【岡潔の思想】

【詩あきんど】第42号「新年三つ物」

【詩あきんど】第42号「新年・三つ物」
 さて今日は『詩あきんど』第42号の「さねさし」欄に令和3年1月16日、ズームミーティングルームに九人が集まり、丑年の「辛丑」を祝って「新年・三つ物」に興じました。
 本日はそれを紹介いたします。

 天竜を鯉遡りゆく淑気かな     矢崎硯水
   若菜野に摘む薬草の籠     二上貴夫
 膝に置くモネの画集はのどらかに  中尾美琳

 二階から富士を仰ぐや松七日    中澤柚果
   まだ鳴り止まぬぽっぺんの頬 佐野典比古
 伊予柑の甘やかな香に誘われて   立石采佳

 元日や第三楽章はじまりぬ     竹村半掃
   心しずもる澄みし若水     木村 萄
いかのぼり浮力をつけてゆっくりと  いけまり

各グループを3人に分け、発句、脇、第三を交互に担当して3組の「三つ物」を作成。合計九組の「三つ物」ができました。本日は3組の紹介でしたが、あらためて読んでみますと、お正月気分が再び感ぜられ、なにか得したような気分になります!

※典比古
三つ物」の作り方等は、今年1月の23,25,27日に書かせていただ
きました。
  
●現在、やはり3組に分けてそれぞれが連句を巻いております。わたくしの組は
12調(非懐紙)を巻いています。追って紹介させていただきます。

  ●主宰から紹介された参考書
   岡本春人著『連句のこころ』(富士見書房・1990・7)

     
  
  

      



 
     
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事