goo blog サービス終了のお知らせ 

南海ちぬ研の定例会

2007年~今年までに行った飲み会!(^^)!
釣りの大会などを紹介しています。

2009:春のノッコミ大会! 5月3日

2011-04-25 | 春のノッコミ大会


今年で4回目の中島大会です! メンバーの仕事などの都合や潮回りを考えて
ゴールデンウイークに決定しましたが、参加人数は6人を、ちょと寂しいかな?

潮は小潮(干潮=10:49  満潮=16:37)

結果なんですが、中島の大浦周りは、引き潮がエエみたいでした!



7時前に三津浜港を出船して、デッキに陣取ると、さっそくビール!!
ニヤニヤしながら、旨そうに飲むのは、もちろん・・・あの二人組!!(笑)



今までの慣習で、会計の谷村さん新調したクーラーの中は、酒、焼酎、ビール
チューハイなど、山盛り!!・・来年からは、禁酒のためアルコールは自前で!?(笑)
朝から飲めない他のメンバーは、ホットコーヒーを飲みながら
楽しく時を過ごしあっと言う間に、大浦港に到着!!

桟橋には、デッカイ船が横づけしています!!
昨年の爆釣ポイントが・・・・?!?!
貝蝶さんと、玉井さんが桟橋で、他の四人はとりあえず、共選の方へ移動!
釣り場を探しながら、チヌ太郎の様子を見ているとボツボツ居るが、数は少ないようだ!
釣り場を決め、マキエの準備をしていると、桟橋で二人が記念撮影しているように見える!





うそ~~~!!・・・はや~釣ったん!?・・どっちが釣ったんやろ~?
後で聞いて納得!!「やっぱり~~!」(笑)//貝蝶はん、今年もタモ助の係りか・・・(笑)



管理人は、期待を込め第一投!・・・・変化なし!?・・ム~~~ハリが無いがに~~!!
ノッコミフグが、海面にウヨウヨおります!
二ヒロ固定でやってました、2投目に仕掛けがなじむ前にアタリです!
約1メーターくらいで食って来たチヌ太郎(44センチ)・・今日は楽勝やんけ!(*^^)v

なんぼでも釣れそうな予感!?・・スカリに入りきらんようになったらどないしょう!
なんて甘~い期待が頭をよぎる!?(笑)



浮ふぐに、ラインをかじられそうなのが、気になってしょうがない!
足もとに捨てエサをしてると、山盛りのフグ!・時たまチヌ太郎(40~45cm)が姿を見せ
オイラの仕掛けの方に入って行く!!・・食うかもしれんど~~!?
しかし、奴はそんなに甘い奴ではありまへん!

マキエにはボラ!その下には、コッパぐれ!・干潮になってからほとんど当たらない!?
タナを計ってみると、1ヒロ位違う!・・誘導に変えてみると、一発で食って来た!
そんなに大きくないが40cm位はあろう!キラリと姿が見えた時、ハリス切れ!!
ハリスを回収して点検すると2~3か所フグのかじった跡!・・情けない!!

アタリが無いまま、しばらくして、山ちゃんから、「釣れたかな~」の電話!
ウジャウジャ言ってると、ウキがキレイに入って行く!
「食ったから、電話切るで~!」急いで合わすが、何故かチヌ太郎君、沖に行けばエエのに
手前に来るがに、橋の上でやってたもんで、カキにすれてまたまた、取れない!!



毎年ベベ争いの西田さん、昨年の秋に良型をゲットした所で、やっていました!
一時間もせん内に、竿を曲げているではないか!?
近くにいた福山さんが、タモ助!・・まあ~まあ~ありそうや!(笑)
しばらくして、メールが来る!・「だれや~~?」
確認すると、西田さんから!・・「年なしをやったで~~!」と・・・・?!?!
かなり嬉しいらし!!・・しゃないので、口つかみ道具とスケールを持って、てくてく歩く!
スカリを上げて見ると、微妙な大きさ?検寸してみると・・無い、ナイ(47cm)!(笑)



デッカイ腹した、チヌ太郎君!・・あんまり引かなんだらしい!!


