あいうえおさん、バス情報いつもありがとうございます。いずれにしても路線バスは縮小方向ですね。


2023年3月24日(金)曇り。

●コンサート情報 「男声合唱団ひびき」が創立15周年記念演奏会を5月7日(日)14時から宝山ホールで開く。平均年齢74歳の渋い歌声が魅力。入場無料。

13時30分 マルヤガーデンズ前のいづろバス停で女性「城西公園」。37分発の明和行きを案内。
13時37分 鹿児島銀行本店前の金生町バス停4番乗り場で夫婦「田上小。トンネルを通らないバスに」。43分発の武岡ハイランド行きを案内。時刻表を指差して「このトンというのは?」。トンネル経由という意味です。
13時40分 朝日通り交差点で夫婦「このへんにセブンイレブンは?」。あそこにありますが、と電車通りのチャイムビルにある店を指差すと、「あれじゃなくて。店から山形屋の塔が見えた」。では、マイアミ通りの店では、と付近図を使って場所を案内。近くに車を止めてきたか。


14時10分 天文館バス停5番乗り場で婦人が南国交通の時刻表を撮影している。新しい時刻表を写したかったのだろうが、上に張ってある現在の時刻表を撮影したようだ。婦人に新時刻表は下の方ですと案内。上の紙を持ち上げて撮影のやり直しを手伝う。
14時35分 鹿児島中央駅東口のバス乗り場等総合案内板跡付近で女性「市民文化ホール」。15番乗り場から16番線の黄色いバスにと案内。向こうの横断歩道から中へ渡れます。
14時37分 同所で女性2人「川商ホール」。15番乗り場から16番線にと案内。
14時38分 4番乗り場近くの案内板前で女性2人「川商ホール」。同上。誰かのライブがあるようだ。出演するグループ名を教えてもらったが、初めて聞く名前だった。
14時39分 同所で女性「屋久島」。5・6番乗り場から50分発の26番線の白いバスに。
14時41分 同所で男性「鹿児島新港」。5番乗り場から16時30分発です。
14時46分 西口エスカレーター上付近で外国人男女「トラム」。あっちですと東口側を指差して案内。
14時50分 西口の一番乗り場付近で男女「カゴマニア」。あっちへまっすぐ300メートル進むと右側にあります。
14時52分 西口・西田口の案内板前で女性「天文館」。東口の5・6番バス乗り場を案内。


●店情報 中央町の都通りに焼き肉店「ミートバンク カミチク」が31日にオープンする。

15時18分 東口の4番乗り場近くの案内板前で男性「サンロイヤルホテルの循環バス」。18番乗り場を案内。12分発が行ったばかりです。次は16時02分です。普通のバスは15番乗り場から出ます。
15時21分 4番乗り場で婦人「仙巖園へ。このバスはあちこち回って行く?」。はい。まっすぐ行かれたいならと7番乗り場を案内。30分発の国分・重久行きに。白いバスです。「30分ならシティビューと一緒ですね」。でも、30分早く着きます。
15時26分 4番乗り場近くの案内板前で男性「鴨池港。16に」。15番乗り場を案内。15番に16番線のバスが入ります。
15時27分 同所で少女2人「菖蒲谷」。3番乗り場を案内。
15時28分 同所で女性「この11番に」。どこ行きでしょうか? 「栄町?」。でしたら5・6番乗り場です。
15時30分 5番乗り場で男性「高速船に」。50分発26番線の時刻表を示す。高速船ターミナル行きの白いバスです。
15時31分 同所で男女「桜島フェリー」。29分発の16番線の黄色いバスに。遅れてきます。
15時36分 4番乗り場近くの案内板前で女子高校生2人「女子高へ。明日」。手持ちの時刻表を開いて7番乗り場からの市営8番線の時刻をスマホで撮影してもらう。ただ、これは平日の時刻表です。乗り場で土曜の時刻を確認してみてください。
15時38分 同所で男性「奄美大島」。鹿児島新港行きは、5番乗り場から16時30分発です。
15時45分 5番乗り場で婦人「屋久島フェリーが出る所」。南埠頭ですね。ここから50分発の26番線、高速船ターミナル行きに。「その前に水族館へ行ってみようかと」。同じバスでいいですよ。水族館前を通ります。
15時51分 東口通路で、先の女子高校生の1人か、声をかけてきて、「北営業所へ。一番早いバスは」。11番乗り場から16時09分発の市営3番線にと案内。
15時57分 4番乗り場近くの案内板前で先のカゴマニアの男女「天文館へ。早く」。5・6番乗り場からならどのバスでもいいですよ、と案内したものの、なかなか到着しないので、4番乗り場に停車中の16時発シティビューを紹介して乗せる。少し遠回りしますが、と。
16時04分 同所で女性2人「空港」。鹿児島中央ターミナルビルを指差して、あのビルの1階奥に乗り場があります。まずあっちの地下通路から。