goo blog サービス終了のお知らせ 

自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

平泉・駅前芭蕉館 で わんこそば

なつたび_2016 アナログリマスター版をスタートさせる予兆すら我脳内には見出だせないので、とりあえずリアルタイムレポだけで誤魔化した序章記事を食べ物ネタに絞って軽く連載することにいたしましょう (^_^;)

我妻との新幹線で北海道に行こう!こと「そうだ 北都、行こう。」のリアルタイムレポでお届けいたしましたツアーからの抜粋です。 さてさて、我が夫婦は一ノ関で新幹線を下りたものの、お目当ての店のシャッター狙いに失敗したのでキリッと移動した平泉駅前の芭蕉館は、わんこそばといっても盛りきりの南部式スタイルでの提供になります。 ふむ、観光客にはコッチの方が楽ですかね (微)



まず、基本セットが出てくるのは盛岡スタイルと同じです。



その後、ワンセット12杯のわんこ(椀)に入れられたそば各自2枚が届けられます。 ちなみに、わんこ10~15杯でもりそば1枚くらいの換算でしょうかね(測)



可もなく不可もなく…よりは少し上等な仕上がりの蕎麦を、杯数を競うワケでもなくヲカズにも箸を伸ばしながらノンビリといただいていきます。 1枚目を片付けたところで早々にヲカワリ=各1枚を頼み我妻の方を確認しますとどうやらデフォルトの量で十分なようです。 新鮮な方がよかろうと…ワシの初回分をいただいたトコロで我妻の2枚を浚います(笑)



更なる追加ヲカワリを頼めたのかは不明ですが、二人で合計6枚=72杯を24:48で分け合いまして終了デス♪



そうそう、横浜でもわんこそばがいただける店がありまして、その時の記録は 142杯でしたから、まだまだいけたかもしれません…んっ、何年前の話なのかですと? まっ、昔の話でしたね (/- -)/ 

駅前芭蕉館そば(蕎麦) / 平泉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 東北」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事