浮き桟橋が大好きな谷村さん、取り込みが難しい所で竿を出しています!
しばらくして、竿を大きく曲げる!グレ竿1.5号が!!!
しかし、タモ助に行こうとしたとき、ハリス切れ!
なんでも、沖にゴイゴイ走るのを無理やりとめたらしい!!
谷村さんの手ごたえ感!・・北吉田の大コブクラス!!・・たぶん55センチ以上のチヌ太郎!?
やれやれ・・・・(笑) 吉田町楠楽園のクセが、抜けんらしいワイ!? (笑)

少々では、へこたれない谷村さんが、かなりの悔しがり!!!!
気を取り直して、数投目にアタリ!・・今度は、楽勝でゲット! 42センチのチヌ太郎!(笑)



帰りの舟で、玉井さんから、竿の基準のうんちくを伝授され、チヌ竿を買うかと思案橋ブルースの
谷村さんでした~~!(笑)


※そんなこんなで、釣果は今一の結果でした!とりあえず皆そこそこ釣れたんで良しとしよう!!(^^)!



???まてよ・・だれかを忘れとるかも~??・・・・そうやった!忘れとったがに~~!
朝から、飲みまくっとった二人組を~!(笑)
様子が見えない貝蝶はん、釣りしとったんかん~~~!?
飲み過ぎで、玉井さんの邪魔をしたり、寝とったんじゃない!!??(笑)


そして、もう一人、居ったがに~~! 途中からオイラの近くでやってた、福山はん
かなり真面目にやってたが、二年連続爆釣出来るほど、奴は甘くない!!
それでも、帰りのフェリーのボ~~~の音に刺激され、バッカンを洗っていると、隙を見たデカバン君が
買ったばかりの、リールごし海に引きずりこもうとした!!・・寸前のところで、キャッチ!!(笑)
何とか、難を逃れたがに~!!(笑)・・・リベンジを誓う、福山さんでした~!!!(笑)




最終のフェリーに乗り込むと、それまでショボ~としていた貝蝶はん、なぜか元気バリバリ!!
船内のおでんを買ってくると、残っていた、ビールや酒を飲みながら、宴会部長に変身!



おかげで、三津浜に着くまで、楽しい時間を過ごしました!



※写真は、後ろ髪を引かれる思いで、中島の大浦港を後にするフェリーです!(笑)


☆いまいち、納得がいかん、数人が5月5日にもう一度リベンジに行く予定です!!
納得できる、釣りをしたいです!・・・返り討ちにあうかもな~~~!? (笑)

2008:春のノッコミ大会!

2011-04-20 | 春のノッコミ大会
※4月27日・・今年で3年目の、中島大会です。

ここ2年間は、管理人の読み違いで、会員の皆さんに、大変ご迷惑をかけました。
昨年までの反省を生かし、大会を行う事にしました。
結果は、なんとか満足のいく釣果を、得られました。


朝早くから、忙しいなか、6名が参加してくれました。爆釣を期待しながら、フェリーに
乗り込むと貝蝶さんは、さっそくスーパードライ!福山さんは、パック酒!
(あ~~ぁ 今年もか!)  いや~~な予感?  ひょっとして、今年も不作??

朝から飲んでは、いかんと、我慢するのも、辛いので、デッキで、タバコをふかしながら
瀬戸内の海を眺め、どこの場所で竿を出そうかなんて考えながら・・・船は一路、中島港へ!


フェリーでは、ワイワイがやがや!楽しく話をしていると、アットゆう間に中島港に着きました。
貝蝶の、すばらしい開会宣言??の後・・・。(笑)


短距離班! 中距離班! 遠距離班!各2名づつ別れて散っていきました。 
 (各自それぞれの、ドラマを夢みての移動です!!)

まずは、中距離班!管理人と谷村さんは、共選前の浮き桟橋で、強めの風を避け
係留中の、船の前で実釣開始! 釣り始めは、ほとんどエサ取りもいない状態。
しばらくマキエを入れつづけると、着たキタ!サシエが残りません? 
強烈なエサトリです。 谷村さんが、正体をあばいてくれました。 

そ奴は、大き目のタナゴ君と、クサフグです。

谷村さんがエサトリを集めてくれているので、管理人はじっくり勝負できます。
1時間くらいして、かけ上がりにもたす様に、さばいて行くと、もぞ!・・・モゾ!!!
少し張り込むと、きれいにウキを持っていきました。
上がって来たのは、47cmの綺麗なチヌ太郎!  (ご苦労さん!!)


あまりのエサ取りに、切れた谷村さんは、差し入れに来た、貝蝶さんと短距離ポイントへ
移動していきました。 その後は、エサ取り君が、全部自分の所に、集まり、もう大変!
もちろんエサが着きません!さすがに切れかかり、とりあえず休憩!


