バンドになりつつある「大野の郷」には、私たちの演奏を楽しみに待って下さる施設
利用の方々と、楽しく過ごすことができました。夏真っ盛りの時期ですが、施設内は空調完備
ですので快適に演奏を行いましたが、会場内では一緒に昭和歌謡を楽しく歌ったり、手拍子を
したりと熱気に包まれました。
毎回のことですが、元気で楽しく人生を謳歌している高齢者の方が多く見受けられ、私たちが
逆に元気を貰っています。次回の出演を約束して施設を後にしました。ありがとうございました。
演奏風景画像







今や専属バンドになりつつある「大野の郷」には、私たちの演奏を楽しみに待って下さる施設
利用の方々と、楽しく過ごすことができました。夏真っ盛りの時期ですが、施設内は空調完備
ですので快適に演奏を行いましたが、会場内では一緒に昭和歌謡を楽しく歌ったり、手拍子を
したりと熱気に包まれました。
毎回のことですが、元気で楽しく人生を謳歌している高齢者の方が多く見受けられ、私たちが
逆に元気を貰っています。次回の出演を約束して施設を後にしました。ありがとうございました。
演奏風景画像






