goo blog サービス終了のお知らせ 

あっとらんだむ

花写真、映画、雑談他で楽しみましょう

鳥の舞い

2013-01-07 23:13:08 | 秘密

積もった雪の上に鳥の足跡が無数あります。

ここは鳥のダンス会場。

(*°▽°*)ペタペタ
↑偽装工作か~


少しくらい寒くたって大丈夫。

鳥は踊ることを忘れません。

(*°▽°*)グウグウ
↑食べることを忘れたのか~

対策

2013-01-03 22:23:58 | 秘密

冬。

札幌市内は雪に覆われます。

道路や線路も例外ではありません。


雪対策はさまざまあるでしょうが、除雪車による作業がメインだと思います。

札幌市電の除雪車は「ササラ電車」と呼ばれています。

真竹のブラシを車両の前後下部に取り付けて、回転させることによって雪を掃き飛ばします。

1925年(大正25年)からこの方式で除雪を行っているそうです。


冬には避けられない雪。

長年の苦労と知恵によって安全が保たれているのですね。

(*ч_ч )ルルル~♪


ちなみに函館市電にも「ササラ電車」があるそうです。




(*°▽°*)ササラ~
↑笹じゃ~



総括と展望

2012-12-31 19:27:24 | 秘密

北海道神宮参拝で始まった僕の2012年。

まもなく終わります。

(*°▽°*)ア…
↑アンコールはしないぞ~


そこで謙虚に今年一年を振り返り、新年の指針にしたいと思います。

(*°▽°*)

(*°▽°*)

(*°▽°*)
↑何か思え~


総括と展望…

いくつになっても人が進歩成長するうえで欠かせないことですね。

(*°▽°*)トンカツと天丼?
↑進歩成長しろ~


トンカツで思い出したのですが、以前の勤務先の近くに「新宿さぼてん」というトンカツ屋さんがありました。

>何サボッてん!

そう言われるのが怖くて、うつむき息を止めて足早に店の前を通り過ぎていました。

(*°▽°*)はあはあ
↑思い出すだけで呼吸困難か~



ベール

2012-11-17 09:35:52 | 秘密

樹木の葉が落ちて烏(カラス)の巣が丸見えになりました。

日中はカラスが外出中なので…

(*°▽°*)空ッス


信憑性に欠けますが、カラスは光るものを巣に持ち帰ると言われています。

あの3つの巣にも大判小判がザックザクなのかも知れません。

(*°▽°*)金銀パールプレゼント♪
↑洗濯用洗剤か~


東京都では以前、増えすぎたカラスを大量捕獲しました。

その際に巣も撤去したそうです。

巣から何が出てきたのか興味深いところです。

(*°▽°*)徳川財宝


暇な人はカラスの巣の宝を狙うかも知れません。

でもそっとしておいてあげるのがいいと思います。

(*°▽°*)よいしょよいしょ
↑木登りするな~

明日から

2012-10-10 21:55:11 | 秘密

太陽が西に傾き始めた駅。

向かいのホームにいる女性も長い影を落としています。

(*°▽°*)お嬢さん、影を落としましたよ~
↑拾って差し上げろ~


>約束の時間からもうすぐ一時間。

>電話は出ないし、メールは返信なし。

>次の電車まで待つわ。

>もしも、あなたの姿が見えなければ私…

>私は明日から…自由、フリーダムよ~!!

>独占欲と無責任のかたまりのあなたにサヨナラ~♪


ガタンゴトンガタンゴトン

>あ、車窓にあなたの横顔がっ!

>逃げちゃおうっと♪


時には、逃げることによって新しい明日が来ることもあるかも知れません。

(*°▽°*)お嬢さん、影を落としていますよ~
↑眼中にないみたいだぞ~

あの夏の日

2012-08-09 23:12:13 | 秘密

>待ってよ、お兄ちゃん。

>足をとられないようにな。

>怖いよ~。

>だらしないな。
それじゃ、いつまで経っても徳川財宝は見つからないぞ。

>…わかったぁ。

>よし、行くぞ。
あの滝の裏側に秘密の洞窟があるんだ。

>財宝なんて本当にあるの?

