
はじめにオリジナルショルダーバッグを作成できるおすすめの印刷所を紹介します。
記念品やノベルティ、商品など、さまざまな目的でオリジナルグッズを制作するケースがあります。なかでも、ショルダーバッグは機能性の高さに加えて、デザインの自由度が高いため、人気が高いアイテムです。
しかし、初めてオリジナルのショルダーバッグを作る場合、どのように制作すればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。できれば失敗することなく、スムーズに作成したいものです。
そこで今回は、初めての方でも安心してオリジナルショルダーバッグを注文できる印刷所を紹介します。加えて、ショルダーバッグが人気を集める理由やバッグ作りの基礎知識も解説します。
記念品やノベルティの制作を手掛ける企業や担当者の方は必見です。ぜひ参考にしてください。
初めてでも安心してオリジナルショルダーバッグを注文できるグッズ印刷所5選
はじめに、初めてでもオリジナルショルダーバッグを安心して発注できるおすすめのグッズ印刷所を紹介します。おすすめするのは次の5つの業者です。
- ケイオー
- SWEAT.JP
- 刺繍プリント.com
- ココスタイル
- 販促STYLE
ケイオー
引用:ケイオー
オリジナルグッズ、ノベルティ、OEM制作を展開するケイオーでは、軽量かつ丈夫なポリエステル製の横型ショルダーバッグを作れます。
メイン収納には500mlのペットボトルが収納できるほか、外部・内部にポケットを備えた機能性の高さが特徴です。
老若男女問わず使用しやすいサイズ感となっており、幅広いターゲットに合わせたオリジナルショルダーバッグを作成できるでしょう。
SWEAT.JP
引用:SWEAT.JP
オリジナルのアパレルグッズをつくれるSWEAT.JPでも、オリジナルショルダーバッグ作成が可能です。
約50種類の豊富な品揃えが特徴で、さまざまな形状からオリジナルのショルダーバッグを選択できます。イメージに合ったアイテムを作りやすいでしょう。
刺繍プリント.com
引用:刺繍プリント.com
オリジナルバッグやエコバッグの製作を手掛ける刺繍プリント.comでは、名入れや刺繍、デザインをプリント加工したオリジナルショルダーバッグを作れます。
形状や素材の異なる約60種類のショルダーバッグが取り揃えられており、イメージに合ったショルダーバッグを選択しやすいのが特徴です。
ココスタイル
引用:ココスタイル
アパレルグッズへのオリジナルプリント・刺繍サービスを提供するココスタイルでは、約50種類のバッグから好きなものを選び、オリジナルバッグを作れます。
目的や用途に応じたバッグを選択しやすいため、ターゲットに合わせたオリジナルショルダーバッグを制作しやすいのが特徴です。
販促STYLE
引用:販促STYLE
記念品やノベルティ、販促品、名入れ印刷サービスを提供する販促STYLEでも、さまざまなオリジナルショルダーバッグを制作できます。
240種類以上のバッグを取り扱っているため、イメージに合ったバッグを見つけやすくなっています。バッグの形状にこだわりたい場合におすすめです。
オリジナルグッズにショルダーバッグが向いている理由や活用シーン
オリジナルグッズを作る場合、さまざまなアイテムが選ばれますが、なかでもショルダーバッグは高い人気を集めます。
ここでは、オリジナルショルダーバッグの魅力やブランディング、販促に効果的な理由、活用シーンなどについて解説します。
オリジナルショルダーバッグの魅力とは?