差し入れしてくれた、酒を飲みながら、だれ気味にやっていると、エサがついてきた! 
?もしかして?? 期待しながら、仕掛けを入れると、キレイなアタリ!!
食わしたのは、45cmのこれまた、綺麗なチヌ太郎!!


しかしその後は、エサ取りの猛攻にあえなく玉砕! ちょっと早めの、納竿!





続いて、短距離班です。この場所では、飲兵衛の長谷川さんと福山さんが、陣取りました。
まず釣ったのは、潮下に入った、長谷川さんが、ナント!なんと! 
2008年の最初のチヌ太郎(38cm)をゲット!!!


しばらくして、福山さんに、本日のドラマの主役になる一枚がきました。
開始2時間くらいで、34cm:、39cmを3枚:、40cmを2枚、そして、何年かぶりの、年なし52cm!!!


極めつけは、55cmの年なしチヌ太郎ときたもんだ!!(ウソの様な、本当の事です!!!!!)
 これには参加メンバーもビックリ!!


横で釣っていた、長谷川さんは、得意のタモ助!! 
自前の、ふにゃふにゃタモで、すくいまくり!

これでは、飲まずにいられまい!{もう、やけくそです}
帰りのフェリーのなかで、ボヤキまくり!?!?

福山さん、盆と正月と誕生日が一緒に来てしまい、おまけに拾った宝くじが
大当りした夢のような一日でした。!

おめでとうございます。(拍手!)  これだから、この時期は、やめれません!

※おまけです、場所移動した谷村さん、38cmのチヌ太郎を、終盤近くでゲット!

※忘れていました! 遠距離班の玉井さんと福田Jrさんは、重い荷物をひこずりながら
かなり遠い石波止でやるも、強風に苦しみ、おまけにゼンゴ、磯ベラ、ばる子の
えじきになり新天地を求めて、てくてく場所移動! ・・・ (いまだ、ボーズ)

なんとかたどり着いた岸壁でh、コブこぶの強烈なパンチに、ノックアウト!

(結局、ボーズ!!)


◎帰りのフェリーの中で、福山さんの爆釣を、祝して全員で、カンパイをし、
今日の釣りの、笑い話や、面白い出来事や、訳のわからん反省をし?
飲みながら楽しい時間をすごしました。


福山さんの談:「入れ食いじゃった!ルート君は、ええで!!」
とにかく嬉しそうでした。!(^^)!

本日の釣果!・(34cm~55cmを12枚)・・・・・内、年なしは、2枚!!


{釣り上げた、すべてのチヌ太郎は、記念撮影の後、海にお帰りねがいました。}







2007:春のノッコミ大会!

2011-04-19 | 春のノッコミ大会

4月15日曇り空の下、南海ちぬ研、春のノッコミ中島大会が、メンバー8人の参加で開催されました。



AM 6:55、中島汽船で三津浜港を出航!

船内では、会長さんが挨拶もせず、さっそくビールを飲みながら、釣りの話などそちのけで
ワイワイ:ガヤガヤと、はや宴会モードに突入!皆で到着するまでの時間を、楽しく過ごしました。




さすが、宴会部長、もとい・・宴会貝蝶!



中島の港に着き、とりあえず二手に別れて竿を出すことにしました。 桟橋周りで4人、その他で、4人。

今日は大潮です。潮回りとしては、あまりよくない!? 
特に春は!なにせ、瀬戸内の大潮は、干満の差、約3メートル以上あります。

いやな予感は当たるものです、結果は、二神さんの圧勝!全員、撃沈される中、一人気を吐き

出会い系サイト から来た、32cmと42cmを、2枚を釣りあげました。



納得いくサイズには、ほど遠いものの、本日の条件の中で結果を出したのは、立派です。
釣れなかった原因は 第一に潮が大きく、動きが悪いこと。

第二に、酒(鬼殺し)を飲んだこと。鬼ごろしは、いかん!・・でも、うまかった! 




帰りのフェリーのデッキで、さっそく南海ちぬ研、恒例の飲むぼらパーティー?





帰りのフェリーのデッキの上で!



今日の反省会や、結果など、そっちのけで、大宴会となりました。 

飲むは!食うは!・・・それくらい、熱心に釣りをすればな~?!


船内にある、売店に売ってる、おでんをつまみに飲む!のむ!


ビールはええけど、鬼ごろしはいかん!



帰りの運転が気になって、飲まない、西田さんと、歩き疲れた

谷村さんは、グッスリ寝てしまいました。  皆さん、お疲れさんでした。