>ははは、そんなこと思っていたら何も見つからないぞ。

>だって~

>ん?

>財宝があるって言ってたの近所のヘンなおじさんなんでしょ。
本当にあるんだったらおじさんが自分で探すと思うよ。

(*°▽°*)←近所のヘンなおじさん

>バカ!
ノンピ先輩の言うことに間違いはないんだぞ。

>そうかな~

>そうなの!!


汚れを知らぬ純粋無垢の男子は、その後ジャージとまゆゆを愛する少年へと成長し、ノンピのクラスメイトになるのであった。

(*°▽°*)めでたしめでたし
↑少年が不憫だぞ~

飽くなき成育

2012-08-07 23:02:08 | 秘密

すくすくと育つ葡萄(ぶどう)の皆さん。

この勢いだと来年の今月今夜には直径1メートル超の果実が枝もたわわに実ることでしょう。

(*°▽°*)楽しみ♪
↑あり得ないぞ~


ところでこの写真…

右後方にうずまきがあります。

(*°▽°*)くるりん♪

撮影時に確認しており、背景をシンプルにする観点からカメラ位置を動かしてフレームアウトするのが良かったでしょう。

ところがバカボンのほっぺが頭をよぎってしまったため、爆笑モードに陥りました。

そのため、被写体は二の次でうずまきに釘付け状態、このような写真になりました。

(*°▽°*)これでいいのだ
↑それでいいのか~


人間長く生きているとこんなこともありますね。

m (°▽°m)~来年16回目の還暦~
↑ゾンビか~

無駄足

2012-07-28 14:18:50 | 秘密

階段を昇りきれば…

到着します、天満宮。

m (°▽°m)ひゅ~
↑怪談じゃないぞ~

あの子が欲しい(*°▽°)(°▽°*)あの子じゃわからん
↑会談するな~


階段を昇りきれば…

いいことあるかな、天満宮。

(*°▽°*)ない!
↑言い切る根拠はなんじゃ~

俺を越えていけ

2012-07-26 23:32:50 | 秘密

偶然、アサヒビール北海道工場の前を通りました。

突然、昔のことを思い出しました。

(*°▽°*)794ウグイス平安京
↑何歳じゃ~


それは僕がまだ江戸にいた頃のことです。

あるバスツアーの箱根日帰り旅行にグループで参加しました。

(*°▽°*)ポッポ~
↑どこのバスツアーかばらすな~

参加メンバーは箱根にはあまり魅力を感じていませんでしたが、気合いは入っていました。

それはなぜか?

すでに察した方もおいでだと思いますが、箱根の山を登る前にビール工場の見学があったのです。

ビール工場と言えば試飲。

それを楽しみにバスツアーに参加したのです。

皆、見学コースは早足で回り試飲の部屋に駆け込みました。

その姿は血に飢えた野獣そのものでした。

その後は筆に表すのもためらうほどグダグダになったのは言うまでもありません。

しかし幸せは長くは続きませんでした。

出発の時間になったのです。

皆、渋々席を立ち始めました。

が、一人(最年長のおっさん)だけは席を立とうとはしません。

周囲から促され、彼が発した言葉は…

>後は俺が引き受けた。俺に構わず行ってくれ。

彼の悲痛の叫びは無慈悲にスルーされ、バスへと連れて行かれました。

メンバーで唯一お酒の飲めない僕は、涙を流しながら笑い続けました。

笑い過ぎて横腹が痛くなったこと…

思い出して今日も一人で笑ってしまいました。


PS. その後訪れた箱根の記憶はありません。笑

(*°▽°*)われら青春!
↑シラフの酔っぱらいか~