オリジナルグッズとして人気の高いショルダーバッグですが、その魅力は、日常的に使える実用性の高さにあります。
肩に掛けて持ち運べるため、通勤・通学や買い物など、さまざまなシーンで活躍する素敵なアイテムとなります。
また、比較的広範囲にデザインをプリントできるため、個性をしっかりと表現できるのも大きな魅力です。オリジナルのロゴやイラストを印刷すれば、ユーザーの気分も上がり、愛着の湧く一点を作成できます。
このように、実用性とデザイン性を兼ね備えたオリジナルショルダーバッグは、記念品やノベルティとして、多くの人々に喜ばれる人気のアイテムといえます。
企業のブランディングや販促に効果的な理由
企業のブランディングや販促活動において、オリジナルショルダーバッグは効果的なグッズです。
ショルダーバッグは持ち運ばれる機会が多いため、街中で使用されれば歩く広告塔となります。企業名やブランドロゴが多くの人々の目に触れる機会が増え、認知度向上に大きく貢献するでしょう。
また、実用性の高い記念品やノベルティとして配布すれば、受け取った側にも喜んで長く使用してもらえます。
さらに、比較的手軽にオリジナルアイテムとして作成できる点も、販促ツールとして選ばれる理由の一つです。
ノベルティ・記念品・販促品など活用シーン別の使い方
オリジナルショルダーバッグは、記念品やノベルティ、販促品など、さまざまなシーンで活躍する万能なアイテムです。
展示会やイベントでの来場者記念品として配布すれば、参加者に喜ばれるだけでなく、会場内外でのプロモーション効果も期待できます。
企業の周年記念品として制作すれば、従業員や関係者への感謝の気持ちを形にでき、一体感を高めるアイテムになるでしょう。
商品の購入特典やキャンペーンの景品として活用すれば、購買意欲を高める強力な販促ツールとなります。
目的に合わせて、デザインや機能性を工夫してオリジナルグッズの作成を進めることが大切です。
こちらの記事「小ロットから対応可能なオリジナルショルダーバッグ印刷注文ガイド」もオリジナルショルダーバッグ作成の参考になります。
初心者でも安心!制作前に知っておくべき基礎知識
初めてオリジナルショルダーバッグを作る方に向けて、知っておくべき基礎知識を紹介します。
- 制作前に考えるべき4つのポイント【目的・ターゲット・数量・予算】
- 印刷方法の基本【シルク印刷/インクジェット/熱転写など】
- 素材別の特徴【キャンバス・ポリエステル・ナイロンなど】
- バッグの形状とサイズ選びのコツ
それぞれ詳しく解説します。
制作前に考えるべき4つのポイント【目的・ターゲット・数量・予算】
初めてオリジナルショルダーバッグを制作する際は、次の4つのポイントを整理しましょう。
- オリジナルグッズを作る目的(認知度向上、販売促進、記念品など)
- ターゲット(誰に届けたいか)
- 必要な数量(印刷方法や業者の決定に重要)
- 予算の設定
これらの点を事前にしっかり考えることで、失敗のないオリジナルショルダーバッグ制作につながります。
印刷方法の基本(シルク印刷/インクジェット/熱転写など)
オリジナルショルダーバッグにデザインをプリントする際、さまざまな印刷方法があります。
代表的な印刷方法の一つがシルク印刷で、色の再現性が高く、コストを抑えやすい方法です。また、フルカラーや写真などを綺麗に表現したい場合は、インクジェットや熱転写プリントが適しています。
それぞれの方法には得意な素材やデザインがあり、選ぶバッグの種類や表現したいデザインによって最適な方法を選択する必要があります。
初めてのオリジナルグッズのプリントでは、業者の担当者さんに相談してみましょう。
素材別の特徴(キャンバス・ポリエステル・ナイロン等)
オリジナルショルダーバッグの仕上がりは、素材によって大きく変わります。
定番のキャンバス素材はナチュラルな風合いが魅力。丈夫で耐久性もあり、さまざまな印刷方法に対応しやすい素材です。
ポリエステルやナイロン素材は軽量で撥水性を持つものが多く、機能性を重視したオリジナルグッズ制作に向いています。スポーティーな印象や、ツヤのある仕上がりが得られるでしょう。
作りたいオリジナルショルダーバッグのイメージや用途に合わせて、最適な素材を選びましょう。
バッグの形状とサイズ選びのコツ
オリジナルショルダーバッグの形状とサイズ選びは、使い勝手やデザインの見え方に大きく影響します。
