goo blog サービス終了のお知らせ 

*teru* - Dried flower & Glass art-

ようやく帰国し、またのんびり手作りな日々とトイプードルとの日常を綴っていきたいと思います。

クリスマスリース1

2008年12月06日 | ハンドメイド雑貨
クリスマスが近づいてきました。

我が家のご近所さんたちも夜になるとイルミネーションを点灯する家が増えてきて、

だんだんにぎやかになるにつれて自然と気分も盛り上がってきますね。

このリースも娘の作品で、子供部屋のドアに飾ってあるものです。

どうしても選ぶ素材や色がシンプルでナチュラルなものが好きなので、

似たような雰囲気ばかりのものになってしまいますが、

逆にそれが統一感を持たせてくれているようです。

手にたくさん木工用ボンドをつけてしまいながら、

一つ一つの実をていねいに

ベースとなるリースに一生懸命つけていく娘たちの姿はとても真剣で、

可愛らしく思えました。

木の葉のリース

2008年11月23日 | ハンドメイド雑貨
 これも長女の作品です。

去年のクリスマスにお友達のママに教えてもらいながら作りました。

小さなまつぼっくりや木の葉など身近にある材料でシンプルに作っていますが、

このシンプルさがずっと飾っていたいと思わせる秘訣なのでしょうか?

娘が丁寧に作った思いも重なり、

我が家ではクリスマスを過ぎても出番はまだまだ続きます。

ふもちゃんのベッド1

2008年11月17日 | ハンドメイド雑貨
 以前パパが娘のために作った≪ふもちゃんのベッド≫に

ようやくお布団のセットを作ってあげることができました。

『ふわふわのお布団にしてあげてね!』と娘に頼まれ、

紫の小花の布で綿を入れて縫いました。

アクセントに小さなお花のボタンをつけて出来上がりです。

でも、夜、娘が眠るときには、まだふもちゃんが必要なので、

このベッドでふもちゃんが寝るのはまだまだ先の話になりそうです。

娘が昼間、家を留守にしているときだけ、

こっそりこのベッドに寝かせることもありますが...

ふもちゃんのベッド

2008年10月23日 | ハンドメイド雑貨
 うちに残っていた木材でパパが、

娘の大切な『ふもちゃん』のために手作りした人形用ベッドです。

どうやら娘がリクエストしたらしく、

しばらくはお布団もないのに、とても楽しそうに遊んでいました。

早くお布団を作ってあげなければ...。

白色のベッドは娘のベッドともお揃いなので、

娘のベッドのとなりにちょこんとふもちゃんのベッドが並んでいる様子はとても可愛いです。

でも、夜は、もちろんふもちゃんは娘のベッドで寝ています。

娘のお気に入り2

2008年10月16日 | ハンドメイド雑貨
 お友達の家に遊びに行く時も、お買い物へ行く時もかばんが手ばなせない娘は、

たくさんのバッグや、かごを持っていて、

行く場所や持っていく中身で使い分けているようです。

このポシェットは、娘のために手作りした3つ目ですが、

最近のお気に入りらしく、お出かけ前にはなにやらいろいろつめています。

転んでしまった時も中身が飛び出てしまわないように、

少し深めの縦長サイズで作ったのが良かったのか、

えんぴつなどもすっぽり入るため、

休日には、パパと一緒に

スケッチブック代わりのメモ帳とえんぴつのセットでこのポシェットに入れて、

原っぱでのんびり過ごすこともあります。



レース編み雑貨1

2008年10月12日 | ハンドメイド雑貨
 暇な時間と毛糸やレース糸があるとなんとなく編み物をしています。

小さなレース編みは、我が家では大活躍で、

ちょっとした小物の下にはたいてい敷いてあります。

ただ小物が置いてあるより、レースの上にのせてあげるだけで、

その小物が格段に素敵に見えるような気がして、

なんとんなくさみしげに見える小物には、まずためしています。

このライトもその一つで、角ばった家具の上に置いているため、

なんとなくその場所には不釣り合いな印象でしたが、

このレースのおかげで、その場にしっくりくるものになりました。