2024年6月5日(水)晴れ。

松原町に開店した「台湾市場」で昼ごはん食べようと、照国通り沿いにある店へ行くと満席。「時間がかかります」とのことで、あきらめて呉服町の「沢庵」へ。ここでもしばらく並んでから入店。カウンター席でアジフライ定食を食べていたら、右隣に西洋男性が着席。チキンカツ定食を注文した。日本語で「ごはんは普通で」と言い添えて。定食屋で西洋人と隣り合わせになるとは思わなかった。

●ホテル情報 船津町の照国通り沿いに「ホテルグランセレッソ鹿児島天文館」が建設される。14階建て。7月に着工。2025年12月完成予定。

●店情報 東千石町のラーメン店「こむらさき」が5月から値上げ。普通1200円、大盛り1500円、小盛り950円に。

●店情報 金生町、鹿児島銀行本店別館「よかど鹿児島」2階フードコートの「黒豚とんこつラーメン 南州農場」が6月26日までで閉店する。




「よかど鹿児島」は、これで本当によかと?
14時46分 鹿児島中央駅東口の4番バス乗り場近くの案内板前で婦人「蒲生」。7番乗り場を案内。15時01分発の黒木三文字行きに。蒲生を通ります。「次は?」。16時ちょうどです。これは蒲生行きです。「日曜は減る? 向こうから帰ってくるので」。少し減ります。
14時51分 7番乗り場近くの案内板前で男女「空港」。あのビルの1階奥にありますと鹿児島中央ターミナルビルを指さして21番乗り場を案内。地下通路から進んでください。突き当りを右へ。
14時54分 アミュ広場前の通路でアジア系男女「JRホテル」。このビルの裏にあります。まず2階へ上がってまっすぐ、と身ぶり手ぶりで案内。
14時55分 4番乗り場近くの案内板前で女性「ハローワーク」。15番乗り場を案内。市営16番線か鹿児島交通32-1番線に。手持ちの時刻表を開いてスマホで撮影してもらう。
14時56分 同所で婦人「種子島へ」。高速船ですね。5・6番乗り場を案内。15時ちょうど発の26番線に。白いバスです。「200円?」。190円です。
15時01分 6番乗り場に26番線が到着。先の婦人に乗車を促す。「料金はどう?」。降りる時に払ってください。
●ホテル情報 城山ホテル鹿児島が7月1日(月)、2日(火)休館。
鴨池1丁目で気になっていた建築工事現場があり、見に行く。看板に、あの安藤忠雄さんの名前が出ていた。

近くにいた施工関係者によると、安藤さんが設計を監修した。「コンクリート打ち放しではありませんが、あの曲線が安藤さんらしいのでは」と正面の壁面を指さした。今村病院の複合福祉施設らしい。

ついでに騎射場電停までブラリ。


夕方、中央町の居酒屋で店を手伝う高齢婦人から聞いた話によると、今年は店頭に梅が少なくて、梅を漬けなかった。「漬けないのは初めて」という。「暖冬で、花が早く咲いたせいとか」。地球が変だ。くまがい果実店の閉店の弁を思い出した。