例えば、A4ファイルが入るサイズはビジネスシーンにも対応しやすく、幅広いターゲットに喜ばれるオリジナルグッズになります。一方、薄型のサコッシュタイプは軽快さが魅力です。
記念品やノベルティとして多くの人に配布する場合、汎用性の高い形状を選ぶのがおすすめです。また、プリントしたいデザインの大きさや細かさによっても、適したサイズ感があるため、制作目的やターゲット層を考慮して形状やサイズを決めましょう。
注文の流れと成功させるための実務ノウハウ
次に、オリジナルショルダーバッグを注文する際の流れに加えて、バッグ制作を成功させるためのコツを紹介します。
事前準備や確認事項、業者とのやり取りでの注意点、納期の目安などを把握して、バッグ作りに臨みましょう。
オリジナルグッズの一般的な注文フロー
初めてオリジナルショルダーバッグを注文する際の、一般的な注文フローは次の通りです。
- 印刷所に見積もりや問い合わせをする
- オリジナルショルダーバッグの仕様(素材、形状、サイズ、数量など)を決める
- デザインデータを提出する
- データ校正やサンプルを確認する
- 問題なければ発注する
その後、工場でバッグが作成され、完成したオリジナルグッズが指定の場所に納品されます。
納品までのスケジュール管理とリードタイムの目安
オリジナルショルダーバッグの制作期間は、数量や印刷方法、業者の状況によって変動しますが、一般的に数週間から1ヶ月程度が目安となります。
凝ったデザインや特殊なプリント方法を選ぶ場合、さらに時間がかかることがあります。そのため、希望する納期がある場合は、余裕をもって早めに業者に相談することが大切です。
データ準備や校正のやりとりにも時間がかかることを考慮し、全体的なスケジュールを管理しましょう。
制作後に後悔しないためのチェックリスト
ここでは、オリジナルショルダーバッグ制作後に後悔しないためのポイントを解説します。
- よくあるトラブル事例とその回避策
- デザイン入稿前にチェックすべき5つのポイント
それぞれ詳しく解説します。
よくあるトラブル事例とその回避策
オリジナルショルダーバッグの制作後に後悔しないために、よくあるトラブル事例とその回避策を知っておきましょう。
例えば、「思った色と違う」という色のトラブルは、事前に業者としっかり色校正を行うことで防げます。
また、「デザインの一部が欠けている」「指定位置とずれている」といったプリント不良は、入稿データの確認と、可能であればサンプルで仕上がりを確認することが重要です。
万が一不良品があった場合の交換対応などについても、事前に業者の保証体制を確認しておくと安心できます。
デザイン入稿前にチェックすべき5つのポイント
オリジナルショルダーバッグのデザイン入稿前には、次のチェックポイントを確認しましょう。
- ファイル形式が指定通りか(AI/PSDなど)
- 画像解像度が十分か(通常300dpi以上推奨)
- デザインサイズがバッグの印刷範囲内か
- 色の指定方法(CMYK、RGB)が正しいか
- 使用しているフォントはアウトライン化されているか
これらの点を漏れなく確認することで、データ不備によるオリジナルグッズ作成の遅延や意図しない仕上がりを防げます。
他にはないオリジナルショルダーバッグを作りましょう!
オリジナルのショルダーバッグ作りは、グッズ印刷所を利用するのがおすすめです。また、スムーズに制作を進めるためには、バッグ作りのプロセスやスケジュールなどの知識が必要になります。
本記事を参考に、制作に必要な知識を習得しつつ、信頼できるグッズ印刷所を見つけて、オリジナルショルダーバッグを作りましょう。
こちらの記事もおすすめ記事
「自分だけのショルダーバッグ、作りたくない?この記事さえ読めば、作り方のヒントも押さえておくべきコツもバッチリわかるよ!アイデア出しから完成まで、理想のバッグ作りがもっとスムーズに、もっと楽しくなる情報がいっぱいだから、時間があるときにぜひ読んでみてね!✨」
・記念品やノベルティに選ばれるオリジナルショルダーバッグ作成アイディア
・初めてでも安心ショルダーバッグノベルティの注文から納品までの流れ
・販促グッズやイベント景品向けオリジナルショルダーバッグ作成アイデア
・初めてでも安心おしゃれなショルダーバッグをオリジナル印刷で作成するときの注意点
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます