小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

ギンバイソウ

2018年07月28日 | 花の記録

藪の中に突撃して

今年も冷気噴き出す穴に入ります

男性に先に行って貰いましょう

って聞いたのに

フライングして

男性より先に藪こぎしちゃいました

 

咲いていました

暗い穴の中で

誰にも知られずに・・ひっそりと

 

こんなにゴージャスなのに

装飾花を周りに侍らせています

 

存在感が半端ないって~

 

真ん中が割れた特徴ある大きな葉の上に

雄しべがはらりと落ちています

 

あれれ

バッタがきた

 

 

撮っていたら

花びらが一枚はらり

 

苦労してここまで来たので

誰も「もうそろそろ」って言いません

モノクロで

 

 

ピントを合わせていたら

チクッ!!!

アブに噛まれた~

一番痩せた男性と私

ほかに美味しそうな人がたくさんいたのに・・

 

来年連れてってもらえないかも  

 


クサレダマとオカトラノオ

2018年07月27日 | 花の記録

今日もサクラソウ科オカトラノオ属の花を

 

クサレダマ

湿地に咲きます

 

 

マメ科に「連玉」レダマという植物があって

それに似ているため

草連玉 クサレダマという名が付いたそうだけど

レダマがマイナーなので

「腐れ玉」と頭の中で変換してしまうという・・

ちょっと気の毒な花

 

ちなみにレダマはマメ科というから小さいのかと思ったら

低木だそうです

クサレダマも5~60㎝あります

 

草原に咲くオカトラノオ

 

虎のしっぽに見えますか?

 

ホワイトタイガーかな

 

 

雨がザーと降った朝

草原に行ってみると

ピンクの花が!

 

初めて見るね~って

大喜び

 

でも写真を撮るには

水滴が付いてるとぼけてしまうねえ

 

と水滴を落としたら

 

何のことはない

赤いシベがにじんでピンクの水滴になっていたのでした

大喜びした私たちって

いったい・・

 

 

 


モロコシソウ

2018年07月26日 | 花の記録

サクラソウ科オカトラノオ属のモロコシソウです

 

 

ナスビみたいよね~って思ったら

同じ属にはコナスビがありました

 

なにしろ

葉が大きいのに

花は小さくて

身体には風は感じないのに

ふらふら揺れます

 

 

暗い 揺れる 小さい

K Y T ←意味ありません 言ってみただけ

 

その昔

唐土(モロコシ)の国から来た花だろうという事で

モロコシソウと名付けられたそうですが

在来種

当時はハイカラな花に見えたのでしょうね

私はハイカラというよりは

楚々とした花に見えました

 

 

 

 

調べてみたら

沖縄や奄美大島にたくさん咲く花のようです

私が住む地域は連日沖縄より気温が高いので

そのうち近場のあちこちで咲けばいいなあ~と

思うけれど

そうは問屋がおろしませんね


オウギカズラとジャコウソウ

2018年07月25日 | 花の記録

今日もシソ科の花です

オオギカズラと思っていたら

オウギカズラだって

4月末に見た株

 

ピンクっぽい紫色

 

7月中旬

別の場所でまだ咲いていた白っぽい株

意地悪そうな顔に見えるのは

見る人じゃなくて撮った人のせい・・らしい・・

 

 

豪雨に流されなかっただけでも

褒めなくちゃね

 

 

同じシソ科の

ジャコウソウ

まだ早いと思ったけれど

「ちらっとだけ見に行こう」と

出かけたら

咲いていました よかった~

 

ただ

ちらっとだけと思ったのが悪かった

本当にちらっと一株だけしか咲いてなくて

あれ~ぇ

 

 


ハマゴウ

2018年07月24日 | 花の記録

海の近くの植物

ハマゴウです

 

海岸の砂地に生える小低木です

「浜栲」と書きます

いかにもシソ科っぽい顔ですね

 

 

 

 

写真を撮ったのは

台風の後

風にも雨にも負けずに咲いていました

浜に育つ植物は

本当に強いです

 

 

 

その後

あまりの暑さに浜には出かけていませんが

今日も灼熱の太陽にも

負けないで

咲いているでしょう